冬場のデスクで「頭がぼーっとする」はCO2濃度のせいかも。換気タイミングを可視化できた

20250218-switchbot-co2-meter-01
Photo: mio 理由がわかれば対策もできるもんね。「なんか今日頭が回らないな」「なぜか眠い」、そんな日が続いていたとき、部屋の環境を見直すために取り入れたのがSwitchBotの「CO2センサー(温湿度計)」。なるほど、「換気」も体調管理のひとつでした。部屋の「空気環境」を可視化してくれるセンサー SwitchBot 「CO2センサー(温湿度計)」 7,980円(税込) 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 18時00分

想定外…時間が溶けるほどハマれるチェキ™︎

DSCF4987
Image: 大口遼 「僕に、使いこなせるのか...?」富士フイルムからインスタントカメラの最新モデル“チェキ” instax WIDE Evo(インスタックス ワイド エヴォ)™︎が登場しました。このinstax WIDE Evo™︎、エフェクトや広角モードなど機能満載で豊富な写真表現ができます。そのパターン、なんと10万通り以上。10通りの間違いでは? いいえ。 100,000通り以上です。今回の動画では、富士フイルムのミラーレス一眼を愛用 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 17時00分

バグかと思ったぜ。世界最小級のSwitchBot製ロボット掃除機が実質2万円OFF #楽天セール

GIZr
Image:SwitchBot こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。現在、世界最小級のゴミ収集ステーションを備えたロボット掃除機「K10+」やあらゆる家電のリモコンを1つに集約してスマホで操作できるスマートリモコン「ハブ2 W3202106」など、SwitchBot(スイッチボット)のスマートホームグッズがお得に登場しています。なお、以下 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 16時55分

フライパンでおいしく魚を焼く、いちばん簡単な方法

Photo: 三浦一紀 2023年2月15日の記事を編集して再掲載しています。 たった1枚でいいんです。家で魚を焼こうと思うと、どうしても腰が重くなります。コンロについているグリルで焼けばいいんでしょうけど、グリルの網の部分に魚がくっついてあとで洗うのがたいへんだったり、そもそも魚の身が崩れてしまいボロボロになっちゃったり…。なので、家で焼き魚はとんと食べなくなりました。でも、やっぱり焼き魚食べたいときってあるじゃないですか 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 16時35分

AI生成の犯罪ノンフィクション作品が人気急上昇中…ノンフィクション!?

shutterstock_2450361167
Image: Shutterstock.com AI生成だけど、実録ドキュメンタリーってどういうこと?AIが作り出したコンテンツがネット上には氾濫していて、何が本物で、何がフェイクで、そして何がその両方混ざったものなのかを判断するのが、どんどん難しくなってきています。その上、さらに混乱しちゃう作品が出てきました。メディアサイト404 Mediaによると、「True Crime Case Files(実録犯罪事件簿)」という名前のAI生成のチャンネルの視聴回数がすごいこ 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 16時00分

最大48時間再生!音質も付け心地も◎ Shokzのオープンイヤーワイヤレスイヤホン「OpenFit 2」

1
Image: Amazon.co.jp こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。移動時や勉強、作業中にワイヤレスイヤホンを装着する機会が増えた人も多いはず。ただ、耳の穴をふさぐカナル型イヤホンは、着け方やイヤーピースのサイズが合っていないと耳が痛くなりやすく、場合によっては長時間装着すると耳にかゆみを感じることも。そんな悩みを解消してくれるのが、耳を塞がないオープンイヤーデザインのワイヤレスイ 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 15時55分

超音速ジェット「X-59」の地上テスト、無事成功。飛ぶのはいつ?

250218_x59test1
Image: Lockheed Martin/Gary Tice 夢の超音速飛行復活に向けて、着々と。NASAが超音速ジェット機「X-59」の地上でのエンジン性能テストを無事に完了しました。X-59の目的は、超音速ジェット機の最大の欠点だった騒音を低減し、「ソニックブーム」を「ソニックサンプ」(サンプ=ドスンという音)程度に抑えることです。2024年10月から今月にかけて、NASAとLockheed Martin(ロッキード・マーティン)は共同で、X-59に搭載するF414-GE-100エンジ 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 15時00分

ミドルクラスの大本命。ゼンハイザーの定番イヤホンがほぼ半額 #Amazonセール

20250219-sennheiser-1
Image:Amazon.co.jp こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。本日2025年2月19日は、外部のノイズを効果的にカットして音楽や通話に集中できる、Sennheiser(ゼンハイザー)の「ワイヤレスイヤホン CX Plus True Wireles」や理想のサラ艶ストレートを演出するSALONIA(サロニア)の「ストレート ヘアアイロン 15? SL-004S」など、今すぐ欲しい人気のア 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 14時55分

WindowsとiPhone間のデータ共有がかなり楽になりそう

1_datashare
Credit: Microsoft Lifehacker 2025年2月5日掲載の記事より転載 Windows PCとiPhoneの間でファイルを共有したり、メッセージにアクセスしたりするのは本当に面倒です。サードパーティ製のユーティリティを使わなければ、AirDropも頼りにできないことが主な理由でした。スマートフォン連携アプリは使えるのですが、別のウインドウを開いておく必要があり、ウインドウを開いていなければ、PCがiMessageの通知を受け取ることすらできないのです。An 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 14時35分

100mを1回で跳ぶロボット。月のクレーターを調べます

im-2-clean-center-1024x683
Intuitive Machines' Nova-C class lunar lander will carry NASA technology to the Moon. Intuitive Machines NASAの新たな月探査ミッションで、ホップ(跳躍)しながら移動するロボットが使われるんですって。名前は「グレース(Grace)」。月の南極付近にある、太陽の光が一切届かないクレーターの中を探査する頼もしいロボットです。跳べるからこそ行ける場所があるグレースは、アメリカの宇宙開発企業 Intuitive Machines(インテュイティ 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 14時00分