月別アーカイブ: 2015年3月

【追加情報あり】ドイツ旅客機墜落前に「パイロット1名が操縦席から締め出されていた」

150325germanwings.jpg
乗員乗客150名が犠牲になった火曜のジャーマンウィングス墜落事故で捜査当局が現場から回収したボイスレコーダーを調べてみたところ、通常通りの離陸後、パイロットのひとりがコックピットから出たきり閉めだされ、中に戻れなくなっていたことが判明しました。匿名の調査官がNYタイムズに明らかにしたもの。それによると、退席したパイロットは最初は穏やかにドアをノックしていたのですが、だんだん強く言い張るようになり、しまいには「ドアを蹴破ろうとしている音が聞こえた」(調 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月27日 09時00分

Facebookメッセンジャーがプラットフォーム化、サードパーティに開放

150325_fbmessenger1.jpg
ユニバーサルチャットアプリの誕生なるか。Facebookメッセンジャーって、メッセージの相手がFacebookにいるから使っているものの、正直使いにくいですよね。今までメッセンジャーアプリとその機能は完全にFacebookのコントロール下にありました。Chat Headsにしても通話機能にしても、最近発表された決済機能も、全部Facebookが自前でやってきました。でも今、Facebookメッセンジャーは単なるアプリではなく、プラットフォームに生まれ変わりました。Facebookはサードパーティのデベロ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月26日 10時11分

Facebook、360度全天球動画をニュースフィードで共有可能に


友だちの動画をぐりぐり動かして、その場にいるかのような体験。360度動画って、来てますよね。Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOも注目してるみたいです。Facebookは、YouTube 360みたいな全天球動画をニュースフィードに埋め込めるようになるって発表したんです。全天球動画はどんなものかって百聞は一見にしかず、以下の動画を見てみてください。こちらは米GizmodoのSean Hollister記者がリコーのTHETAで撮ったものです。こちらをChromeで開いて、マウスでクリック/ドラッグし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月26日 10時09分

ロシアの新宇宙基地建設、絶賛難航中

150325russiaairport1.jpg
電気代未納で電力が止まるなど。ロシアでは今、ソ連崩壊後初の新宇宙基地を建設中です。そしてそれは、なかなか大変なことになっています。ソ連がなくなってからの20年間、ロシアはカザフスタンにあるバイコヌール宇宙基地を使ってきました。が、それには高額な租借料を払う必要があり、しかもソ連の宇宙開発初期から使われている基地なので老朽化も進んでいます。またそもそも宇宙基地のような重要施設を自国で抱えていないこと自体、モスクワでは問題視されています。というわけで、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月26日 10時00分

ベビーカーは「押す」のではなく「引く」時代

150324_kidrunner1.jpg
子どもが生まれても今まで通り思い切り走りたい! という方へ。小さい子どもと一緒に遊ぶのって、それだけである程度の運動になります。でも、本格的なランニングを楽しみつつ子どものお散歩タイムにもしたいという人なら、こちらのKidRunnerを検討してみてもいいかもしれません。ランニングしながら押せるベビーカーってニューヨークのセントラルパークとかでよく見かけるんですが、KidRunnerは子どもを「押す」んじゃなく、「引っ張る」んです。ウェストのベルトとベビーカーを長い 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月26日 08時00分

どこから見ても美しいフルサイズワイヤレスマウス「MX MASTER」

150325-IMG_8590.jpg
大型マウス愛好家の皆さま、お待たせしました。ロジクールがマウスのハイエンドモデル「MX MASTER」が発表しました。プレスリリースによりますと、MX MASTERは、WindowsやMac OSなど数種類のデバイスを使いこなす、クリエイティブなライフスタイルを追求するエグゼクティブたちにふさわしい高いデザイン性と最高の技術を搭載したマウスですとのこと。クリエイティブなライフスタイルにピントを合わせた(クリエイティブワークとは言っていない)のがポイントになるかも。ボディは厚型 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月26日 07時00分

まるで1つの街、巨大客船を空から見よう

150323megacruiseships.jpg
船って言われないとわかりません。言われてびっくり。元建築家で、現在飛行機やインフラ施設の写真を専門に撮影するJeffrey Milsteinさんの最新プロジェクトがこれ。豪華クルーズ客船を真上から見た画像。14年もの間、空を見上げて飛行機写真を撮っていたので、今度は空から見下ろして船を撮ってみたくなったのだとか。船のデッキから数千フィート上空を飛びながら撮影された写真には、ブールやダンスフロア、バスケットコートが写っています。あまりに巨大なものをこうして見ると、サ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月25日 23時00分

オリジナル背面カバーを作ったらインパクト大きすぎ! 池澤あやかのWeb的日曜大工-Fx0開発講座 第2回

150318fx0_02-01.jpg
こんな背面カバー見たことない!世界にただひとつの、Firefox OS搭載スマートフォン「Fx0」。このFx0を使って、いろいろ作ってみようというコンセプトで始まった「池澤あやかのWeb的日曜大工」。第1回目はFx0にインストールされている、簡易プログラミングアプリ「Framin」を使ってオリジナルのロックスクリーンを作りました。そして第2回。お題は「オリジナルの背面カバーを作ろう」です。Fx0は、背面カバーが簡単に外れるようになっています。そして、この背面カバーの3D CADデータ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月25日 22時00分

フィルムの巨人コダック本社の今

150324Kodak_collapse.jpg
高架下に野宿する人、解体されるビル、ガランとした駐車場。社外で全く通用しない13ヶ月のカレンダーを悠然と使い、R&D名目で兵器級ウランの原子炉を隠し持ち、小国のようだった企業城下町の面影はいずこ…。フィルムとともに栄え、フィルムとともに廃れた「フィルムの巨人」コダック。その現在をNYタイムズがNY州ロチェスターの本社に取材しました。映像ではデジタル革命が直撃した爆心地の今を淡々と映し出しています。本社キャンパスは約3,700万平米の広大な敷地で、前は「コダ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月25日 21時00分

Ingress、スキャナー画面が日本語化

150325-IMG_8165.jpg
なお、日本におけるIngressエージェントの数は世界2位だそうです。Ingressがアップデートして、日本語表示に対応しました。全部の表記が日本語になったわけではないのですが、「英語表記だから★1つ」としてしまう方にとっては朗報といえるでしょう。具体的には以下の項目がわかりやすくなりました。・アイテムの説明・トレーニング内容・設定これを機に、メールや通知の設定、エージェントプロフィールの公開/非公開の設定をしっかりと行っておくと、プレイしやすくなるでしょう。英 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 03月25日 20時00分