月別アーカイブ: 2015年2月

ハイスペックなCPUの能力、使いきれていますか?

cpumugendai150227.jpg
生かしきれていません!最近のパソコンやスマホのCPUってすごいですよね。クアッドコアが出たのが最近かと思っていたら、もう8コアのオクタコアたるものが出てきています。でも、どれだけCPUの性能が上がっても、ネットなどを使用する際はその計算能力の10~20%しか使われていないそうですよ。つまり、80%以上はアイドル状態ということ。そんな余ったCPUの能力を誰でも簡単に活用する方法があることをご存知でしょうか? それはグリッドコンピューティングです。グリッドコンピューテ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 21時00分

折りたためちゃうVRヘッドセットMoggleが資金募集中

150226moggle.jpg
ポケットの中に入る折りたたみ式のVRヘッドセット! これで旅行にも手軽に持っていけそうだけど、一体どんなもの?最近はVRヘッドセットの中にスマホを入れるタイプのものが流行っていますが、スマホは持ち運びが容易でも、ヘッドセットはかさばり携帯に不向きだという問題がありました。それを解決するのが、このスウェーデンの会社がデザインした折りたたみ式VRヘッドセット「Moggles」。5.7インチのスマホを中に入れながらも、ジャケットのポケットにも入れ込めるのです。プロトタ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 20時00分

なんとも頼もしい、白血球がパラサイトを一斉攻撃する様子


どうぞ、ご覧ください。体内にパラサイトが侵入した途端、一斉に群がって攻撃する白血球たち。パラサイトを完全に飲みこんでしまうまで数秒もかかりません。人体の神秘。自分の免疫システムに感謝。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](mana yamaguchi) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 19時00分

つまむと一時停止、結ぶと電気が消える。直感的操作ができるスマートケーブル「Cord UIs」


何もかも充電式にするには限界がある。でも、完全にワイヤレスにもできない。つまり、コードやケーブルをもっとどうにかしなければ、という命題に人類はここ数年悩まされてきたわけです。だったら有効活用してしまおうと、MITメディアラボのTangible Media Groupが考えたのが、機能が追加できる“スマートケーブル”。この「Cord UIs」というスマートケーブル、水が流れるホースのようにケーブルをつまむと電気が流れなくなるというもの。ランプの電源コードに結び目をつくれば、結び 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 18時00分

このドレス、何色に見えますか?

150227_dresscolor1.jpg
このドレスの画像、今ネット上で回ってるんですが、何色に見えますか? 私には白い生地に金のレースみたいに見えてます。が、黒と青のドレスだって言う人もいるみたいなんです。グーグル画像検索でも、Photoshopのスポイトツールでも、黒と青って認識してるみたいです。なので試しに遠目で見たり寄り目で見たりしてみても、やっぱり私には白と金に見えちゃうんですよね…。米Gizmodoのコメント欄でも、やっぱり「白と金」派の人と「黒と青」派の人それぞれいて、見る環境によって変わ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 17時42分

仕事を終えたら体内で自動分解される医療用マイクロロボット


ミニミニヒトデロボ。テクノロジーが発達すると、いろいろなものの小型化が可能になりますよね。医療分野では人間の体内で自由に動きまわれるくらい小さなロボットが体の内側から医療処置を行えるようになることが期待されていますが、ジョン・ホプキンス大学の研究チームが開発した超ミクロなグリッパーをみてみると、そんな日が現実になるのもそう遠くなさそうです。外見は小さなヒトデのようなこのグリッパー。患者の体内に入れ、外からの遠隔操作が可能です。そして「グリッパー」 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 17時30分

自分色にカスタマイズできる! 元祖丸型スマートウォッチ「Moto 360」が登場へ

150227moto360a.jpg
待ってました~。世の中がApple Watchの登場を前に盛り上がるなかで、Android Wearを搭載する初の斬新な丸い文字盤のスマートウォッチとして高い評価を集めた「Moto 360」が、3月より大きなバージョンアップを予定していますよ。本体ボディーからリストバンドまで、すべて自分の好みでカスタマイズ可能になるんです!実はモトローラは、すでに同社製スマートフォンの「Moto X」シリーズにおいて、購入前に自由にインターネット上でスペックやカラーリングを選べる「Moto Maker」を提供 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 17時00分

AIBOにもお葬式を。千葉県で19匹の合同葬儀

150227_aibofuneral1.jpg
サポート終了で、悲しい別れが増えています。おもちゃが壊れて修理もできないときって、粗大ごみに出しちゃったり、せいぜい部品を再利用しようかなと思うくらいですよね。でもそのおもちゃをペットみたいに可愛がっていたらあっさり捨てられるでしょうか。ここ日本では、ソニーのロボット犬AIBOのお葬式をする人たちが出てきています。ソニーのAIBOは1999年に発売され、当初は20万円以上という高価なお値段にもかかわらず累計で15万台以上販売されました。ソニーはずっとAIBOの修理サ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 16時30分

世界初! フルデジタルのレンジファインダー機が登場か

150227-konost2.jpg
しかもMマウント!高級カメラの代名詞「ライカ」。その魅力は語りきれないでしょうが、その一端を担っているのは「レンジファインダーカメラ」という点でしょう。そのライカに対抗してかリスペクトしてか、世界で唯一デジタルのレンジファインダーカメラを作ろうとしているのが「KONOST」というスタートアップメーカーです。そもそもレンジファインダーカメラについて先に説明しておく必要がありますね。一眼レフと比較されることの多いレンジファインダー。このレンジファインダーと 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 16時00分

※食べられません。巻き寿司に変身するタオル

150226sushi_towels01.jpg
食べられませんのでご注意を。仕事から帰ってきて夕飯の用意、食べた後のお皿洗いほど面倒で誰かに変わってほしいものはないですよね。でもこれがあれば少しは違うかも? その名も「Sushi Towels」。名前の通り、巻き巻きするとお寿司そっくりになるタオルなのです。夕飯後なのにお寿司が食べたくなりそう…。デザインしたのはネッシーおたまと同じデザイナーのJenny Pokryvailoさん。広げた状態だと少し変わった配色のただのタオルですが、巻けば酢飯と海苔とネタでできた巻き寿司に 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 15時06分