「SIGMA BF」、みんなはどう思った?触った人たちはこう思ったって

01-1
Image: ギズモード・ジャパン カメラ好きの人も、写真好きの人も、語りたくなるカメラです。コイツは。そろそろCP+2025の初日が終わろうとしているのですが、1日を通じて最も大盛況だったのはSIMGAのブースかもしれない。新規なカメラボディだから注目している人も、デザインや雰囲気に惹かれている人もみんな集まって、実機に触れてはニッコリと。そして一緒にきた友達に、また説明員の皆さんに矢継ぎ早の質問をぶつけていました。うん。気持 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 13時00分

アウトドアや買い物で活躍しそう! 本体重量5.5kgの軽量コンパクトな「折りたたみカート」

o00
Image: boutiques_2011 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。週末のキャンプ、道具をテントサイトに運ぶだけで疲れ切ってしまった…なんて経験はありませんか。一般的なアウトドア用キャリーカートは大きすぎて、それ自体の収納や持ち運びがけっこう大変。そこで頼りになるのが、コンパクトサイズの軽量カートです。気軽に携帯できて、買い物した食材を入れるなど普段から役立ちそうな「折りたたみカ 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 12時55分

いま欲しい。次世代の技術を搭載した、変わり種タブレット3選

250212_remarkablepaperprorev5-1
Image: Adriano Contreras - Gizmodo US 動画鑑賞やノート、イラストの書き込みなど、さまざまなシーンで活躍してくれるタブレット端末。その技術は日々進化しています。今回は、ユニークな仕様の最先端タブレットについてご紹介。手書きの感動がここにある。カラーE Inkのタブレット Image: Adriano Contreras - Gizmodo US 「reMarkable Paper Pro」はカラーE I 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 12時00分

座りっぱなし、や~めた。FLEXISPOTの電動昇降デスクが2.7万だから

2025_03_02flexik00
Image: Amazon 新生活への贈り物。この春からはじまる新生活に備えて、部屋や仕事の環境を整えている人も多いと思うのですが、みなさんデスク選びって進んでいます? もしまだ悩み中なら「電動昇降デスク」もオススメしたいんです。選択肢はいくつかありますが、王道のFLEXISPOTの電動昇降デスク(天板サイズ120×60)が、過去最安を記録したのでお伝えしておきます。 FLEXISPOT 電動式スタンディングデスク(幅120×奥行60,メモリー機能 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 11時00分

手ぶら感覚で持てる極小ミニ財布「Experience」を使ってみた

ereview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。スマホ決済が当たり前になった今、財布選びも大きな転換期にさしかかっていると感じます。「Experience」は、そんな時代に応える究極のミニマル財布。手のひらに収まるミニサイズながら、必要な収納力と使いやすさ、見た目のスタイリッシュさを兼ね備えた逸品です。本革ミニ財布を実際に使ってみて気づいた魅力と特長をご紹介します。圧倒的な携 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 10時55分

手を使わずにPC・スマホ・タブレットを操れるガジェット

02
Image: JINS たった4gのメガネ用マウス。現代人はスマホやPCなど、いろんなデバイスに囲まれています。手足が不自由な人には使いにくいかもしれませんが、中には操作や入力を補助する機能を搭載していたり、サードパーティー製アイテムでうまくやれることもあるかと思います。普通のメガネをガジェット化メガネのブランドでお馴染みJINSから、デジタルデバイスを操れるメガネのアクセサリー「JINS ASSIST」が発売されました。自前のメガネのツル 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 10時00分

子どもとのお出かけがラクになる! ヒップシートにもなる2WAYショルダーバッグが快適でした

original
Photo: 組橋信太朗 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。こまごました荷物といつ発生するかわからない抱っこ。小さい子供を連れてのお出かけはいつでもハードなものですよね。筆者も5歳と1歳の子どもの親として子育てお役立ちグッズを常に探し求めているのですが、ヒップシートとしても使えるスリングバッグ「DDiccho」があると聞き、サンプルをお借りして試してみました。現役保育士とママによるプロダ 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 09時55分

もはや怪物。究極の「AでもCでも」USBメモリを見てくれ!

2025_03_01tak00
Image: Amazon ゆ、許されるのか…こんなことが…。みなさん、見てくださいこのプロダクト。ロジテックの「挿しっぱなしOK」と称するUSBメモリです。僕、最初見たとき、「ん?これどうなってるんだ?」って正体がよくわからなかったんです。パット見、USB-C接続のUSBメモリなんですけど、説明文には「USB-C」「USB-A」の両方が記載されているんですよね。2モデルあるのかな? と思いつつ、利用シーンを見進めていたら、このプロダクトの恐ろしさ 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 09時00分

バッグから取り出さずにタブレットにアクセスできるタブレット専用スペース搭載のショルダーバッグ「Quick Tablet」

qreview200
Photo:F's こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。スマホでさっと調べることができる便利な世の中ですが、タブレットは必携。プライベートでもビジネスシーンでも普段から持ち歩く方も多いのではないでしょうか。出先でふと、考えごとをしているときや「あれ、調べたい」と思ったときにカバンから取り出す煩わしさなく、瞬時にタブレットにアクセスできるカバンが…ありました!その名も「Quick Tablet 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 08時55分

砂漠の水不足が解決するかも。1週間で1万人分の水を確保できる可能性

Image: Dr. Virginia Carter Gamberiniアルトオスピシオ市の景観 温暖化時代に必要不可欠な技術になっていくと思う。1年でたった1mmしか雨が降らない場所。チリのアタカマ砂漠といえば、世界でも指折りの乾燥地帯です。そんな過酷な環境にある都市で、人々は地下水を頼りに暮らしてきました。でも今回、研究者たちが水不足解消を支援するシンプルな方法を見つけたそうです。霧を集めて水源を確保する技術チリの国際研究チームは、霧を利用した水 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 08時00分