月別アーカイブ: 2018年3月

Googleの美術鑑賞アプリ「Google Arts & Culture」、指定した色やお絵描きからアート作品を見つけ出す新機能を公開

180316_google_arts_and_culture
Image: Google/YouTube セルフィーをもとに世界の名画からソックリさんを探し出す機能で話題になったGoogle(グーグル)のアプリ「Google Arts & Culture」は、世界各地の美術館(その数は現時点で1,600館)に所蔵されている何百万もの作品をスマホから鑑賞できるアプリでもあります。先日パリで開催された Google Labでは、このアプリの新機能が2つ紹介されました。1つ目は「Art Palette」。色を選ぶとその色合いを使ったアート作品をアル 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 18時45分

地球人よ安心せよ! 宇宙でもNetflixは見れる!

20180316gizmodo_netflix
Image: Netflix UI Engineering / YouTube これで、安心して宇宙に移住できます。テスラ車もケンタッキーフライドチキンも宇宙に行く時代です。地球人が宇宙のどこかに移住する日を見据えて、人類に必要なモノを宇宙に持ち込むことを考えてなくてはいけません。例えば、Netflixとかさ。宇宙でも見たいじゃん、あのドラマ。宇宙で1人で時間もてあましたら、困るじゃん。宇宙でもNetflixが見られるかどうか、気球で高度3万2000メートルまでiPhone 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 18時30分

Xbox Oneとプレイステーション4にメガドライブのクラシック・コレクションがくるぞ!

180316_mega_drive_1
Image : SEGA Europe/YouTube 懐かしすぎてお得すぎて、もう買うしかない! あのセガから、Xbox Oneとプレイステーション4向けに、メガドライブの名作を集めた『Sega Genesis Classics Collection』が5月29日にリリースされます。『ソニック』はもとより『獣王記』や『ゴールデンアックス』など、アーケード時代からの名作が大暴れしていて、ファンにはたまりませんよね。公式サイトにはSTEAMのロゴもあることから、PCでもプレイできるようにな 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 18時15分

ANAスポンサーのXPRIZE:2021年までに遠隔操作のロボットを完成させれば約8億円の賞金

20180314gizmodo_xprize
Image: shutterstock 月面探査レースの次はロボットです。ロボットを操作して怪獣を倒したり、人命救助をしたり。色々な映画やアニメの世界で、我々はロボットをコントロールする夢を描いてきました。ロボット開発は怖くなるほど高度な物も世に出るようになってきました。もしかしたら一昔前の漫画やアニメで描かれていたロボットならそのうち登場してしまいそう...なんて思っていたら、それを実現するための壮大なコンペティションが発表されま 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 18時00分

動物実験をゼロへ。未来の新薬開発に期待高まる、薬の作用をコンピュータ・シミュレーションする研究

180316_virtual_lab_rats
Image: Egoreichenkov Evgenii / Shutterstock.com 安全性は担保しつつ、より倫理的な方法へ。これまで新薬の開発において、ネズミやウサギなどの動物たちが重要な役割を担ってきました。ところがいま、バーチャル技術を活用してこうした動物たちの命を救おうと励む科学者たちがいます。先日、イギリスの国立動物実験代替法センター(NC3Rs)によって2017年国際アワードに選ばれたのは、オックスフォード大学の研究チーム。生き物の代わりにコン 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 17時30分

来年のGalaxy S10は「Face ID」みたいな顔認証カメラを搭載?

180316_galaxy_s10_face_id_rumor
Image: Galaxy Mobile Japan 公式サイト まぁ、便利ですもんね。スマートフォンの生体認証システムで一歩先を行く、Apple(アップル)の「Face ID」。しかし韓国の報道によれば、Samsung(サムスン)の来年のフラッグシップ端末「Galaxy S10」でも3D読み取りによる「Face ID」相当の顔認証システムが搭載されるというのです。Samsungは、2月にGalaxy S9を発表したばかり。S9は2D顔認証と虹彩認証を合わせたシステムを搭載していますが、それぞれ 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 17時00分

インベーダーゲームがまたできる! カシオ、80′sの大ヒット商品「ゲーム電卓」を復刻

img01-1
Image: カシオ計算機 こうなったらぜひ! ぜひポケコンのPB-100も復刻を! ぽちぽちとボタンを押しながら、BASICでプログラミングしたいです!ゲーセンブームからのLCDゲームブームへとなだれ込んだ1980年。任天堂のゲーム&ウォッチを買ってもらえなかった男子が「勉強するから!」とねだりまくったのがカシオのゲーム電卓です。それが、いやいや、まさかの復刻とは。たしかにゲームの世界では80'sブーム真っ盛りですが。新しく発売されるゲー 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 12時35分

ギズモード・ジャパン読者がもっとも購入したケーブルランキング:2018年2月

無題の図形描画(9)
Image: Amazon.co.jp ギズモード・ジャパン読者が2018年2月にもっとも購入したケーブルトップ10をご紹介します。Nintendo Switch用のケーブルから鉄板のAnker(アンカー)、便利な3 in 1まで。ありとあらゆるケーブルが売れているようです。なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更や売切れの可能性もありますので、販売ページでそれぞれご確認ください。10位 BUENTEK 3in1 充電ケーブル3in1 充電ケーブル, BUENTEK ライトニングケーブル/us 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 12時25分

Fitbit Versaハンズオン:Pebbleの魂を受け継いだスマートウォッチ

20180315nfit1
Image: Harrison Weber/Gizmodo US やっぱりPebbleの影がちらつきます。ヘルスケアリストバンドで大きな存在感を示すFitbitが、新たなスマートウォッチ「Fitbit Versa」を発表しました。しかし多くの人が気になるのはその独自性よりも、同社が買収したスマートウォッチブランド「Pebble」の魂がどれくらい受け継がれているのか、でしょう。そんなFitbit Versaを、米GizmodoのHarrison Weber記者がハンズオンしています。私がFitbitに求めていた 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 12時10分

アマゾンジャパンに独禁法違反か? 公正取引委員会のメスが入る

180316_amazoncojp
Image: Hadrian/Shutterstock.com EC関連と経済関連がザワつきそう…。3月15日、アマゾンジャパンはAmazon.co.jpに商品を出品している事業者に、値引き販売した額の一部を補填させていた疑いがあるとして、公正取引委員会から立入検査をうけていたようです。また、日本経済新聞社の取材によると、販売システムの更新や利便性向上の名目で販売額の数%~数十%の負担も求めていたとか。これが独占禁止法違反の容疑とみなされたわけですね。悪く言 全文
ギズモード・ジャパン 03月16日 12時05分