月別アーカイブ: 2021年7月

中古のAmazon Echoを調べたら、そもそもみんな個人情報を消してなかったし、リセットしても個人情報を復元できてしまった

20210708_iot
Image: Victoria Song/Gizmodo US 中古品を売る、譲渡する時には改めて気をつけましょう。Amazon Echo等のIoTデバイスは、一般家庭にも普及し、新しいデバイスもどんどん登場するので、使わなくなった中古デバイスをメルカリ等でリセールするのは当たり前になってきました。アマゾンは製品の利用後、個人情報の消去のためにデバイスを工場出荷時状態までリセットしてから、他者への販売や譲渡することを推奨しています。しかしデバイスを単純に 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 21時00分

ASUSの「VivoWatch SP」は血中酸素飽和度・睡眠・ストレスも測れて10日間充電要らず

2021-07-08asusk00_ed
Image: ASUS 見た目良し、機能良しで長寿命。毎日の生活を管理したい、健康状態をチェックしたい、時間も見たい、長時間使いたい。最近はウェアラブルガジェットにさまざまな機能が求められていて、選択肢も多岐にわたっています。人それぞれ求める要素が違うので、これだ!のベストを選ぶのは難しいんですが、なかなかバランスの良さそうなトラッカーが登場します。ASUSの腕時計型ウェアラブルヘルストラッカー「ASUS VivoWatch SP (HC-A05)」 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 20時00分

フレームがオールチタン! クールな高級扇子で涼をとってみた

DSCF8536
Photo: junior こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]からの転載 素材の良さ、出てます。姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「TTi-718/918 SE」は扇面にシルク、ボディにチタンを採用した高級扇子。金属マテリアル好きの筆者として注目していたのでお願いしたところ、メーカーからサンプルを借りることができました!汗が噴き出す梅雨の晴れ間に試してきたので、使用感などレポートをお届けします 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 19時45分

Windowsユーザーの皆さん、緊急パッチアップデートを!

2021-0708-windows-emergency-patch-for-printnightmare
Image: Shutterstock これは危ない。Windowsユーザーの皆さん、ご注意を。米国時間の火曜日遅く、Microsoft(マイクロソフト)は 「PrintNightmare」 と呼ばれる重大なセキュリティバグの、緊急パッチをリリースしました。攻撃者はこの脆弱性を利用して悪意のあるコードをインストールしたり、個人のデータを閲覧/変更したり、 「完全なユーザー権限を持つ新しいアカウントを作成」 したりできる可能性があります。CVE-2021-34527と呼ばれるPri 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 19時30分

違いは色だけではない!「Nature Remo mini 2 Premium」は従来比1.5倍のパワーがある

2021-07-08puk01
Image: Nature インテリアとマッチするRemo。テレビ、扇風機、エアコン、照明などなど、赤外線リモコンで操作できる家電をスマスピやスマホから操れたり自動化できる「Nature Remo」シリーズ。これまで何度もその便利さをお伝えしていますが、そのラインナップにプレミアムなブラックモデル「Nature Remo mini 2 Premium」が仲間入りしました。 Image: Nature ま 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 19時00分

食材を載せると栄養価がわかるスマートキッチンスケール登場!

88D72694-E0C4-4A6E-B3C4-0E8350619CBC
Image: grapples こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]より転載:健康への意識が増して、食べるものの栄養価をまめにチェックしている方も多いと思います。その際、食事記録アプリや食品成分表を使うのが便利ですが、どうしても摂取量の計算がアバウトになりがち。今回machi-yaに登場したのは、栄養価のチェックがより正確で手軽になるお役立ちアイテムです。食品成分表と連動したスマートキッチン 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 18時45分

謎のディストピア感。Ocado社の倉庫で食料品を運ぶ何千もの箱型ボット

210708_ocado
Image: Ocado 大人の工場見学のお時間です。ロンドンにて食料品を取り扱うネットスーパーのOcado社が持つ物流倉庫「The Hive」。ここにある金属製の「3Dグリッド」には食料品がマス目ごとに入れられ、「air traffic」と呼ばれるAI制御システムが1秒間に10回ボットたちとコミュニケーションを取り、商品の出し入れをしています。ボットの最高速度は14km/hで、並走およびすれ違うボットとの隙間はたった5mm。これらが底面にあるレーザーでグリッド 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 18時30分

MacとiPhoneの連携強化! macOS Montereyの魅力

21000707macos12monterey
Image: Caitlin McGarry - Gizmodo US Apple(アップル)のmacOS最新バージョン「Monterey」。正式リリースは秋ですが、デベロッパ版が先月リリースされ、先週にはついにパブリックベータ版もリリース。さっそく使ってみた人も多いかと思います。もちろんギズモード編集部も、米Gizmodo編集部も使ってみました。今回は米Gizmodo編集部Caitlin McGarry記者のレビューをお届けします。アップルのOSの中で、ユーザーがアップデートするスピードが一番遅いのがmacOS。ア 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 18時00分

高コスパの50V型4Kテレビ。実際に使ってみてグッときた5つのポイント

2021-06-25GEO00
Photo: 小暮ひさのり ※価格は記事公開時のものです。予告なく変更される場合があります。じっくり聞いてほしいので、5つにまとめました!巣ごもりの影響か、昨年あたりから自宅のAV環境を見直そう!という動きが続いています。どこから変えるかってのは人それぞれですけど、やっぱり見た目にも体験的にも変化が大きいのは「テレビ」ですよね。いろいろ選択肢はありますけど、コスパの高いモデルを選びたい。といったニーズを満たしてくれるのが 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 17時00分

コーヒーの残りかすを堆肥に再利用する正しい方法

GettyImages-576496534
Image: Bernine/Getty Images ライフハッカー[日本版]2021年3月28日掲載の記事より転載コーヒーが好きで、しかも家で植物を育てているという人は、ドリップしたあとに残るコーヒーかすをただ捨てずに、庭や室内にある植物の生長に役立てたいと考えるかもしれませんね。確かに、こうしたコーヒーかすは使い方によっては植物の役に立ちます。ところが「淹れ終わったばかりのコーヒーかすを土の上にまけばおしまい」というほど簡単とは限りません 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 16時00分