DeepSeekが見せた「アハ体験」。“AIがひらめいた”ってどういうことなの

shutterstock_2477869005_
Image: Koshiro K / Shutterstock.com 突如として現れ、一夜にして話題をかっさらった中国のバケモノAI「DeepSeek」。DeepSeekですごいのは、その開発手法。従来とは比べものにならないほどの低コストで最新水準の高性能AIが作れたらしい。さらにすごいのが、それが論文として公開されている、という点。高性能AIの開発・普及を劇的に進める可能性があるのです。主にニュースやらで騒がれているのはこういった部分なんですが…実はこのDeepSeek 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 13時33分

愛車の盗難防止に。AirTagをタフに守る質実剛健なケース3種類

250131_princeton
Image: PRINCETON バイクや自転車などにね。忍ばせておくと落とし物が追跡できるApple(アップル)のAirTag。便利なデバイスですが、ツルンと丸いボタンみたいで、何かと一緒に固定するには不向きです。タフさがウリのケース巷にはいろんなタイプのケースがありますが、頑丈さを求めるならURBAN ARMOR GEARが良いかと思います。南カリフォルニア発の耐衝撃機能を持ったスマホケースのブランドなので、タフさはお墨付きです。用途に合わせて3種類 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 13時00分

1台完結型も大容量も選び放題。Ankerモバイルバッテリー祭開催中 #AmazonスマイルSALE

20250131anker_giz
Image:Amazon.co.jp こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。Amazon(アマゾン)では、2025年1月31日(金)9時から2月3日(月)23時59分まで「スマイルSALE」を開催中。現在、 ストラップとして使用可能な耐久性に優れたケーブル付きの 「Power Bank (20000mAh, 30W)」や、USB急速充電器・モバイルバッテリーおよびUSB-Cケーブルが一体になった3-in-1の「Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブ 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 12時55分

NVIDIAの最新GPU「RTX 5090」はすべてのゲーマー必須の装備なのか?

250130rtx5090topoftop
Photo: Kyle Barr / Gizmodo US 年明けすぐに発表されたNVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 50シリーズ」。RTX 5070、RTX 5070 Ti、RTX 5080、RTX 5090の4モデルのうち、トップモデルのRTX 5090は性能も価格(約40万円)も群を抜いています。最大の魅力はマルチフレーム生成によるフレームレートUP。米Gizmodo編集部が、NVIDIA体験会で生成フレームを目の当たりにしてきました。以下に、感想レビューを翻訳しました。2,000ドル(日本では39万3800円) 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 12時30分

iPhone 15からiPhone 16 Pro Maxに変えて4カ月。予想外に実感した3つの進化

250128_iPhone16ProMax_01
Photo: SUMA-KIYO 昨年、iPhone 15からiPhone 16 Pro Maxに機種変更してから約4カ月が経ちました。カメラ機能を重視する僕にとって、「カメラコントロール」の搭載が最も大きな購入動機でしたが、実際に使い込んでみると、それ以外にも撮影時に感じる大きな変化がありました。今回はそのうち特に進化を感じた3つを紹介したいと思います。撮影中のバッテリー消費が大幅に減少 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 12時00分

iPhone 15 Pro Max、3.5万円値引き&ポイント1%がありがてえ…

2025-01-31gaik00
Image: Amazon 現役でまだまだイケます!本日から始まったAmazonセール。今回のセールはいつにも増してApple(アップル)関連のガジェットが豊作!たとえば見てください。こちら、iPhone 15 Pro Max(512GBモデル)さんなのですが…。 iPhone 15 Pro Max 512GB ホワイトチタニウム 184,800円 Amazonで見るPR 16%OFFで18万4800円。通常価格より3.5万円値引きがかかっています。しかもAmazonなので1%のポイント 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 11時30分

エモかわいくて音もいい。レトロなカセット型DACでサウンド環境アップ

250131_dac
Image: FIIO カセットテープから良い音が! 音響の世界には、CDなどのデジタル信号をアナログ信号に変換するDAC(Digital to Analog Converter)というデバイスがあります。ノイズ軽減や高音質再生ができ、イヤホンやヘッドホンと有線接続でより良い音を届けます。DACは値段もサイズもデザインもピンキリですが、スマホやゲーム音源を手軽に1段上のレベルに引き上げたいならコレ。デザインもサイズもちょうどいいFIIOの「RETRO NANO」は手のひら 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 11時00分

コストたったの30ドル。UCバークレー大の研究チームがDeepSeekを再現

shutterstock_2544399741
Image: Mojahid Mottakin / Shutterstock.com えっ、本当にそんなに安くAIできちゃうの? AI業界で世界中の話題を一気にさらったDeepSeek(ディープシーク)。その性能だけでなく、ソースコードをオープンに公開しているAIモデルとしても注目されています(OpenAIよりもオープンだなんて揶揄も…)。カリフォルニア大学バークレー校のAI研究チームが、わずか30ドル(約4,600円)でDeepSeekの核となる技術を再現したと発表しました。 この研究を 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 10時30分

膝の上でラップトップで仕事をするときのマルチミニデスク「PUNCUBE」がもうすぐ終了

pend00
Image: SENZOKU COMPANY こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。リモートワークが当たり前になった今、“自由な働き方” は再定義されました。もはや場所がどこであっても、条件さえ揃えば、そこがオフィスなのです。ところで、ノートPCはリモートワークの主役となるデバイスですが、持ち運びやすさと引き換えに、作業環境においては若干の妥協を強いられてしまうもの。machi-yaでプロジェクトを公開し 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 09時55分

2025年10月で終わりを迎えるWindows 10サポート。移行のメリットと注意点は?

509A3053
Photo: Business Insider Japan BrandStudio ビジネス用PCのメインOSであるWindows。現在はWindows 11がリリース済みだが、1世代前のバージョン、Windows 10を搭載したビジネスノートPCを使い続けているビジネスパーソンや現場も多いだろう。 Windows 10がリリースされたのは、いまから10年近く前の2015年7月で、継続的に更新・アップデートが行われてきた。長く使ってきたユーザーや企業にとって、使い慣れたOSを手放したくないことは理解でき 全文
ギズモード・ジャパン 01月31日 09時00分