Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。今の時代、財布を忘れてもなんとかなりますが、これがスマホだとそうはいきません。どこに入れたかわかなくてヒヤッとするよりも、専用ポケットをつくってしまったほうが合理的なんじゃないでしょうか。軽くて小さくて、携帯方法の選択肢が豊富な「1000人の声から生まれたスマホポーチ」は、スマホ専用ポケットとして理想的。この人気プロダクト 全文
ギズモード・ジャパン 06月13日 10時45分
月別アーカイブ: 2023年6月
「ChatGPTが書いた文章を見分ける方法」が本気で研究されている

Image: Tada Images / Shutterstock.com 研究者たちからしたら「パチパチ、よくぞやってくれました!」というアルゴリズムをアメリカのカンザス大学が開発しました。論文によるとこのアルゴリズムは、ある学術論文がChatGPTで書かれたものかを99%という高精度で判別できるそうです。ChatGPTなどの生成AIが普及しつつあり、AIが生成したテキストコンテンツも爆増しています。これの困ったところは、人間が書いたテキストとAIが書いたテキストの 全文
ギズモード・ジャパン 06月13日 10時00分
使いやすさを重視した細かな気配り満載の「タフスリングマルチバッグ」

Photo: 飯田あゆみ こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。マットなブラック生地のスリングバッグが届きました。触れた感じは、きめの細かいウエットスーツのようにつるつるしていて気持ちいい! 傷に強く、耐水性、耐光性も有り、経年劣化もしにくい新素材【デューロン】を使っているのだそうです。アウトドアにも普段使いもできるシンプルな「タフスリングマルチバッグ」を、1泊旅行に持参しましたの 全文
ギズモード・ジャパン 06月13日 09時45分
次世代型高性能LEDライト「ER16」を使って夜の散歩をしてみた

Photo: 島津健吾 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。ここ最近、夜の散歩が気持ちのいい時期です。でも、夜のウォーキングで気をつけないといけないのが、暗さ。危険回避のためにライトは必須です。でも、どんなライトを使えばいいのでしょうか?今回、machi-yaでクラウドファンディングを実施中の高性能LEDライト「ER16」をレンタルして使ってみることにしました。手のひらサイズで、まさにウォーキ 全文
ギズモード・ジャパン 06月13日 08時45分
Vision Pro用の社外品ヘッドバンド、2万円超え

Image: BandWerk Apple Watchの高級バンドみたいな市場が生まれるのかな。それで空間コンピューティングっていったい何やねん、というツッコミが続いたこの一週間でしたが、アップルがWWDCで発表したVision Proがそれだけインパクトを持つデバイスであったことには間違いがなく。このニュースバリューありまくりなビッグウェーブに乗るしかないといったことでしょうか。Apple WatchのバンドやiPhoneケースを作ってきたBandWerkが、Vision Pro用のヘッドバンド「Nappa 全文
ギズモード・ジャパン 06月13日 08時00分
日本でも1万人が住める海上都市計画「Dogen City|同源都市」

Image: N-ARK 「出身は海上都市です」って言ってみたい。「未来都市」というと超高層ビルが立ち並び、空飛ぶクルマが空中を往来するような、『フィフス・エレメント』や『トータル・リコール』で見たようなイメージかもしれません。世界最大規模。ドバイにできる海洋研究施設「Dubai Reefs」ですが最近は、ドバイの海上に研究施設を主とした都市「ドバイ・リーフス」の計画が発表されたように、海の上で暮らす都市計画が現実的のようです。直径4 全文
ギズモード・ジャパン 06月13日 07時00分
MacBook Air 15インチの実機を体験。これ1台あれば不自由しない

大画面のエントリーモデルは待望。先日のWWDC23で発表されたM2チップ搭載MacBook Airの15インチモデルですが、ギズモードでは実機をお借りしてひと足先に試すことができました。13インチモデルと比べるとデメリットもあるのですが、大画面&高性能スピーカーを搭載したことで、周辺機器を追加しなくても快適に使えるミニマル派の一台になっています。とくに家でも出先でも同じノートPCを使い回したい人にとっては最適なエントリー向けMacになるでしょう。15インチの大きな画面は正義 全文
ギズモード・ジャパン 06月12日 22時10分
AIのブラックボックス 「見えない」ことの弊害は?

Image: Tada Images / Shutterstock.com ブラックボックスという言葉で真っ先に浮かぶのは飛行機についている機材です。が、今回はそっちではなく、「AIのブラックボックス」なんて言われるブラックボックスのほう。つまり、箱の中身に何があって何が起きているのか見えない状況についての話です。AIの箱の中身が見えないことは何が危険なのか…。以下、パデュー大学電気&コンピュータ工学のSaurabh Bagchi教授によるThe Conevrsationへの寄稿 全文
ギズモード・ジャパン 06月12日 22時00分
空気を入れるだけの手軽さが便利な「プレミアムエアーハンモック」

Photo:Yama3 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。キャンプなどでも人気のハンモック。独特の寝心地が気持ち良いですよね! 最近では自宅でも使える自立タイプなどもありますが、組み立てや移動が手間なのがネックではないでしょうか。そんな課題を解決したのが、高強度のエアマットとメッシュを組み合わた「プレミアムエアーハンモック」。空気を入れるだけで完成し、収納や持ち運びにも優れたハン 全文
ギズモード・ジャパン 06月12日 21時45分
不思議な履きごこち。雨の日のおうち時間もこのスリッパで快適になったよ

Photo: 小池田 いつも部屋で何履いてますか? スリッパやルームソックス? それとも裸足?雨の湿気や汗で足裏がペタペタしがちな今の季節、スリッパサンダルはマストアイテム。意外と家の中って歩き回ることも多いし、サラッと履けて足への負担が軽いものがあれば最強じゃないですか。ポヨンポヨンと弾むように歩く こちら、「弾むAIRスリッパ」。見るからにぽっ 全文
ギズモード・ジャパン 06月12日 21時00分