月別アーカイブ: 2023年2月

手軽に土鍋ご飯を楽しめる「有田焼竈門ご飯土鍋」を使ってみた

original(16)
Photo: Haruki Matsumoto こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。ちょっとひと手間で、おいしいご飯ライフを。見た目の雰囲気もあり、食卓を彩ってくれる土鍋。遠赤外線による保温効果などもあり、ご飯などもおいしく作れますよね! 一方、火加減調整など炊飯器ほどの手軽さがないのがネックではないでしょうか。そんな方にご紹介したいのが、1合炊きサイズで卓上でも簡単に楽しめる「有田焼竈門ご飯土 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 15時45分

ダークウェブの求人が意外とホワイト…(でも犯罪です)

230208pc
Image: shutterstock 犯罪です。繰り返します、そのお仕事は犯罪です。昨年からリストラの嵐が吹き荒れる米テック業界。急に職を失い、仕事を求めて行き着いた先は…ダークウェブ!?セキュリティファームのカスペルスキーが、ダークウェブでの求人情報に関する報告書を公開しています。なんかね、ダークなのにホワイトなんです…。サイバー犯罪の雇用条件どんな企業だって、専門技術を持った優れたエンジニアを求めており、それは犯罪組織も同じ 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 15時00分

ふきんもキッチンペーパーもやめました。汚れは「スキージー」で集めて流すだけ

63aa025fc278e0f2bb1a3a21e7fa2b46
Photo: haco ROOMIE 2022年12月24日掲載の記事より転載キッチンには醤油やカレー、コーヒーにケチャップ、果物の汁などシミになりやすいものがいっぱい。調理中、うっかりこぼしたら何で拭くか迷いませんか。ふきんで拭くとシミが気になるし、漂白が面倒! でも毎度キッチンペーパーで拭くのももったいない……。どっちにしてもなんだかモヤモヤするんです。サッとかき集めるだけ マーナ「キッチンスキ 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 14時35分

NASA、アルテミス2に向けて設備を改修中

230207HydrogenTank
Photo: NASA/Ben Smegelsky ケネディ宇宙センターにある現行の液体水素タンクが保持できる液体水素の量は、建設中の貯蔵タンクのおよそ50%にも満たないそう 月へ向かう有人のアルテミス2に向けた準備は本格的に始まっており、早ければ2024年に実現するかもしれないミッションを支えるためNASAはさまざまな修理や改良、そして新たな技術を展開しています。ワクワクするような開発ばかりですが、特にすごいのが新しい巨大液体水素タンクとスペース 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 14時00分

AIに宿題やらせたらバレる? 3Dプリンターで手書きすればOKさ

230208_tiktok01
Image: TikTok 宿題、テクノロジーに負ける。インターネットの発展に伴い、現代の学生はネットで探した文章をそのまま印刷し、小論文の宿題を提出するようなこともあったりしているようです。先生は文章をネットに打ち込んで検索し、ズルをしていないかチェックしたりして、教師としての仕事ではない作業に時間を取られることになります。テックの力で宿題に勝つ学生ネットからそのままのコピペだとバレてしまいますが、一歩先をゆく学生は最近 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 13時00分

Google版ChatGPT「Bard」、一部限定ながら公開

230207_meetbard
Google(グーグル)はどうやったら巻き返せる? ってChatGPTに聞いてみる?OpenAIのChatGPTは高精度なコンテンツ生成力で世界を席巻し、史上最速の勢いでユーザー層を拡大しています。ChatGPTは検索を不要にするとかいろんなことが言われていて戦々恐々とする企業がある一方、前からOpenAIに投資していたMicrosoft(マイクロソフト)は投資額を大きく上乗せし、自社のBingに組み込む動きを見せています。Googleの答えは「Bard」それに対しGoogleは、OpenAIに乗っかるんじゃなく、真正 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 12時30分

じつは過去にも飛んできてた。中国偵察バルーンへのアメリカの反応と詳細

230207f22
Image: shutterstock 中国が言うように「単なるオーバーリアクション」で終わる話…なのか?「民間の気象バルーンが軌道を外れて無制御で迷い込んだ」という中国政府の発表とは裏腹に、どこからどう見ても偵察バルーンにしか見えない熱気球が先月アラスカの米領空に侵入。核ミサイル基地( マルムストローム空軍基地はIBMS150基の司令部)が集積するモンタナ上空で先週から目撃され、全米が「撃ち落とせ!」の大合唱になるなか、とうとう2月4日 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 12時00分

生活感のない物欲し竿ならコレで決まり!いらない時は折り畳んで収納できるよ

230122_DRYit_01(1)
Photo:田中宏和 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。冬や梅雨の時期は、洗濯物の乾きが悪くて困りますね。乾燥機でカラッと乾かす手もありますけど、電気代の節約のためにも何とか快適に室内干しできる環境は作れないものか……。そう思っていたタイミングで、要チェックアイテムを見つけてしまいました。サヌキの「Coconi 室内物干し DRYit(ドライ・イット)」は、2台設置すれば合わせて10?の耐荷重 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 11時45分

カメラ用の防水ケースがあればドリンクが漏れても大丈夫

20230207_montbell_top12
Photo: amito カメラ、せっかく買ったからには毎日持ち歩きたいですよね。カメラバッグを使ったり、普通のバッグとカメラ用インナーケースを併用したりと持ち運び方はいろいろあります。しかしどれを選択しても不安になるのが水濡れのリスク。バッグに入れたペットボトルからドリンクが漏れてカメラが壊れたらどうしよう!とビクビクしながら生活しているのは僕だけじゃないはず。 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 11時00分

雨に濡れた傘をビニールで包んでくれるアレがカプセルトイ化

kasa
Image: BUSHIROAD CREATIVE 晴れの日でも使えるよ。雨の日に出かけると、デパートなど大きめのお店の入り口に置かれる、傘をビニール袋で包む機械。おそらく最もよく見かけるのが、新倉計量器株式会社の「傘ぽん」かと思われます。普段は何の気なしに使っていますが…あれを個人で欲しいと思う人はいないかも。でももし手のひらサイズで可愛くなったら、多くの人の物欲センサーにヒットするんじゃないかと思います。小さい「傘ぽん」、欲しい? 全文
ギズモード・ジャパン 02月08日 10時00分