月別アーカイブ: 2025年2月

現行の11インチiPad Air(第6世代)、1万円引きでこちらをみている #Amazonタイムセール祭り

g2
Image:Amazon.co.jp こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。Amazon(アマゾン)では、2025年2月4日(火)0時から2月6日(木)23時59分まで「FASHION×Familyタイムセール祭り」を開催中。現在、画面が大きくクリエイティブな仕事も快適な「11インチiPad Air(第6世代)」や、コンパクトサイズで持ち運びもラクラクな「iPad mini 第6世代(Wi-Fi, 256GB)」など、Apple(アップル)の人気アイテムがお得に 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 14時55分

まだChatGPTしか使ったことない人は「Google Gemini」も試してほしい

shutterstock_2423191581
Image: shutterstock Lifehacker 2025年1月20日掲載の記事より転載 ChatGPTが登場して3年以上が経過しましたが、まだまだChatGPTしか触ったことがないという方も多いのではないでしょうか?しかし、Googleからも目を離せません。今年に入り、AI機能のGeminiが、Google Workspace Business、Enterprise向けに統合され、ますます使い勝手が良くなってきました。そこで改めて、Geminiの活用を見直していきたいと思います。 2025年は「AIと一緒に働 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 14時35分

ブルーボトルコーヒーが上陸10周年。記念のトートバッグとマグ発売

20250203-blue-bottle-coffee-japan-at-10-01
Image: Blue Bottle Coffee Japan 日本1号店の大行列からもう10年。2015年2月6日に東京・清澄白河にやってきた「ブルーボトルコーヒー」。当時とんでもない大行列を伝えるニュースが続いていたのを思い出します。そんなブルーボトルの日本上陸10周年を祝い、限定グッズが登場しました。「清澄トート」が数量限定リバイバル Image: Blue Bottle Coffee Japan 「清澄トート -10周年エ 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 14時00分

タフさはチープじゃない。2,200円のチプカシ、水深4,950mにも耐える

250204_casio
Image: Watches of Espionagee ちょっと下準備が必要だけど強い! 電卓や時計で知られるカシオは、やっぱ衝撃に強いタフネス腕時計「G-SHOCK」のイメージですよね。でもタフなのはG-SHOCKだけではなく、実は1989年生まれのチプカシこと「チープカシオ」もだったんです。オイルを満たして耐圧化チプカシ「F-91W」の耐久性を調べるために深海まで沈めるというテストを行ないました。このテストには、海底に撃沈した兵器や機密品を回収するというユ 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 14時00分

レイバンの超軽量サングラス、1万円OFFのうちに狩ろう! #Amazonタイムセール祭り

20250204rayban_giz
Image:Amazon.co.jp こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。Amazon(アマゾン)では、2025年2月4日(火)0時から2月6日(木)23時59分まで「FASHION×Familyタイムセール祭り」を開催中。現在、定番モデルを現代版にリニューアルした「0RB2132F NEW WAYFARER」や、クラシカルなデザインが人気の「0RB3016 Clubmaster Classic」など、 Ray-Ban(レイバン)の定番人気サングラスがお得に登場しています。セール 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 12時55分

Appleの製品保証サービス、月額サブスクが基本になるかも

2025-02-04ack00
Image: Apple 購入時にどーん!よりは選びやすそうね。iPhoneやiPad、Macなどに追加できるApple(アップル)製品製品保証サービス「AppleCare+」。高い買い物ですし、持ち歩くものは壊れる可能性もあるので、保証も一緒に…と追加する人も多いのですが、こちら買い方がちょっと変わりそうな気配。 Image: Apple 現在は製品購入時、もしくは購入後の限られた期間 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 12時30分

キーボード自作すべし。GreenKeysの分割キーボードなら美しく機能的

250204_greenkeys
Image: GreenKeys 自作ハードル低めでも完成度は高い。キーボードは使い込むと「あの機能が欲しい」、「このキーは使わない」など、それぞれの使い勝手で好みが出てきます。突き詰めると自作するのが一番かもしれませんが、それはハードルが高い…。とても美しい自作キーボードGreenKeysの「Gravity36」はムダをすべて排除し、機能性と美しさに特化した36キーの分割キーボード。透明のアクリル板2枚で上下を挟み、基板とマイクロコンピューター 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 12時00分

トリップしてみる? ビデオドラッグ風の映像を簡単に作れる謎のビデオシンセサイザー

EntropyandSons_Recursion_Studio_N13-08656_02-1
Image: Entropy & Sons フシギな映像系ガジェットです。「再生型超知能、ボルツマン脳、そして天の川銀河の球状ハロー全体に自由に描写された弁証法意識の緩やかな連合体」を掲げる、あまりにも謎すぎるガジェットメーカーEntropy & Sons。同社が世界最大の楽器見本市「NAMM」にて、スタンドアローンのビデオシンセ「Recursion Studio」をデモンストレーションしていました。ビデオ映像をシンセ加工 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 11時00分

靴の中でも自然に履ける足裏サポーター「STYLE ARTIST ADJUST」を試してみた

sreview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。足首と足裏アーチのダブルケアが、歩行やランニングの効率を左右することをご存知でしょうか。筋肉使用量が最大78%アップ。データ検証により、そんな数値を叩き出したのは、クラウドファンディングでの累計支援額3200万円の人気シリーズの新作「STYLE ARTIST ADJUST」です。サポート力が自在に調整できて、快適な足運びをサポートする注目のプロ 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 10時55分

KORG初のシンセ「miniKORG」が現代版として蘇る

563dcdfbbeb37623c8822e028b60192a_pc
Image: KORG 今から50年以上前の1973年、まだ京王技研工業という社名だった国産オルガンメーカーのKORG(コルグ)が、初めて手がけたシンセサイザーがminiKORG 700でした。コンボオルガンの上に載せて使えるようコンパクトにデザインされており、サウンド的にはARPやMOOGなどの海外産シンセを意識していることが伺えました。フィルターは「トラベラー」と名づけられていて、一応レゾナンス的な効果も得られます。当時のバンドでは、間奏でちょ 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 10時30分