月別アーカイブ: 2024年5月

“見て”状況を理解するAI「プロジェクトAstra」を体験してきた

240516googleastra
Photo: Florence Ion / Gizmodo US AIがより自然に人間らしくなるのがゴールなら、そりゃAIだって100回聞くより1回見たほうがわかりやすいよね。Google(グーグル)の開発者向け会議Google I/O。今年はAIにフルコミットされ、基調講演ではAI関連の発表がたくさんありました。そんなGoogleなので、もちろん進行中のAIプロジェクトはたくさんあるでしょう。その中の1つがGoogle I/Oで公開されたプロジェクトAstra。マルチモーダルのAIアシスタント 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 22時00分

鍵も収納できる手のひらサイズのコンパクト財布「FOLIO2.0」

FOLIO2.0review00
Photo: にしやまあやか こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。鍵を失くしすぎて、自分にうんざりします。キーホルダーをつけても見つからなくなる原因は、常に意識していない荷物だからだと気づきました。それならば、貴重品だらけのお財布に入れてしまえば良いのでは…!そんな時に、鍵も収納できるお財布「FOLIO2.0」を発見。実際に使ってみたところ、これがもう大正解でした!手のひらサイズのコン 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 21時55分

土井宏明の個展「OFF WORLD」開催。SF界の巨匠にインスパイアされたアートの探求

lucky_sheep
Image : Hiroaki Doi ギズモード・ジャパンのグラフィックデザインを手掛けるアーティスト/アートディレクター土井宏明氏が、新たな個展「OFF WORLD」を開催します。SFか。はたまたそれとは違う異世界か土井氏はアメリカのSF作家フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」(言わずと知れた映画『ブレードランナー』の原作)やスタニスワフ・レムの「ソラリス」の装幀アートディレクション、その他、多くのグラフィックアートを手掛けるポジト 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 21時00分

噂のスポンジ、1カ月使っても本当にヘタらなかった。泡立ち、汚れ落ちも最高でリピ確定です

1
Photo: にしやまあやか こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。食器用スポンジの交換頻度、みなさんどれくらいに設定していますか?我が家では、だいたい1ヶ月程度。と言っても、特に決めているわけではなく、スポンジが限界を迎えるのがだいたいこれくらいだったんですよね。終盤、泡立ちが悪くなっても「まぁ消耗品だし」という程度にしか思っていませんでしたが、スポンジによってぜんぜん違うんです 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 20時55分

普通車から軽自動車に乗り換えたらもう1台欲しくなった

DSC_7722
Photo: 三浦一紀 軽自動車、最高じゃん。僕、自動車免許を取得してから30年以上経ちますが、その間ずっと普通車を乗り継いできました。基本的に4ドアセダンが好きで、1,500cc以上の普通車がクルマ選びの基本でした。でも、3年前に軽自動車を購入したんですよ。そうしたら自分のクルマの乗り方にピッタリで、「軽自動車楽しい!」ってなっています。そこで、軽自動車のメリットとデメリットについて、思うところをつらつら書いていきたいと思いま 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 20時00分

お財布にもなるiPhoneケース「Wrapup」の先行販売が終了間近

62b5a07dbf529844995980eadc02cc9d
Image: the150 こちらは「かいサポ(お買い物のサポートチーム)」が編集・執筆した記事です。 キャッシュレス決済も浸透しスマホ1つあればお買い物に行ける世の中。 コンビニなどのちょっとした買い物であれば財布も持って行かないことも増えましたが、まだ現金対応やタッチ・QR決済が使えないこともあるので多少のカードや現金があると安心ですよね。 今回はそんなライフスタイルにもピッタリな、たっぷり収納ポケット付きiPhoneケース「Wrapu 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 19時55分

子どもにはわかるまい。“大人向けのプラレール”のリアルな味わい

mainimg_202402_01
Image: TAKARA TOMY サイズは同じなのに、驚くほどリアルなんです。昨年登場した大人向けのプラレールシリーズ「プラレールリアルクラス」が話題です。プラレールといえば幼児向けのデフォルメした鉄道玩具で、ブルーのレールとともに知らない人はいないメジャーなおもちゃ。そのプラレールの大人向けモデルとして登場したのが、リアルクラスなのです。飾ってもよし、走らせてもよし Image: TAKARA TOMY 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 19時30分

賃貸の壁に掛けたいならコレ。画鋲以下の穴で全身鏡もいけちゃいます

20240506_kabebijin_thumbnail_1
Photo: かくれい 普通の賃貸に住んでいると釘を打ったりビスで止めたりすることができないので、壁に飾る系のアイテムを楽しむのはなかなか大変。小さな額縁くらいなら画鋲でつけられるけど、重たい鏡などは流石に画鋲ではぶら下げられず、設置を諦めていました。これに出会うまでは。ホチキスで止めるフック この「壁美人」は、驚くほど重たいものもぶら下げら 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 19時00分

メガネの上から使えるコールマンの偏光サングラス。運転もキャンプも大活躍だよ #Amazonセール

GIZ2
Image:Amazon.co.jp こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。本日2024年5月16日は、メガネの上から掛けることができる「偏光サングラス」やアウトドア仕様のデザイン性の高い、アース製薬のぶら下げるタイプの虫よけ「虫よけマモリーネ コールマン」など、Coleman(コールマン)のアウトドアアイテムがお得に登場しています。 なお、以下の表示価格 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 18時55分

いまさら聞けないMidjourneyの使い方。1分で思い通りに画像を作るコツ

20240502Midjourney-1
これみんなMidjourneyのAIによる作画(Image: Midjourney) これで苦手が克服できるなら安いもの。最近はAI画像生成アプリが急増中だけど、人気・内容ともにトップランナーを走り続けるのは2022年7月にベータ版デビューを果たしたMidjourney(ミッドジャーニー)です。無料ではありません。利用料は月額10ドル、年間96ドル。これだけ払えば毎月3.3時間の作画タイムが与えられます(1枚の画像のレンダリングにかかる時間は通常1分程度)。タダで 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 18時00分