月別アーカイブ: 2018年6月

昆虫ナナフシは鳥に食べられてウンコになることで子孫繁栄していた?

180604_nanahushi
Image: Laitche(Wikimedia Commons) 枝みたいな ナナフシだって生きる道、ちゃんと考えてます。木の枝や葉っぱの茎のように見える昆虫ナナフシですが、その姿から予想できる通りあまり遠くへ移動できないんです。でも鳥に移動させてもらって、子孫を遠くまで増やしているのかも?ということが日本の研究チームの調べでわかりました。しかも鳥に食べられてしまって命を落としたあとの話です。この研究成果を発表したのは、神戸大学大学院理学研 全文
ギズモード・ジャパン 06月06日 07時00分

PanoClip ハンズオン:360°撮影ができるスマホレンズ。そんな発想なかったよ…

180603_panoclip_0
Photo: 山本勇磨 電気が要らないって素晴らしい。スマホのカメラに装着するタイプのレンズ、そのアイデアで360°撮影を実現してしまおうってのが、この「PanoClip」という製品です。そんな発想おもいつかなかったけど、ありそうでなかった新種のスマホレンズ。スマホのアタマにかばっと被せて、端末の前面カメラと背面カメラで360°写真を撮るシンプルな仕組みなんですが、この製品がなんとも絶妙でして。これまで360°カメラに感じていたフラス 全文
ギズモード・ジャパン 06月06日 00時00分

スタン・リー御大も絶賛な、スパイダーマンの「目の動き」を再現したコスプレ用マスクが海外向けに限定販売を開始

20180605-spiderman-eye-motion-mask-01
Image: Alexander Tolstykh/Shutterstock これを被れば、カンペキな親愛なる隣人になれるはず。映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で初登場し、以降『スパイダーマン ホームカミング』と『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』と立て続けに活躍したマーベル版のスパイダーマン。彼は両目や片目を細め、コミック版のような表情を生むハイテクなマスクを被っているんですよね。そこで2017年3月に、香港のLenses Factory HKさんがコ 全文
ギズモード・ジャパン 06月05日 23時00分

Apple Watchのながら運転で罰金! スマホと変わらず危険との指摘

20180605gizmodo_applewatch
Image: Denys Prykhodov / Shutterstock.com もしや日本でも?携帯電話を手に持って、通話しながらの運転が交通法規に違反していると定められてから、かなりの年数が経過しました。いまでは時代が進み、通話だけではなく、スマートフォンを注視・操作しながらの運転にも、さらなる厳罰化を求める声があがってきています。では、スマートウォッチだったら、どうなんでしょうか?一瞬で画面の通知を確認できるため、スマートフォンほどのタッチ操 全文
ギズモード・ジャパン 06月05日 22時00分

iOS 12からFace IDに2つの顔を登録できる?

20180605nface2
これで夫婦で使い回せる…?iPhone Xの顔パス機能「Face ID」で利点でもあり欠点でもあるのは、1つの顔しか登録できないという仕様。しかし開発者向けに配布された「iOS 12」のベータ版では、2つの顔を登録できることが判明したのです。ただし正式版でも実装されるのかは不明なのでご注意を。 Image: 9to5Mac 上のベータ版のFace IDの設定画面では、「Set Up Alternate Appearance(別の外見を設定する 全文
ギズモード・ジャパン 06月05日 21時00分

iOS 12は自動アップデート機能を搭載? ベータ版で設定画面が発見される

ios12_20180605
Image: Apple これは便利…かな?iOSユーザーにとっての一大イベントとなる、OSアップデート。そんな中開発者向けベータ版の配布が始まった「iOS 12」では、OSの自動アップデート機能の設定が見つかっています。 こちらの画像は9to5Macによって掲載されたスクリーンショットです。この自動アップデート機能、設定アプリの「一般→ソフトウェアアップデート」の項 全文
ギズモード・ジャパン 06月05日 20時00分

タッチパッドがディスプレイになった、ASUS「ZenBook Pro」がお披露目

180605_asus_2018
Image: ASUS via Gizmodo US 夢見たスタイルがついに!ASUS(エイスース)が、新しいラップトップ「ZenBook Pro 14(UX480)/ ZenBook Pro 15(UX580)」を発表しました。ありそうでなかった、タッチパッドをサブスクリーンとして使える未来志向なマシンとなっています。いよいよ、こーいうPCが出たかッ。このタッチパッド兼ディスプレイは「ScreenPad」と呼ばれており、仕様は5.5インチ、1920×1080pxのIPSディスプレイ。押せばちゃんとクリッ 全文
ギズモード・ジャパン 06月05日 19時15分

今週の魔改造。ゲームボーイでキヤノンの望遠レンズ使えます

180604cak00
Image: Bastiaan Ekeler ちゃんと撮れます。大事なことなのでもう一度いいますが、このゲームボーイはキャノンの望遠レンズで写真を撮影できるのです。ゲームボーイ用カメラ「ポケットカメラ」をご存知でしょうか? 今から20年前に発売された、ゲームボーイで写真が撮れて、プリントアウトも楽しめちゃう!という遊べるトイカメラ。カメラの機能としては、レンズ交換はできませんし、ズームもなし。あくまでも今の目の前にある景色や人を、ゲー 全文
ギズモード・ジャパン 06月05日 19時00分

AdobeがARKitにも対応可能なAR作成ソフト「Project Aero」をチラ見せ

180606_projectaero
Image: Adobe Blog AR制作の敷居が低くなりそうです。Apple(アップル)からは「ARKit 2.0」、Google(グーグル)からは「ARCore」と、スマートフォン側はARコンテンツを見て楽しむ準備がバッチリ。ですが「肝心のARをコンテンツは誰がどうやって作るのさ?」と疑問に思うことって、ありませんか?それにはいろんな方法がありますが、やはりデザインを作るといったらAdobe(アドビ)製品ですよね。彼らは今、ARコンテンツを作る「Project Aero」 全文
ギズモード・ジャパン 06月05日 18時30分

スマホ管理できるスマート給餌器「FRESH ELEMENT」は飼い主の自由度を上げてくれる

20180604-freshelement01
Photo: 大森りえ ライフハッカー[日本版]より転載:仕事やプライベートで外出がちになると、気にかかるのがペットのごはん。「おなか空いているだろうな」と後ろめたい気持ちになるのは、愛犬家・愛猫家なら誰でも同じだと思います。とはいえ、ごはんを置きっぱなしにするとホコリが気になりますし、目の前にあればあるだけ食べてしまううちの子は、「これは晩ごはんだから、夜に食べてね」と言ったところで聞いてくれるはずもなく...。そこで 全文
ギズモード・ジャパン 06月05日 17時45分