月別アーカイブ: 2023年9月

ピアノのように伴奏つきの演奏ができる手のひらサイズの鍵盤楽器「Paro Tone」

ParoTone00
Image: eMotto こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。もし、「ピアノやギターが弾けたら…」と憧れたことはありませんか? 一度は夢を抱いてチャレンジするものの、習得までの果てしない道のりに挫折してしまう方も多いと聞きます。ところが「Paro Tone」は、“挫折しない楽器”を目指して開発された、シンプルな鍵盤楽器。スマホやタブレットと接続してレッスンすることで、ゲーム感覚で楽しみながら 全文
ギズモード・ジャパン 09月05日 09時45分

キャンプから日常生活までカバーする一生モノの折り畳みアウトドアナイフ「F1 ALPHA」

F1ALPHA00
Image: Michitas International こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。アウトドアでの小枝さばきから日常生活のパッケージ開封まで、幅広いニーズに応えるアウトドアナイフ「F1 ALPHA」がmachi-yaに登場です。切れ味が鋭いのはもちろん、コンパクトで扱いやすくて耐久性が高い…といった特長は、一生モノのナイフを探していたという方にもピッタリじゃないでしょうか。アメリカの人気アウトドアブラン 全文
ギズモード・ジャパン 09月05日 08時45分

「あっぶね、ぶつかりそうだった!」は日常? 飛行機の衝突ニアミスが増加。理由は…

shutterstock_523950889
Photo: Shutterstock.com もともと飛行機が怖い人にとって、お化けよりずっとずっっっっと怖い話を今からしますね…。飛行機の衝突ニアミスは頻繁に起きているニューヨーク・タイムズの報道によれば、飛行機での「あっぶね、ぶつかりそうだった」は、週に1回程度発生しているそうです。アメリカの話ですけれど。タイムズの報道は、連邦航空局(FAA)がソース元の膨大な記録と、パイロットと航空管制官が記入する安全レポートをまとめたNASAのデ 全文
ギズモード・ジャパン 09月05日 08時00分

PCの電源をONするだけのメカニカルキー

230905_dospara
Image: Dospara 意味なく連打したくなりそう。当たり前の話ですが、コンピューターの電源スイッチは筐体の前面に備わっています。しかし自宅や職場の都合でPCは常にデスクの上にあるワケではなく、足元だったり横向きで手が届きにくかったりと、いろんな事情があるかと思います。でも筐体からちょっと離れた場所に起動スイッチがあれば、随分とラクができるはずです。ボタン一発で起動! ドスパラの「上海問屋 青軸メカニカルスイッチ&RGB L 全文
ギズモード・ジャパン 09月05日 07時00分

【23:59まで】2万円以下で空間オーディオを体験できるポータブルスピーカー【Amazonセール15%オフ】

Image: Anker Japan 2020年6月12日の記事を編集して再掲載しています。 Apple Musicなどでじわっと浸透しつつある空間オーディオですが、やっぱりイヤホン経由じゃなくてスピーカーを鳴らして体験したいところですよね。とはいえ、ちゃんとそれ用のスピーカーをセッティングするのはかなりハードルが高いので、当面は様子見だなって方が多いと思います。しかし、Ankerがいい感じの製品を発売してくれました。世界初の空間オーディオに対応したポ 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 23時00分

約81万年から93万年前の更新世には、人類はわずか1,280人まで減少していた

e076e8ebf1cfdb46f6172e2b54a6f3de
Image: Wikimedia Commons よく80億人まで回復したもんですね…。ボトルの首が細くなるように個体数が減少することを「ボトルネック現象」というのですが、これが更新世の約81万年前から93万年前にかけて発生し、人類が1,280人まで減少していたことがわかりました。ボトルネック現象はなんと11万年も続いたそうです。その期間のアフリカとユーラシアの人類の化石の記録に大きな年代ギャップがあったことと一致しています。この研究はScience誌に 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 22時00分

ロシア月探査機の衝突でできたクレーター、NASAの衛星が発見

230901Luna25
Image: NASA’s Goddard Space Flight Center/Arizona State University|ルナ25号の衝突現場だと思われるエリア NASAの月周回衛星「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」から、形成されたばかりのクレーターの画像が届きました。実はこのクレーター、ロシアが約50年ぶりに打ち上げた月探査ミッション「ルナ25号」の墜落現場である可能性が高そうです。 8月の墜落でできた?ルナ25号は東部夏時間2023年8月19日の土曜日に月面への降下を始 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 21時00分

3カ月に1度の「楽天スーパーSALE」が開催中! 買う前にこれだけは押さえておいて

GIZr
Image:楽天市場 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。9月4日(月)20:00~9月11日(月)01:59まで、3カ月に1度の「楽天スーパーSALE」が開催中!セール商品に限らず、全ての商品が「ショップ買いまわり」システムでポイント最大10倍 (通常ポイント1倍を含む) になる、お得な期間です。購入前に知っておきたい、セールの攻略法を3つのポイントとして以下にまとめました。せっかくのお得な期間なので 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 20時45分

もっと星空を眺めたくなる。スマート天体望遠鏡「eQuinox2」レビュー

230830eQuinox2
Photo: George Dvorsky/Gizmodo US スマート天体望遠鏡は、天体観測に興味はあるけど望遠鏡は扱いが難しそう…と思っていた人たちにこそ響くガジェットなのかもしれません。米GizmodoのGeorge Dvorsky記者による、今年の春に発売されたUnistellar(ユニステラ)社のスマート天体望遠鏡「eQuinox2」のレビューをどうぞ。Unistellar社の「eQuinox2」は、増えつつあるスマート天体望遠鏡の新機種。光害のひどい環境下であっても、アマチュア天文家 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 20時00分

【Amazon季節先取りSALE】買うもの無いなって人はこれだけ見てって!「いくつあっても困らない」系だけまとめたよ

GIZ4
Image:Amazon.co.jp こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。現在開催中のビッグセール「Amazon季節先取りSALE」は、本日23時59分までとまもなく終了です!買い忘れが無いか今一度チェックを。現在、バッファローの外付けSSDやパナソニックのエネループなど、いくらあっても困らないアイテムがお買い得に登場しています。なお、以下の表示価格は2023年9月4日18時現在のもの。変更や売り切れの可能性もあ 全文
ギズモード・ジャパン 09月04日 19時45分