月別アーカイブ: 2023年7月

Twitter混乱の影響で次世代SNS「Bluesky」のトラフィック激増、新規登録一時停止も

230705bluesky
Image: Primakov / Shutterstock.com 先週末のTwitter大混乱(ツイート閲覧数制限)の裏で、これまた混乱していたSNSがあります。次世代Twitterの呼び声高い分散型SNS「Bluesky」です。アクセス急増で新規登録一時停止先週末、Blueskyへのアクセスが急増、2019年のサービス発表以来記録的上昇となりました。Bluesky公式は土曜日にBlueskyを更新し、トラフィック急増でパフォーマンスが低下したと説明。また、これを受け、新規登録も一時停止され 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 12時30分

次のAirPodsはつけるだけで体温を測れるかも。あとUSB-C

046a55360ead5cbc85194805cb29b358
Photo: Andrew Liszewski / Gizmodo 医療機器に進化しそうなAirPods。次のAirPodsは、USB-C接続になって、耳から体温を測れるようになるらしいです。Appleの次世代ヘッドセット、Vison Proと接続できるようになるっていう噂もあるそう。次期AirPodsはヘルストラッカーに?BloombergのMark Gurman記者によると、現在AppleはAirPodsで耳から体温を測れるようにする開発を進めているようです。また、聴覚補助にも一役買う予定で、ユーザーが判別で 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 12時00分

iPhone 15 リーク情報まとめ【7月21日更新】

Image: Apple 今年のiPhone、いったいどうなるの!?毎秋に発表・発売される新型iPhone「iPhone 15」シリーズ。すでに色々な噂が聞こえてきているのですが、どうやら絶対にiPhone 15まで待ったほうがいい!と言えるレベルで大きな変化がやってきそうな気がするんです。そこで、このページではこれまで聞こえてきたさまざまなiPhone 15の噂をまとめていきます。毎年買い替えているファンの方はもちろん。「今年は買い替えかな?」と最新モデルへの 全文
ギズモード・ジャパン 07月21日 11時44分

圧迫感ゼロ。部屋の角が収納スペースになる「魔法の突っ張り棒」を見つけました

202307_thum
Photo: かくれい 意外とデッドスペースになりがちな部屋の角。そんな部屋の角を有効活用することができる魔法の突っ張り棒を発見しました。スタイリッシュな突っ張り棒 SOGU「CORNER BAR」 SOGU「CORNER BAR( コーナーバー)」は、部屋の角を収納スペースにすることができる突っ張り棒。ステンレス製のバーにゴムがついているという独特なデザインなんです。 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 10時00分

履くだけで消費カロリーがアップする足裏圧着タイツ「STYLE ARTIST TRAINING」を履いてみた

styleartisttraningreview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。まとまった運動時間が取れずフラストレーションを感じている方におススメなのが、日常生活動作を利用したカロリー消費です。足裏から刺激を与え、日々の活動をよりアクティブなものにしてくれる圧着タイツがmachi-yaでプロジェクトを展開しています。前回のプロジェクトでは目標支援額8300%超え、「STYLE ARTIST」シリーズの新作は、“履くだけ 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 09時45分

こんなのぜったい涼しい。風をまとうライダーベルト

20230705_30069_01_16x9
Image: THANKO 風を受けたいロック歌手にも。真夏の熱中症対策として、小型扇風機を搭載した作業服や、腰に引っ掛けて背中に風を送るデバイスなど、風属性の便利グッズがたくさんありますよね。アイデア商品のサンコーが出した最新作は、あたかも『仮面ライダー』を彷彿させる空調ベルト。装着すれば便利ですし、とにかく楽しそうです。ベルトで空調! 充電式の「腰ベルトファン360」は腰を囲むように5つも送風口があり、上半身に風をまとうこと 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 09時00分

簡単な調理もできる手のひらサイズの焚火台「Fire Therapy」

FIRETHERAPY00
Image: WOUBLES こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。キャンプには焚火がつきものですが、どうしてあんなに魅力的なのでしょう?揺らぐ炎を見つめているだけで、癒されますよね。machi-yaでプロジェクトを実施中の「Fire Therapy」は、その名の通り、癒しを目的とした室内でも使える焚火台です。室内で炎の揺らぎが楽しめる Image: WOUBLES 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 08時45分

Google「ネットにあるものぜんぶ、AIの訓練素材にしますね」

230704_googleaipolicy
Image: JoeBakal / Shutterstock.com オンラインの書き込み、誰がどう使っていいの?Googleがプライバシーポリシーをアップデートし、ユーザーがオンラインに書き込むことすべて、GoogleがスクレイプしてAIツール構築に使う権利を持つと明記しました。つまりGoogleがユーザーの書いた何かを読める状態だとしたら、それはもうGoogleのものであり、チャットボットに使われるものと思え、ということです。<目次> Webにあるデータはみんな使うね、 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 08時20分

AIが犯罪に使われるならこうだろうなぁ…の4パターン

shutterstock_2303876413
Image: Shutterstock 悪い人がAIを使うとしたら…。ネット犯罪と一言で言ってもその中身はいろいろあります。人の心に訴える人情系詐欺もあれば、マルウェアなどの技術的詐欺もあります。その中で、AIの力を借りてさらに躍進(?)しそうなネット犯罪を専門家が解説しています。以下、The Conversationに寄稿されたランカスター大学でサイバーセキュリティを研究するDaniel Prince教授による解説です。AIに関する警告は、今やユビキタス、どこに 全文
ギズモード・ジャパン 07月04日 23時00分

バチカンもAIを無視できない。教皇がAI倫理ハンドブックを発表

shutterstock_1447597691
Image: Riccardo De Luca - Update / Shutterstock.com ちょっと読んでみたい。ローマ教皇が統治するバチカンがAIブームに乗り出したようです。先日、ローマ教皇庁は教皇が定義する「人工知能の倫理に関するハンドブック」を発表しました。 このガイドラインは、教皇とサンタクララ大学のマーククラ応用倫理センターが共同で作成したもの。両者は「技術・倫理・文化研究所(ITEC)」という新組織を立ち上げ、その第1弾プロジェクトとなったのが 全文
ギズモード・ジャパン 07月04日 22時00分