月別アーカイブ: 2016年3月

HIV患者の細胞からウイルス除去に成功、遺伝子編集ツールで

160325_hivcrspr1.jpg
エイズが不治の病じゃなくなるかも。テンプル大学の研究チームが、遺伝子編集ツール「CRISPR/Cas9」を使ってHIVに感染した人の免疫細胞からHIV-1ゲノムを取り除くことに成功しました。これによって、エイズ治療が根本から変わるかもしれません。CRISPR/Cas9は、遺伝子を改変して病気を取り除いたり、新たな遺伝子を埋め込んだりするツールとして使われています。この新たな研究では、CRISPR/Cas9を独自にアレンジし、ホスト細胞の中に入り込んだウイルスをなくすために使っています 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 16時00分

VRの本命、Oculus Riftの出荷がついにはじまったよ!

160325_oculusrift_shipped_1.jpg
待ってました! Oculus RiftがKickstarterに登場してから早4年。ついに一般向け製品の出荷が開始されました! 最速で3月28日の月曜日には届く予定とのことですよ。すでにサムスンのGear VR、HTCのViveなどが発売され、今年の秋にはPlayStation VRなどの発売も決まっているVR界隈。今年ははますます盛り上がりをみせそうですね。発送は申し込み順。今からでも申し込みは可能ですが、到着は7月頃になる予定とのこと。最初に楽しめる方が羨ましい! The first Oculus Rift has shipped, d 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 15時05分

笑い飛ばせない……AIロボットが「人類を滅亡させる」と発言

160325sophia01.jpg
これが映画「ターミネーター」の最初のシーンだったとしても、不思議じゃないくらい、出来すぎたエピソードです。先日CNBCで放送された、Hanson Robotics社の「感情を表現するロボット」ソフィアとの対話が、話題を集めています。ソフィアは2015年4月に起動(誕生)した、人間と対話できるAIロボット。62種類の表情とアイコンタクトを通じ、人間と自然な会話ができます。……「できる」と言っても、動画を見ていただければわかるとおり、色んな意味で不気味です。いわゆる「不気味の谷 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 15時00分

最先端エロの世界。PornhubがVRチャンネルを開設

160325nicebutt.jpg
技術はエロで加速する!エロと技術は持ちつ持たれつ。技術によってエロの世界が広がり、エロによって技術もまた普及していくのです。良きパートナーであり、その関係は素晴らしいものです。なので、エロがVRに興味を持つのも自然の流れ。世界の超大手エロサイトPornhubが、VRポルノショップのBaDoinkと提携し、360度のVRコンテンツを公開しました。イマーシブエロですよ。VRエロ、体験したことありますか? 米GizのEstes記者が、iOSとAndroid両方にていくつかのヘッドセットで試してみ 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 14時01分

FBIの隠し玉は、まさかの「いっき」子会社。iPhoneロック解除で日系企業が協力か

160325_fbi_cellebrite.jpg
ごんべが竹槍で「いっき」起こしてから、はや30年。長期化の様相を呈してきた、FBI vs アップルのiPhoneロック解除問題。サンバーナーディーノ銃乱射事件の容疑者のバックドアに関して、FBIが「もうアップルの協力は必要ない」と意味深な発言をしたのは数日前のことでした。米司法省はその際、本来3月22日に予定されていた公聴会を4月5日に延期すると発表。理由として、iPhoneのロックを解除できる「とあるサードパーティ」からのソリューションの提案があったからだといわれていまし 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 13時30分

世界一難しそうな迷路が、あまりにも無慈悲

160323_cmplicatedmaze_1.jpg
初見でギブアップ。幼い頃、ノートに迷路を落書きし、友だちと遊んだ記憶ありますよね。大人になっても、気晴らしや暇つぶしの趣味としている方も多いかもしれません。しかし、そんな迷路マニアでも尻尾を巻いて逃げ出しそうなシロモノがお目見えしました。こちらは、なんと手書きで7年かけて作られた迷路だそうです。作者は日本人の野村さんという方。1983年頃に制作されたそうですが、長年の間、屋根裏部屋に放置されていたとのこと。しかし、それを偶然にも野村さんの娘さんが発見 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 13時00分

無念…。iPad Airのスマートカバーは9.7インチiPad Proに非対応です

20160324nipadaircover.jpg
磁石の位置が違います。9.7インチiPad Proと共に登場した、純正のスマートキーボードやスマートカバー。これでカタカタ文字入力をやったり、しっかり画面をプロテクトしてやるぜ!って盛り上がっている人も多いと思いますが、ちょいと気になることが1つ。「iPad Air用のスマートカバーって9.7インチiPad Proに流用できない? 」実はアップルの公式サイトをみると、残念ながらiPad Air用のスマートカバーは9.7インチiPad Proへの対応をうたっていません。iPad Air 2と9.7インチiPad Pro 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 12時45分

強風でゆらゆらしてる飛行機たちの動画


乗客よりも、パイロットになった気分で観るほうがおすすめです。YouTubeチャンネル「flugsnug」によって公開されたのは、思わず頑張れと心のなかで静かにエールを送りたくなるけれど、願わくば遭遇したくない飛行機たちの飛ぶ姿。強風のなか、不安定なまま傾いて制御しきれない様子で空飛ぶ機体から、着陸しようと地面に着いては煙を出してまた離れるドキドキの瞬間まで......。常に強風のなかゆらゆら揺れる機体たちの姿は、風向きと風力が突然変化しやすいといわれるイギリスのバー 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 12時30分

人工知能に関する10の誤解、説明します

160324_aimisunderstandings1_1.jpg
ロボットが背中から撃ってくる…とかじゃないんです。コンピューターは20年前にチェスチャンピオンを負かしましたが、「囲碁は無理」なんて言われ続けてきました。でもついに先日、グーグルのAlphaGoが現代最高の囲碁棋士、李セドル氏を下し、人工知能(AI)の進化を世界に見せつけました。AIが人間を超える運命の時がますます間近に感じられています。でもそれが実際どんな事態を引き起こすのか、どんな意味を持つのかはまだあまり理解されていません。スペースXの共同創業者、イーロ 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 12時00分

僕たちが考えた、インターネットの闇から君を守るための答えを…歌に乗せて贈ります!

160315symantec03-01.jpg
夢かうつつか、あいまいだから。シマンテックが制作・公開している動画コンテンツ「THE MOST DANGEROUS TOWN ON THE INTERNET(インターネットで最も危険な街)」。普段、我々が何気なく使っているインターネットの“闇”を暴き出すドキュメンタリー作品。監督に2012年アカデミー賞「短編ドキュメンタリー賞」を受賞したダニエル・ユンゲを迎え、外部と遮断されたデータセンター「データヘイブン」と呼ばれるさまざまな施設を訪れています。この動画をテーマに、これまで2本のインタビ 全文
ギズモード・ジャパン 03月25日 11時00分