月別アーカイブ: 2016年9月

ドロッドロに溶けていくリアルマシュマロマン

ドロッドロに溶けていくリアルマシュマロマン
退治完了。先日公開された、リブート版「ゴーストバスターズ」。オリジナル版をリアルタイムで見ていた方にとって「ゴーストバスターズ」といえば、テーマ曲と緑色のお化けはもちろん、なんといっても1番パンチがあるのはマシュマロマンですよね。そのマシュマロマンを実際にマシュマロで作ってみたのがこの動画。いや、違いますね。かなりの時間かけて作ったであろうリアルマシュマロマンを、容赦なく溶かしているのがこの動画、です。けっこうホラー。溶かすのではなく、いい具合に 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 15時10分

もしSnapchatが「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」と出会ったら?

もしSnapchatが「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」と出会ったら…
Lenses使いまくりでみんなすごいことになってます。メッセージが消えることが売りのメッセージングアプリ、Snapchat(スナップチャット)ですが、オモシロ機能「Lenses」があることも忘れてはいけません。自動で顔を認識して虹を吐き出させたり、顔に変な化粧をつけたり、動物にしたりと楽しい機能です。でもそんなSnapchatがもし「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」と出会ってしまったら…こうなります。そんでもってこうなります。Hyperdrive PicturesのSteven Zuritaに 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 13時15分

X-メンのキャラを彷彿とさせる光るブーメラン

自作の光るブーメラン
なにこれ強そう。X-メンが使ってそう!YouTubeチャンネルLa Fabrique DIYが光るブーメランの作り方を紹介しています。光る部分は既存の釣り用ライトスティック(サイリウム)を使用し、ブーメラン部分は木をカットして自作。3.5cm幅、20?長に切った3枚の木版の片面を薄くなるよう削り、角を取り、120度ずつ放射線状に広がるように貼り付けます(この時出てくるレトロな分度器がかっこいい)。投げて、ちゃんと戻ってくることを確認し、ライトスティックがはめ込める大きさのチューブを 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 12時05分

ダイバーならでは、手を使わないで水中で歯磨きする方法

ダイバーならでは、手を使わないで水中で歯磨きする方法
おぉぉぉ。海の中、水中で歯を磨くにはどうすればいいでしょうか。そこら中が水ですし、ただ口を開けてブラシでこすればいいのでしょうが、せっかくだから海ならではの方法でやりたいもの…。口を大きくあーんと開けると、お掃除好きの魚ホンソメワケベラがやってきて、歯磨きしてくれました。なんというダイバーならではの歯磨き方法!ホンソメワケベラは、他の魚のエラや口の中にいる寄生虫や食べカスを食べて生活しています。小さな魚からクエなどの大きな魚まで、さまざまな種類の 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 11時02分

名作映画に登場する象徴的な呪いのアイテム10選

名作映画に登場する象徴的な呪いのアイテム10選
怪しい上に物語の鍵を握ります。偶然にも主人公の手に渡り、そこから物語が急展開していく超重要かつ呪われたアイテムはホラーに限らず映画には多数登場します。人々の欲望と弱みにつけ込んで、すったもんだの挙句に最後はお互いがボロボロになるのはよくある展開。そこで今回は有名映画の中で象徴的だった呪いのアイテムを10種類ご覧ください。一部作品のネタバレがありますので、ご注意ください。こちらはWatchMojo.comがまとめた動画。ロキの仮面/「マスク」(1994年)被った者を 全文
ギズモード・ジャパン 09月03日 23時05分

気分はボンド。自動でデータが消滅するUSBメモリに中二心が震える

気分はボンド。自動でデータが消滅するUSBメモリに中二心が震える
なお、このデータは自動的に消滅する…。映画によく登場する「データが自動で消えるテープ」、なんだかかっこいいですよね。時限式ならセキュリティも高そうです。そんなアイディアが、アイ・オー・データ機器の「時限消去機能付きUSBメモリ」にて、ITの力で実現してしまいました。ボタン付きの「ED-HB16G-TE」とボタン無しの「EU3-ST-TEシリーズ」として登場したこのUSBメモリ(上画像はED-HB16G-TE)、データの保管時間と日数を指定すれば「このデータは自動的に消去される…」ゴッ 全文
ギズモード・ジャパン 09月03日 22時30分

ドラマ「ストレンジャー・シングス」シーズン2で起こる7つのこと

ドラマ「ストレンジャー・シングス」シーズン2で起こる7つのこと
メイン・キャストはほぼそのままで、物語もちゃんと続くようです。とにかくいろいろな謎を残したまま終わった、Netflixのオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」。ですが待望のシーズン2の制作が正式に発表され、世界中のファンたちは歓喜していることと思います。謎解きだけでなく単純にその後が気になってしょうがない方々に、TIMEがまとめた現段階で判明しているシーズン2で起こる7つのことをお届けします。以下はほぼ全部がネタバレになるのでご注意ください。1:時代は198 全文
ギズモード・ジャパン 09月03日 22時11分

週末、地球のそばを通り過ぎた小惑星があった

週末、地球のそばを通り過ぎた小惑星があった
もう心配はないそうです。今年の3月にも小惑星が地球に接近したのもつかの間、先週の土曜日に直径16m~52mほどの小惑星が、地球から月までの距離のおよそ5分の1にあたる位置を通過しました。しかし、小惑星が地球に接近していたという事実よりも、この情報をまったく知らずに週末を過ごしていたことに驚いた人もいるのでは?ちょっとわかりづらいですが、画像はNASA JPLのSmall body database observerによって作成されたもの。今回の接近した小惑星「2016 QA2」は、水色のラインの軌 全文
ギズモード・ジャパン 09月03日 21時30分

「ファイナルファンタジーXV」のコンサートがアビーロード・スタジオで開催&生配信

「ファイナルファンタジーXV」のコンサートがアビーロード・スタジオで開催&生配信
ゲームに映画、そして今度はオーケストラ。ビートルズやピンク・フロイドらがレコーディングに使っていたスタジオとして有名なイギリスのアビー・ロード・スタジオで、「Final Fantasy XV」のコンサートが開催されることになりました。Gematsuによると、こちらのコンサートではロンドンフィルハーモニー管弦楽団が演奏し、さらには同ゲームのBGMを作曲した下村陽子さんによるコメンタリーも提供されるとのこと。開催は2016年9月7日の太平洋標準時11時(日本時間午前4時)からで、YouTu 全文
ギズモード・ジャパン 09月03日 21時09分

ああ、想像しただけでクラクラする…。映画「アサシンクリード」でのあの大ジャンプを再現

ああ、想像しただけでクラクラする…。映画「アサシンクリード」であの大ジャンプを再現
高所恐怖症さんはめまいがすること必至。映画版「アサシンクリード」の公開が来年に迫るなか、ビデオゲームシリーズのファンであれば必ずと言っていいほど知っていて、避けては通れないスタントのひとつが、「Leap of Faith」のシーンです。アサシンクリードの、アルタイル、エツィオ、コナー、などのメインキャラクターが、尖塔の上から大量の干し草の塊の中に飛び込むするシーン。まさにビデオゲームの世界でしか味わえない物理の法則を無視したこのシーンは圧巻です。このシーンを 全文
ギズモード・ジャパン 09月03日 20時07分