刃物を扱うときのケガ対策に。防刃仕様の手袋を装備しておくと安心です! Photo: 田中宏和 こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。キレテナーイ!「ミドリ安全 耐切創手袋 カットガードG150」は、うっかり刃物で手や指を切っても大丈夫な手袋。機械メンテナンスや、電動工具を使ったDIYに限らず、通販のダンボールをナイフで切るときなど、刃物のリスクは日常にもありますからね。痛い思いをしないための、転ばぬ先の杖ですよ。実際に切ってみた Photo: 田中 全文ギズモード・ジャパン 01月22日 11時45分
お湯もラップも必要なし! レトルト食品をトースターのように温める電気調理器「レトルト亭」 Image: APIX INTL 一人暮らしでも大家族でも、一家に一台レベル。クラファンで目標額を4,000%を超える大成功を収めた電気調理器「レトルト亭」が、いよいよ一般発売されることになりました。本体はスリムで場所を取りませんし、ダイヤルひとつで操作が簡単です。資源も無駄にしないガスでお湯を沸かせば捨ててしまう水がムダになり、ラップをかけてレンチンすればラップのムダになりますが、これを使えば大丈夫。トースターと同じ要領でレトル 全文ギズモード・ジャパン 01月22日 11時00分
タイガーのコンパクト炊飯器。レトルト温めもできてパーフェクトご飯家電かよ! Image: タイガー魔法瓶 もう炊飯器というジャンルを超えてない?ご飯が炊けるのはもちろん。最近の炊飯器は調理メニューでマルチクッカーとして活躍するなど、賢く進化し続けていますよね。そんな炊飯器ハイテク時代に登場したのが、タイガー魔法瓶の3合炊きコンパクトモデル「マイコンジャー炊飯器〈炊きたて〉JBS-A055」。低温・高温の調理メニュー対応に加え、なんとレトルト食品の温めにも対応。つまり、ご飯を炊くからおかずを温めるまで、 全文ギズモード・ジャパン 01月22日 10時00分
夜間でも高解像度で動画や写真が撮れるデジタル双眼鏡 Photo: 山田洋路 こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 ライフハッカー[日本版]より転載: 自然の中のアクティビティは、双眼鏡があることで楽しみが倍増します。動植物を観察したり天体を観測したりと、普段は知らない世界を垣間見られる望遠機能は魅力的。こうした特別な楽しみは、体験してみないと知り得ないものです。現在クラウドファンディングサイトmachi-yaでは、高解像度で動画や写真も撮れる「デジタル双眼鏡」 全文ギズモード・ジャパン 01月22日 09時45分
5万回の折り曲げテストをクリア! 防弾繊維を採用したLightningケーブル一体型のAC急速充電器 Image: Owltech 防弾繊維で超頑丈! PCやスマホ周辺機器のオウルテックより、 Lightningケーブル一体型のAC急速充電器 「OWL-ACJKLT-2」シリーズが発売されました。防弾素材によるタフな仕様充電器とケーブルってそのままつけっぱなしが多くて、しばらく使っていると次第に裂けてきますよね。でも付け根部分に4方向スリットがあり、防弾素材のケプラー繊維と強化メッシュで保護されたこのケーブルなら大丈夫! 5万回以上の折り曲げ試験にも合格 全文ギズモード・ジャパン 01月21日 23時00分
小型タブレット大なのにガチなPC。ガツガツ文字入力できる8インチノートPC「GPD Pocket 3」 Image: リンクスインターナショナル iPad miniくらいの大きさで、ガチWindowsですよ。8インチモニターに物理キーボードつき。ガツガツと文字入力をしまくりたい皆さまにベストなミニノートPC「GPD Pocket 3」が、日本で正式に販売されます。昨年末、Indiegogoでクラウドファンディングされていたころから人気のモデルでしたが、「このサイズ感がいいんだよ」という方には本当にベストなPCとなりそう。だって上位モデルはCore i7-1195G7を積んで 全文ギズモード・ジャパン 01月21日 22時00分
折り畳み自転車なのに7.45kg!チタンフレームのブロンプトン Image: Brompton 街をかっ飛べるマシンじゃないですかこれは。リッチな価格帯ではあるけど、一度乗り出したら手放せない魅力があるブロンプトン。海外旅行のお供に連れて行く人がいるほど、折りたたみ自転車として優れた乗り心地、高速走行性能、長距離走行性能を持ちます。ただしベーシックモデルはそこまで軽くない。12kgくらい。そのためいままで、スーパーライト(約10kg)やP Line(9.65kg)といった軽量モデルがリリースされてきましたが 全文ギズモード・ジャパン 01月21日 21時00分
中身が傾かない超軽量の「ミニマリズム エコバッグ」 Image: FermiPlus Paradox こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 ライフハッカー[日本版]より転載: レジ袋の有料化から早いものでもう半年。マイバッグを持ち歩くことがすっかり習慣化しました。筆者がマイバッグに求める条件はとにかく「コンパクトで軽量」であること。手ぶらで外出できるようコートやパンツのポケットに入るサイズが理想ですが、小ささをウリにしているものでも折りたたむと結構かさばることがありま 全文ギズモード・ジャパン 01月21日 20時45分
カフェでもらった“コーヒーかす”でガーデニングのためのいい土をつくろう! Photo: satomi|近所のスタバで分けてもらってきたコーヒーかす。土に見えるけど、このまま使うのは× 2021年4月10日の記事を編集して再掲載しています。鉢植えの土がカッピカピ。やせてきたなぁと思ったら土壌改良(アメンドメント)ですよ!枯れた植物(ブラウン)に枯れてない植物(グリーン)をまぜて寝かせて発酵させて加えるとフワッフワの土に蘇りますので、カフェやお家で手軽に手に入るコーヒーかすをガーデニングに活かすコツを紹介し 全文ギズモード・ジャパン 01月21日 20時30分
「画面のどこでも指紋認証できるスマホ」がぼちぼちくるかも。Xiaomiが新技術の特許を取得 Image: Lukmanazis / Shutterstock.com きっとこれが未来のスタンダードに…。スマホのロック解除、なに使ってますか? すっかりマスク姿が日常となったいま、顔認証よりも再び注目を集めているのが指紋認証方式ですよね。スマホ本体の側面や裏面、あるいは前面だったらディスプレイ下部などに埋め込まれた認証センサに指をタッチすることで、本人確認が済んでロックが解除されるスタイルですけど、当然ながら、きちんとセンサの場所に指を合わ 全文ギズモード・ジャパン 01月21日 20時00分