月別アーカイブ: 2023年5月

Androidから急いで削除して。累計1億回ダウンロードされたマルウェアアプリたち

original
Image: Shutterstock ライフハッカー・ジャパン 2023年4月24日掲載の記事より転載 Google Playストアからダウンロードするすべてのアプリは、100%安全であることが理想です。そこでGoogleは、ユーザーに害を及ぼす可能性があるアプリを排除するために、厳しいルールと規制を設けています。しかし、残念ながら、現実は理想とはかけ離れており、マルウェアが公式のマーケットプレイスに侵入しない日はありません。最近は、ユーザーも開発者も知ら 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 14時35分

革新的! レイバンからレンズが逆反りになったサングラスが登場

230526_rayban
Image: Ray-Ban カッコいいだけじゃなく目を護る。古今東西、サングラスというのはレンズが真っ平らか、顔と同じ様に湾曲しているものです。それが理に適った形であると、誰もが信じて疑ったことはないと思います。しかしRay-Ban(レイバン)はその常識を覆し、なんと顔のカーブと逆に反らせ、前方に向かった曲面のレンズを開発しました。.@ray_ban's new Reverse collection is a true revolution in the eyewear industry!Developed with an e 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 14時00分

「マイフォトストリーム終了」のお知らせ、本当に困る…

2023-05-29mykp00B
Photo: 小暮ひさのり 本当に困る。iPhoneやiPad、Macなど同じApple IDでサインインしている端末間で、撮影した「写真」を30日間(最大1,000枚)自動で同期してくれる神がかった機能「マイフォトストリーム」。なんですが! 突如Apple(アップル)から「マイフォトストリーム」サービスの終了がアナウンスされました。マイフォトストリームは2023年7月26日をもってサービス終了となります…。悲しい!個人的にはiPhoneで撮影した写真をiPadの画面 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 13時00分

ホンダが市販電動スクーターにホン腰。バッテリーはちょっと高いかも

image-02
Image: ホンダ 車両価格はガソリン車より安いんだね。いままでホンダはPCX ELECTRICやBENLY e:、GYRO e:といった電動スクーターをリリースしてきましたが、基本的に商用または官公庁用。個人で買うにはハードルが高いモノだけでした。「EM1 e:」は違います。全国のHonda二輪EV取扱店で販売される、完全無欠のコンシューマーモデルです。東京都内のHonda二輪EV取扱店を検索すると68店舗もあり、販路をしっかり固めてきてからのチャレンジだと感じ 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 12時30分

iPhoneがスマートディスプレイになるって、信じられます?

20230526ipk000
Image: Apple 「iPadでやろうよ」おっと失礼。誰もが最初に思ったであろう言葉がつい漏れ出てしまいました。でも、これはどうやらiPhoneでの話。現在開発が進んでいるiOS 17では、ロック画面でのスマートディスプレイ化が計画されているというウワサがあります。たとえば、iPhoneを充電スタンドに横画面で設置すると、スマートホーム用ディスプレイ表示に変化。画面からカレンダーの予定や天気ウィジェットなどをチェックできるそうな。 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 12時00分

ChatGPTは会社で使っていいの? 禁止している企業8つの例

44a1e87557b65d4ce91cd9f7c5efb3e7
Image: hanoniki, Sundry Photography, Kristi Blokhin / Shutterstock.com 想像通り。ここ最近のホット中のホットな話題といえば、ChatGPT。使うのか、使わないと時代の流れに置いていかれるのか、使ったら仕事を失うのか、ツールとしてバンバン使っていくべきなのか、なんて議論がされていますよね。みなさんの会社ではどうですか? ユーザーがChatGPTなどに入力したデータは、心臓部となる大規模言語モデルに送られてモデルの改善に使用され 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 11時00分

テクニクスの新型イヤホン、3台マルチポイントが強すぎる

Photo: 三浦一紀 音質派は要チェック。本日5月29日、パナソニックが手掛けるオーディオブランドTechnics(テクニクス)が完全ワイヤレスイヤホンの最上位機「EAH-AZ80」とハイエンド機「EAH-AZ60M2」を発表しました。EAH-AZ80は「EAH-AZ70W」の後継にあたり、最上位機種としては3年ぶりのアップデートとなります。振動板の素材が変わってさらに高音質化、形状も装着しやすいものに変わりました。また、業界初の3台のマルチポイント接続に対応し 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 10時10分

航空宇宙グレードのアルミ素材でできた1枚刃カミソリ「HYPE Razor」を試してみた

HYPERAZORreview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。朝の髭剃りがスムーズにいくと、その日一日気分がいいものです。これまでにないスムーズなシェービング体験を提供してくれるのが、machi-yaでプロジェクトを展開する「HYPE Razor」です。航空宇宙グレードのアルミニウムボディは継ぎ目のないエレガントなデザイン。メンテナンスが簡単な1枚刃カミソリをお借りし、実際に使ってみることに。その際 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 09時45分

設置場所を選ばない「ホームパンチングシステム」を使って自宅でボクササイズしてみた

Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。ストレス解消にもってこいのサンドバッグを、家庭でも取り扱いやすくしたのがmachi-yaでプロジェクトを展開する「ホームパンチングシステム」です。場所を取らず設置が簡単、打撃音も静かとの文句なしの手軽さを実現したプロダクトをお借りしてみることに。「ホームパンチングシステム」の魅力が存分に体験できたので、打ち応えも含めた使用感お 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 08時45分

40年前の関数電卓が復刻。処理スピードは当時の100倍

230525HP15C
Image: HP かつてHPから発売された電卓の名機「HP 15C」が40年以上の時を経て、「HP 15C Collector’s Edition」として甦りました。1982年の名機元々はHPがまだヒューレット・パッカードと名乗っていた1982年に登場した、関数電卓のHP 15C。同機種は、表示部に発光ダイオード(LED)を使った世界初のポケット電子卓上計算機Busicom LE-120Aの約10年後に発売されました。70年代半ばから終わりにかけて発売された、HPの電卓を象徴する幾つかのモデル(内蔵の磁気カー 全文
ギズモード・ジャパン 05月29日 08時00分