場所を選ばず設置できるマグネットと真空吸着を組み合わせた2WAY吸着システムの次世代スマホスタンド「D1」

d100
Image: Hyakuseki こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。毎日のように使うスマホスタンド。でも、見たい位置に設置できない、ガタガタして不安定、反射して画面が見にくい…など、ちょっとした不満は尽きないものです。そんな声に応えて誕生したのが、次世代スマホスタンド「D1」。マグネットと真空吸着を組み合わせた2WAY吸着システム採用で、様々な場所での安定した設置が可能になりました。二軸構造 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 13時55分

OpenAI×ソフトバンクで「自律的に仕事をするAI」。使えるのは選ばれし企業のみ?

shutterstock_2364880483_
Image: Koshiro K / Shutterstock.com 2025年2月3日、OpenAI・ソフトバンクグループ・Armの3社が提携し、企業向けの最先端AI「クリスタル・インテリジェンス(Cristal Intelligence)」を日本国内で開発・販売するつもりだと発表しました。OpenAIといえばChatGPTを開発したAI分野のトップ企業、ソフトバンクは日本を代表するテクノロジー企業、Armは半導体分野の重要企業です。座組がまず壮絶。投入資金も年間約4500億円と巨額です。しかも、こ 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 13時00分

厚さ6㎜にして硬貨4枚、紙幣1枚、カード2枚収納! 一瞬でスマホスタンドに変形、スマホリングにもなる「3WAY TECH-WALLET」

3w00
Image: RELORE こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。現金が必要な場面は減ってきたものの完全なキャッシュレス生活までには、もうしばらく時間かかりそう。そんな過渡期に現れたのが、必要最小限の収納力と変形機能を備えた「3WAY TECH-WALLET」です。厚み6mmの薄型ウォレットが、瞬時にスマホスタンドやホルダーへと姿を変えるアイデアプロダクトの登場で、スマホと財布の関係性が大きく変わる予感。 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 12時55分

「2億画素」のスマホに理解らされてしまった…

2025-02-03suk01
Photo: 小暮ひさのり スマホに何を求めるか? はひとそれぞれ。僕の場合「そろそろカメラ性能勝負はしなくていいかなぁ」と感じていました。僕のスマホカメラの用途って、発表会のスライドを記録したり、旅行で風景を撮ったり、食べ物の写真を撮ってSNSにシェアするくらい。これは「思い出や体験の画像・映像化記録」の感覚。そこに芸術的な美しさは過剰に求めていません。なので、今はiPhone 15 Pro使っていますけど、壊れたとしたら無印のiPho 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 12時30分

イーロン・マスク、「完全自動運転」に関する誤りを認める

shutterstock_1297530607
Image: DELBO ANDREA / Shutterstock.com イーロンさん、約束が違うじゃない… 。1月29日のカンファレンスにて、イーロン・マスクはこれまで約9年間に渡って約束してきた、「TESLA(テスラ)車がいずれ自動運転に対応できるようになる。TESLA車には自動運転車を実現するために必要なハードウェアが備わっている」と語ってきた約束が実際にはそうでなかったことを認めました。なぜ今になって…。それは誤算と展望渦巻くなかで捻り出されたアイデ 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 12時00分

デザイン超Cool。ハンドルと一体化した自転車用コンピューター

250205_flite-1
Image: FLITE タッチスクリーンで操作簡単! 自転車にホルダーを取り付けて、スマホをくっつけるのは当たり前の昨今。ママチャリでやるくらいなら何の問題もありませんが、レースをするくらい本気の自転車だと、余計なお荷物になってしまいます。世界初のデジタル・コックピットドイツ発FLITEの「FLITEDECK」は、サイクルコンピューターが一体化した自転車用ハンドル。 Image: FLITE 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 12時00分

マイクロソフト ペイントがAI対応。自動で画像生成OK。有料だけどね!

250205_paint
Image: Microsoft Microsoft 365の有料会員が使えます。1985年にマウスのバンドルとして始まった「Microsoftペイント」。あんまり使う機会がないかもしれませんが、歴史が長いのでWindowsユーザーにはあって当たり前という感覚かと思います。ですが、新たに人工知能「Copilot」が統合されたので、これからは自動生成描画ソフトとしての活路が開かれました。「Image Creator」ボタンバージョン「11.2412.271.0」以降に追加されたのは、右上にある「 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 11時00分

手書きをリアルタイムでデータ保存! 書きながら録音もできるスマート文具「DIGIPEN 5.0」

digipen5
Image: BRIGHT_DIY こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 メモやアイデア出しもPCやタブレットで済む時代ですが、直感的で脳を刺激する手書きが好きという人もまだまだ多いかと。とはいえ完全アナログだと検索性や保存性に課題が残ります。 そこでご紹介したいのがデジアナハイブリッドなスマート文具ですが、今回はその中から「DIGIPEN 5.0」をピックアップ。ノートへの手書きがリアルタイムにアプリ保 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 10時55分

サムスンが三つ折りスマホ生産開始。日本発売にも期待がかかる

230406galaxy
Image: Samsung 用途…思いつく?Samsung(サムスン)が三つ折りスマホ(モデル名は不明)の製造に乗り出しているようです。韓国経済紙The Elecによると、約20万台製造する計画が進んでいるとのことで、両サイドが内側に折りたためる画面サイズは10インチほど。第2四半期から生産開始予定だと報じられています。2019年に初の折りたたみスマホGalaxy FoldをリリースしたSamsungですが、折りたたみ市場に前向きな企業が増える中、今回はGalaxy Z F 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 10時30分

ChatGPTがネットを検索しまくって、高精度な答えを導き出すように進化

Screenshot2025-02-03at9.06.55
GIF: OpenAI ChatGPTがネットの深い海に潜ってくれるようになります。 OpenAIが、ネットをディープに検索しまくって詳細な回答を生成する機能「Deep Research(ディープリサーチ)」をChatGPTへテスト実装しました。現在はProプランのブラウザ版のみの提供となっていますが、今後Plus/Teamプランでも利用可能になると発表されています。公式サイトではDeep researchの仕組みを…幅広い分野の推論タスクを通じて訓練されたことで、必要なデータを 全文
ギズモード・ジャパン 02月05日 10時00分