月別アーカイブ: 2017年2月

Netflixドラマ『アイアン・フィスト』に登場する新キャラ、コリーン・ウィングの金網バトルシーン

170213colleen.jpg
強力な味方となるか?先日予告編も公開されたNetflix × Marvelのカンフー・ファンタジー・ドラマ『アイアン・フィスト』に登場する新キャラクター、コリーン・ウィングの金網バトルシーンを収めた本編映像が公開されました。ややネタバレな解説もいたしますので、気になる方はご注意ください。こちらはNetflix US & Canadaがアップロードした動画。カンフーっぽい派手さもある一方で、金網バトルということもあって総合格闘技感のある関節技が炸裂し、どれもとにかく痛そうなのが 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 12時50分

やっぱりアニメとは結構違う!? 実写版『攻殻機動隊』新予告編

170214ghostintheshell.jpg
バトーの義眼は取外し可能なのか?士郎正宗の漫画から始まり、アニメも人気となった『攻殻機動隊』シリーズの実写映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の新たな予告編が公開されました。こちらはParamount Picturesがアップロードした動画。内容をおさらいしてみましょう。女性「我々があなたを救った。今度はあなたが他の人を救う番よ」少佐「何が望みなの」笑い男? クゼ?「奴らは君の命を救ったんじゃない。盗んだんだ」???「彼女の脳はまっさらなはずだ。排除せよ」少佐「私を作っ 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 12時38分

もっと気軽に寄付しよう! Amazon Dashボタンのこんな使い方

もっと気軽に寄付しよう! Amazon Dashボタンのこんな使い方
思ったときにすぐ行動。ネットやテレビで何かを知ったとき、自分も何か手助けになることをしたいと思ったら、お金を寄付するというのは支援する側/受ける側の両方にとって効率のいいやり方です。お金がすべてじゃないけれど、お金ってのはありがたい。ただ、お金を寄付する方法そのものがややこしければ、応援したい気持ちが萎えてしまうこともしばしば。だからこそこんなポジティブなライフハックが素晴らしい。「Amazon Dash Button」を寄付専用ボタンへとDIY。通常は特定のブラン 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 12時02分

PlayStation VR『DRIVECLUB VR』を非ゲーマーの車好きに遊んでもらった:「永遠に楽しめる」

PlayStation VR『DRIVECLUB VR』を非ゲーマーの車好きに遊んでもらった:「永遠に楽しめる」
Sponsored by PlayStation VR (screenshot via 『DRIVECLUB VR』)人生つまんないことばっかり。ああ車に乗りたい。アクセルベタ踏み時速200kmで誰もいない道をブッ飛ばしたい。そんなことを夜中にふと思うことがありますよね。かと言って、オートマ4人乗りファミリーカーを駆り出して首都高に行くのも、テレビ画面に向かってひたすらレーシングゲームのタイムアタックを繰り返すのも、ちょっと違うわけです。首都高ではブッ飛ばすわけにはいかないし、ゲームを普段やらないせいかレ 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 11時00分

『スイミー』みたい? グッピーは身を守るために団結する

『スイミー』みたい? グッピーは身を守るために団結する
むか~しむかしに読んだ『スイミー』の話は、あながちファンタジーじゃないかもしれません。今月Scientific Reportsに発表された研究によると、グッピー(Poecilia reticulata)は身のまわりに捕食者がいる場合、仲間同士の友情を深めて団結することが確認されたそうです。グッピーといえば日本でもおなじみの熱帯魚ですが、もとは1866年にイギリスの植物学者、グッピー氏がトリニダード・トバゴから持ち帰ったといわれています。野生のグッピーは固定の群れをつくらず、流動的なかた 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 10時08分

顕微鏡でのぞく小さな小さな赤い森

顕微鏡でのぞく小さな小さな赤い森
小さな世界のファンタジー。現実にふと疲れたときは、目の前にあるのに目では見えない世界をのぞいてみましょう。顕微鏡で見る小さな小さな世界です。こちらはLaughing Squidで紹介されたBeauty of Scienceの動画まるで、種が芽吹いて大きな木になり森になっていくように見えるのは、塩化アンモニウムの結晶ができていく様子です。シャンプーやバッテリーなど身近なところにある塩化アンモニウムに、こんなファンタジーな面があったとはね。小さな世界の大きなびっくり。・化学反応で 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 08時02分

大気汚染は認知症やアルツハイマー病を誘発するおそれがある

大気汚染は認知症やアルツハイマー病を誘発するおそれがある
田舎暮らしの勧め?微小粒子状物質(PM2.5)の濃度が環境基準を突破し、数メートル先も見えないスモッグに覆われた世界各国の大都市。これは大気汚染の極端な例ですけど、そこまで深刻ではなくても自動車の排ガスなどに日々さらされるだけで、実は脳に重大なダメージが蓄積されていっている危険性があるそうです。Scienceより、このほど新たな警鐘が鳴らされましたよ。PM2.5などが喘息、肺がん、心臓病などを引き起こすことは広く知られてきました。とはいえ、近年の研究で懸念されて 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 07時06分

殺された主人のために子犬が復讐に燃える! 短編『ドッグ・ウィック』

170213_dog_wick.jpg
あぁ…、やっちまった…。キアヌ・リーブス主演の映画『ジョン・ウィック』は、人間の心をえぐるような残虐なシーンが含まれている、悲しみに包まれたガン・アクション・ムービー。まぁ、言ってしまうと、キアヌ演じるジョン・ウィックの希望である超かわいい子犬のデイジーがキューンキューン言わされながら無残に目の前で殺されてしまうんですよ。そして、元伝説の殺し屋だったジョンが覚醒して子犬を殺した奴(を含む一家)を殴りに行くわけです、ヤーヤーヤー。セリフが極端に少な 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 22時09分

神経学で解明。ミソフォニア(音嫌悪症)の人たちは大袈裟に反応しているわけじゃない

神経学で解明。ミソフォニア(音嫌悪症)の人たちは大袈裟に反応しているわけじゃない
感情を司る脳のエリアが関係。クチャクチャとガムを噛んだり、ズルズルと麺をすすったり……こうした特定の音に対して寒気や怒りすら感じるのをミソフォニア(音嫌悪症)と呼ばれることをご存知ですか?たとえば黒板をキーッと爪で引っ掻く音が多くの人にとって嫌がられるように、誰にとっても耐えがたい音ってありますよね。でも一方で、嫌かどうかは人によって分かれる音もあります。ミソフォニアの人たちとそうでない人たちとはどのように違うのでしょうか? イギリスのニューカッ 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 21時02分

神経学で解明。ミソフォニア(音嫌悪症)の人たちは大袈裟に反応しているわけじゃない

神経学で解明。ミソフォニア(音嫌悪症)の人たちは大袈裟に反応しているわけじゃない
感情を司る脳のエリアが関係。クチャクチャとガムを噛んだり、ズルズルと麺をすすったり……こうした特定の音に対して寒気や怒りすら感じるのをミソフォニア(音嫌悪症)と呼ばれることをご存知ですか?たとえば黒板をキーッと爪で引っ掻く音が多くの人にとって嫌がられるように、誰にとっても耐えがたい音ってありますよね。でも一方で、嫌かどうかは人によって分かれる音もあります。ミソフォニアの人たちとそうでない人たちとはどのように違うのでしょうか? イギリスのニューカッ 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 21時02分