月別アーカイブ: 2015年9月

NASAの「ワームロゴ」グラフィック利用マニュアルが無料でダウンロード可能に!

150914downloadnasagraphics.jpg
宇宙好き、デザイン好きには嬉しいニュース。国が行なう事業で喜ばしいことの1つに、そこで作りだされるものが国民に無料で提供されるという点があります。地球外でも活躍するNASAだって、もちろん地球の皆さんにいろいろと提供しますよ。NASAの伝説とも言われる「ワームロゴ」の基本マニュアルが公開されました。全編90ページにもなるPDFファイルのマニュアルは、無料でダウンロードが可能。新ロゴとしての発表の仕方がまずかったため短命に終ってしまったロゴですが、これが長く使わ 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 13時00分

とにかくでかい「iPad Pro」の各テックメディアレビューまとめ

150914ipadprometareview.jpg
ラップトップなのかタブレットなのか。12.9インチのiPad Proはその両方かもしれません。ジョブズの意に反して(?)Apple pencilや、Smart Keyboardも登場しました。お値段は少なくとも799ドル(約9万7000円)。普通にパソコンを買うのと変わらないけど、ちゃんとラップトップの代わりになるのか? いろいろ気になる「iPad Pro」、各テックメディアのレビューを覗いてみるとしましょう。The Verge/Lauren Goodアップルの解決策、それはiPadにすべてを賭けること。そのためにパワーア 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 12時44分

ANAのスター・ウォーズなR2-D2飛行機、お披露目!

いいデザイン!ANAが行なう「STAR WARSプロジェクト」の一環として、R2-D2がデザインされた機体がお披露目されました。何にでも上手くその姿を馴染ませることができるR2-D2ですが、これまた素晴らしい出来ですね。R2-D2飛行機は、10月18日から国際線で利用されます。乗りたいけど国際線利用しないという人に朗報。ANAでは、R2-D2飛行機遊覧フライトキャンペーンもやってます。応募期間ギリギリなので急げ! あら、C賞のダースベーダーモデルのUGGもいいわね。ANAは、今後、BB-8デザイ 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 11時55分

米ロジテックがLogiに。あのヘンなロゴが今となっては懐かしい

150913logi_top.jpg
ロジテック(和名:ロジクール)はなぜ「Logi」にブランド変更したのか? 「テック」を空手チョップした理由を同社に取材したら、返ってきた答えは意外とアッサリしたものでした。「tech means nothing.」新ブランド発表当日にアイルランド支社にお邪魔したら、コミカルな新ロゴのシルクスクリーンを前にブランド開発部門VPのCharlotte Johsさんはこう説明してくれました。今やテックは至るところにある。空気、服、未来。今さら「テック」と言ったところで意味ないんですよまあね。米 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 11時30分

デジタル知育へのアプローチ。「色を捕える」ペン型おもちゃが登場

150914digitalcolor.jpg
「ペン」が話題です。タカラトミーアーツは、タブレット連動型のおもちゃ「みつけてみよう! いろキャッチペン」を発売しました。「いろキャッチ」の名のとおり、背面には「いろキャッチセンサー」が搭載されており、押しこむ事によってペンに色を読み込み、お絵かきやミニゲームを楽しむことができます。タブレットのデジタルなカラーパレットから色を探すのではなく、現実にあるものから色を探す。このリアルとも交差する遊びのアプローチはステキですよね! デジタルとアナログとを 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 11時00分

着ているだけで疲労回復。マッサージ効果のあるウェア登場

150905venex-01.jpg
着ているだけでマッサージ。着ているだけでマッサージ!睡眠・休養時に着るリカバリーウェアを開発・発売しているベネクスから、シアトル・マリナーズの元トレーナー、森本貴義氏の協力の下、着ているだけでマッサージ効果のある上下ウェア「リチャージPro」を開発しました。このウェア、繊維にナノプラチナを練り込んでいます。着用するとナノプラチナが微弱な電磁波を発し、人間の副交感神経に働きかけます。リカバリー効果のほか、親が子どもを寝かしつけるときのような優しいマッ 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 11時00分

ISO409600×4K撮影OKな暗闇撮影番長「α7s II」がデビュー!

150911-djtvsf135ps0bxru6ra9-R.jpg
5軸手ぶれ補正でさらに暗がりに強く!メディアやネイチャーフォトカメラマンに人気の超々高感度一眼デジカメα7sが「α7s II」に進化します! センサーは1,220万画素のExmor CMOSでどうやらα7sと同じモノ。画像エンジンもBIONZ X。ISOは標準で100~102,400、拡張で最高409,600までセットできるこれまた同じスペックです。あれ?大きな違いはα7II系のボディになって5軸手ぶれ補正を搭載。さらに4K動画の録画(α7sは外部レコーダーが必要だった)が可能になり、フルHDも120fpsのハイ 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 10時50分

XcodeからiPhone 6sの2GB RAMの証拠を発見、か

150914niphone6s2gb.jpg
これで確定かな?iPhone 6s/6s Plus購入検討者の大きな関心事は、「RAMの容量はどれくらいなのか」。前モデルと同じく1GBだとちょっとがっかりだし、2GBなら俄然期待が高まります。そんな中、ソフトウェア開発環境のXcodeから「iPhone 6sに2GB RAMが搭載された」証拠が見つかったそうなんです。Not much of a surprise but Xcode confirms 2GB of RAM for the 6s (and 6s plus), and 4GB for the iPad Pro pic.twitter.com/X8Ym4DtamS- Hamza Sood (@hamzasood) 2015, 9月 13 この情 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 10時30分

美しさ極まる。iPhone 6sで撮影した4K動画をご紹介

iPhone 6sの4K動画、こんなに綺麗なんだ。iPhone 6s/6s Plusの大きなアップグレードといえば、背面カメラの画素数アップと4K解像度撮影への対応。これまでちょっといい感じのビデオカメラやアクションカメラでしかできなかった4K解像度撮影がスマートフォンでできるのも驚きですが、アップルはその撮影サンプルを公開しています。上の動画がiPhone 6sによる4K動画なんですが、ちょっと右下の歯車アイコンを1080p(フルHD解像度)や2160p(4K解像度)に変更して視聴してみてください。 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 10時25分

Siriさん、ユーザーの声を聞き分けられるようになる?

150914nsiripersonal.jpg
どこまで便利になるんだ、Siriさん。世代を重ねるごとにますます賢くなるSiriですが、iOS 9.1ではさらに機能が追加されるようです。同OSのベータ版から新たに見つかった設定によると、Siriを起動する「Hey Siri」機能でユーザーの声を聞き分けられるそうなんです。上の画面がその設定画面ですが、「Hey Siri」機能に対して音声認識がセットアップできる、と書いてありますね。つまり、他人の「Hey Siri」には反応せずユーザーの「Hey Siri」にだけ反応することが可能になります。うー 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 10時27分