月別アーカイブ: 2022年4月

火星で撮影されたヤバイ画像10

2020年5月30日の記事を編集して再掲載しています。めくるめく火星のトリックアートギャラリーへようこそ。19世紀イタリアの天文学者・スキャパレリが当時最先端の望遠鏡で火星を眺めていたところ、直線でできた構造物らしきものを発見して大興奮。それをまたアメリカの天文学者・ローウェルが「火星人が作った運河だ!」と吹聴したものだから、地球はしばらく火星人ブームに湧きました。火星からは、これまでスプーンやらリスやらドレスをまとった謎の女やら、ほんとうは(たぶん)存 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 09時00分

リサイクルのペットボトルは有害物質が溶け出しやすい

shutterstock_1684016206
Image: Shutterstock リサイクルすればいいってもんでもないんですね…。リサイクルしたペットボトルの方が、未使用のペットボトルよりもたくさんの有害物質が飲み物に溶け出しているという研究結果が学術誌『Journal of Hazardous Materials』に発表されました。ペットボトルから飲み物に溶け出す食品接触物質イギリスにあるブルネル大学ロンドンの研究チームがペットボトルに含まれているFood contact chemicals(食品接触物質)193種を対象に 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 08時00分

iPhone SE、めっちゃゲームに強い


Image: amito 買うしかないじゃん先日リリースされた「iPhone SE(第3世代)」は、なんといってもコストパフォーマンスの高さが光るスマートフォン。最新の「A15 Bionic」を搭載しているので、「ゲームでどれだけのパフォーマンスが発揮できるのか」と期待している方も多いハズ。同プロセッサを搭載した「iPhone 13 Pro Max」を所有している私も、気になってしかたがありません。そんな中公開されたベンチマークテストでは、やはりというべきかi 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 07時00分

大手IT激震のハッカー集団LAPSUS$とは? 16歳の主犯逮捕で終息なの?

20220331hacker
Image: Issaro Prakalung / EyeEm (Getty Images) 16歳で16億円。企業の内部情報を盗んで脅迫とリークを繰り返し、シリコンバレーを混乱に陥れている謎のハッカー集団LAPSUS$。Samsung、Nvidia、Ubisoft、Vodafone、EA、LGに続いてMicrosoft、Oktaも狙われるなか、犯行に関与した疑いで16~21歳の7名が英国で逮捕されました。このうち主犯と目されているのは、オックスフォード近郊に住む16歳の少年(ハンドルネーム「White」)。敵対する犯行グループによって身バレ 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 23時00分

看板も電飾も大阪味がコテコテな「バーチャル道頓堀」(有志版) #VRChat

VRChat_3840x2160_2022-04-06_10-51-22.908
Photo: 武者良太 大阪由来のアバターで行きたくなりますココ。メタバースと呼ばれるサービスの1つ、VRChatには、ユーザーが作り上げた数万もの(いや、10万の大台のったっけ?)ワールドがあります。ファンタジーからSF的、リアルおうちを再現したものもあれば、知る人ぞ知る最先端clubのようなワールドまで十人十色で千差万別。VRChatはVRのチャットアプリ=コミュニケーションアプリではあるものの、ツーリング気分であちこち巡って写真を撮る 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 22時00分

締切間近! 利き手に対応したユニバーサルデザインの大ヒット長財布 「TIDY2.0 」

TIDY2.000
Image: Hallelujah Inc こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。「お札を折りたくないので、財布はぜったい長財布派」という方々に朗報です。長財布の良いところを全部残したまま、薄くコンパクトにフルモデルチェンジした「 TIDY2.0 (タイディ)」が姉妹サイトmachi-yaでクラウドファンディングを展開中です。「TIDY2.0」は、2021年11月に実施したクラウドファンデ 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 21時45分

ゴーグルなしで3D! 裸眼で3D立体視ができるディスプレイを搭載したAcerのノートPC、受注生産開始

220406conseptd-01
Image: Acer 飛び出してくるのか…。Acerは、クリエイター向けの15.6型ノートPC「ConceptD 7 SpatialLabs Edition CN715-73G-SL76Z」の受注生産を開始しました。何がすごいって、ディスプレイ。3Dメガネやゴーグルを使わずに、裸眼で3D立体視の体験ができるっていうんですよ。これを実現するために、ディスプレイはもちろん、目と顔の位置と動きを認識するアイトラッキング技術、リアルタイムレンダリング技術、2Dを3Dに変換するAI技術を駆使し 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 21時30分

自宅で本格的なエクササイズができる。筋トレに特化したカメラデバイス「Peloton Guide」

ezgif.com-gif-maker(12)
コロナ禍で急成長を遂げたフィットネステック企業Peloton(ペロトン)が昨年11月に発表していた、同社初となるカメラがメインのデバイス「Peloton Guide」がついに発売されました。同社のエクササイズバイクやトレッドミルといった製品にもカメラはついていますが、新製品GuideのカメラはAIを搭載し、ユーザーの動きをトラッキングするというもの。ワークアウト中の姿を画面に映してくれるので、ユーザーはフォームを確認しながら筋トレに励むことができます。Guideは現時点ではアメリ 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 21時00分

自宅やキャンプ地でビールを満喫! サーバーにもなるグラウラーを使ってみた

cc7d61d4-19c2-4707-8aa6-d258e4c48c73
Photo: 山科拓郎 こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。ライフハッカー[日本版]より転載:ビール好きであれば、いつかは自宅に「サーバーを用意してみたい!」と考えたことがあるのでは? キンキンに冷えた泡たっぷりの一杯をいつでも楽しめると考えたら、夢のようですよね。 Photo: 山科拓郎 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 20時45分

ニコンが映像制作会社「株式会社ニコンクリエイツ」を設立。バーチャルプロダクションなどを請け負う

220406nikoncreats
Image: ニコン イメージング技術を余すところなく活用。ニコンは、100%子会社となる「株式会社ニコンクリエイツ」の設立を発表しました。2022年4月1日から営業を開始し、次世代映像コンテンツ事業に参入していくとのことです。3Dデータ撮影に注力株式会社ニコンクリエイツでは、ボリュメトリック映像やバーチャルプロダクションなど、最先端の映像制作手法を活用した提案や企画、制作を行なうそう。また事業参入にあたり、Microsoft Mixed Real 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 20時30分