月別アーカイブ: 2018年9月

ヨーロッパでのハイパーループ、駅のコンセプトデザインがお披露目

180921hyperloop
Image: UNStudio ヨーロッパでは、交通手段以上の存在になるかも。先日、ユトレヒトで初開催されたHyperSummitで、ヨーロッパ版ハイパーループの駅のデザインコンセプトThe Hyperloop Hubがお披露目されました。ベンツミュージアムなどを手掛けた設計事務所UNStudioによるコンセプトは、曲線が特徴的で、日光が駅構内に降り注ぐ開放的なデザインです。モザイク式の部品を組み合わせているので、街の中心部用の小型な駅から空港のような既存の交 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 17時00分

最長19時間のフライトが来月から就航。シンガポール航空が専用のA350-900ULRをゲットです

180925airbus
Image: Singapore Airlines 19時間近くの空の旅、何をして過ごす?先週末、エアバスA350-900ULRがシンガポールに到着しました。この機体はシンガポール航空が来月から運行を始める、シンガポール~ニューヨーク直行便に就航します。1万6700km(1万400マイル)を最大所要時間18時間45分で飛行する予定で、運行が開始されれば商業用としては新たな世界最長フライト。ちなみに現在の世界最長フライトは、カタール航空のカタールのドーハ~ニュージ 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 16時00分

指紋、顔、網膜…。生体認証って、実際みんな使ってる?

指紋、顔、網膜…。生体認証って、実際みんな使ってる?
Photo: Getty Images 一度慣れちゃうと戻れないのも事実。巷には便利なサービスがあふれていますが、それらを利用するときに必要となるのがID認証。今どき、何をするにもまずログインですよね。長らく文字列を入力するパスワード方式が主流でしたが、指紋認証、網膜認証、顔認証といった、いわゆる「生体認証」が、スマートフォンなど身近なガジェットにも搭載されるようになっています。みなさん、この機能って実際使ってます?IBMのWebメディアMugendai(無限大) 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 15時00分

音楽共有サービスSoundCloud、ミュージシャンの制作現場に迫る動画シリーズを始める

180926_soundcloud
Image: Twitter PVではなく制作現場のドキュメンタリー。ドイツのベルリン発である、音声ファイル共有サービスのSoundCloud(サウンドクラウド)。有名無名問わず、ミュージシャンたちが自分の作品をシェアできるようになっており、リスナーは作品をライクしたり、再生バーにコメントを埋め込むことで、音楽専門のSNS的な役割りも担っています。ユーチューバーのごとく、SoundCloudにも“インターネット・スーパースター”として名を馳せるミュ 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 14時00分

X-Eシリーズじゃないよ! 富士フイルムの中判ミラーレスデジタルカメラ「GFX 50R」がとってもスクエア

180926_fujifilm_gfx_50r
Image: 富士フイルム コンパクトなボディに見えるだろ? これ、中判ミラーレスカメラなんだぜ。富士フイルムが発表した、中判ミラーレスデジタルカメラの新製品「FUJIFILM GFX 50R」。35mmフルサイズの撮像素子の約1.7倍となる43.8×32.9mmの大型撮像素子を搭載。画素数は5140万画素です。現行機種の「FUJIFILM GFX 50S」はに並ぶライナップで、センサーサイズ・画素数は同じになっています。 Image: 富 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 13時16分

つけたままシャワー入っても大丈夫。海中でもフルワイヤレスなソニーのイヤホン「WF-SP900」

20180926_earbuds
Photo: 武者良太 アクセシビリティを追求しまくった結果のひとつと言えましょう。バリエーションが増えてきた完全ワイヤレスイヤホンのなかでも、ソニーの新作「WF-SP900」はとびっきりの存在となりそうです。防水性能はIPX5/8で、水深2mの深さで泳いでも大丈夫。海水でも問題ありません。防塵性能もIP6Xと、砂浜でも問題ナシ。水中は電波が通りにくいため、本体に4GBのストレージ&プレーヤー機能をもたせているのも特徴です。また左右のハウジ 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 13時00分

Mojaveのスタック機能、それはテクノロジーが魅せるデスクトップのかげろう

180926_mojave_stack_0
Image: Apple テクノロジーが人間をさらにダメにする。そこへの反逆も然り。リリースされたばかりの、macOS 10.14 Mojave。目玉機能のひとつが、デスクトップのファイルを整理する「スタック」です。デスクトップ→右クリック→「スタックを使用」で使用でき、ポチっとクリックするだけで散らかったデスクトップが几帳面系デスクトップに早変わりしてしまいます。画像もドキュメントもZIPも、綺麗にひとまとまり。このスタック、分類の方法は「 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 12時30分

テクノロジー、ゾワり…。謎のポケモン「メルタン」が巻き起こした、スマホゲームの新しい可能性

180926_pokemon_go_meltan-1
Image: Pokémon GO Japan/Twitter 痺れた。この前の土曜(22日)、突如『ポケモンGO』にて正体不明のポケモンが大量発生した事件をご存知でしょうか? 大量に出現したのはわずか30分。ただ、そこかしこに登場し、簡単にエンカウントできたので、この件でTwitterは一気に沸騰しました。ゲームのスクリーンショットがたくさん投稿されて「何このポケモン!」と盛り上がったのです。 Image: Niantic 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 12時00分

57度の傾斜角が手への負担を軽減してくれる、ロジクールの新型マウス

20180913
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]より再編集して掲載家電量販店に行くと、何十種類と並べられているマウス。それぞれ機能や操作性、手へのフィット感が異なりますが、2~3千円のお手頃なものを使っている人が多い印象です。ただ毎日使うものですから、少し価格が高くても手への負担が少なく、業務を効率化できるものを選んでみてはいかがでしょうか?ロジクールのアドバンスエルゴノミックマウスImage: Amazon.co.jp今回、ロジクー 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 11時45分

Android版「Microsoft Excel」にOCR機能が追加。 紙の表の写真をスプレッドシートに変換!

20180926-android-excel-gets-ocr-01
Image: Microsoft 写経のような打ち込み地獄ともこれでオサラバ。フロリダ州オーランドでMicrosoft(マイクロソフト)が行なった「Microsoft Ignite」カンファレンスにて、「Microsoft Excel」にユーザー歓喜の機能が搭載されることが発表されました。そのひとつが、Android端末のExcelに搭載される「Insert Data from Picture」という名のOCR機能。Android Policeによりますと、これはスマートフォンのカメラを使い、紙に書かれた数字と文字の 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 11時30分