月別アーカイブ: 2015年2月

特大ブラシでゴミを逃さない、サムスンの新しいロボット掃除機

150107SamsungVacuum01.jpg
いつか宇宙家族ジェットソンのロージーみたいな、ロボットのお手伝いさんが現れるはず 。そう信じている人は多いでしょう。現代のロボット掃除機は、そんなロボットお手伝いさんの控え目なご先祖さまのようなもの。ただし、ロボット掃除機も、もうそんなに控えめではないみたいです。サムスンのPOWERbot VR9000は、やみくもに動き回る一般的なロボット掃除機と違って、デジタルカメラとセンサーを使って、部屋や家の中全体をマッピングし、効率的なお掃除コースを計算します。一般的な 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 12時30分

忘れ去られた鉱山、そこには今BMXパークがあるという

150126bmxparkabandonedmine.jpg
採掘場の今。日本ではまだ数も少なく、その規模も小さいBMXパーク。アメリカでは全米に屋内パークがあるそうですが、それでも屋内ということもあってそのサイズには限りあり。しかし、ケンタッキー州には珍しくもーのすごく広大なBMXパークがあるのですって。しかも、もーのすごく変わった場所にあります。近々オープン予定、ケンタッキー州はルイビルのMega Underground Bike Parkは、なんと古い採掘場を再利用して作ったBMXパークなのです。32万平方フィート(約29万平方メートル) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 12時00分

古いCDが創り出す幻想的なコンテンポラリー・ランドスケープ

150125_Morin1.jpg
SFファンタジー映画のワンシーンみたいな風景ですが、こちらフランスのパリで開催されたインスタレーション展で展示された「Wasted Landscape」というアート作品。実は6万枚もの使い古されたCDで作られているんですよ。6万枚のCDは1枚1枚手で縫い付けられ、ヘリウムガスを注入したインフレータブルバルーンの上に被せてあります。堅いCDを繋ぎ合わせたとは思いないぐらい滑らかな表面が印象的ですね。このWasted Landscapeの魅力の一つは、景色の表情が七変化するところ。時には宇宙の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 11時30分

スーパーボウルの為に米政府が設定した、あまりに大きすぎるドローン禁止区域

150131_superbowl_FAA01.jpg
これじゃ市に住んでる人は誰も飛ばせない…アメリカ連邦航空局(FAA)が、スーパーボウルの会場をドローン飛行禁止区域にこっそり設定したのをご存知でしょうか? そして、それがどれだけ広いかも。なんと、周囲の半径30マイル(約50km)です! これはフェニックスそのものよりも巨大な区域です。いくらなんでもやり過ぎでは…。連邦航空局が設定したのは、日曜日にスーパーボウルが行われるフェニックス大学スタジアムに近づくにつれて、いくつかの段階に分かれた臨時飛行制限と呼ば 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 11時00分

Notサラウンドな4ch録音が可能なデジカム「Q8」

150127-item_gallery_10038_5279.jpg
「○○してみた」も捗りそう。ZOOMといえばエフェクターメーカーというイメージがありますが、実は音楽のプロフェッショナルとしての目線で作ったデジタルカムコーダー・デジタルビデオカメラも作っています。他メーカーと比べて何が違うのかと言えば、マイク。ステレオ感をシャープに記録して臨場感を高めてくれる良質なマイクがビルドインされているモデルを作ってきました。そのZOOMカメラの最新作が「Q8」です。本体付属のX-Yマイクで周囲の音をステレオで。さらに外付けマイクで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 10時00分

アメリカ人もびっくり!? アメフト用試合球の作り方


2月1日といえば何の日?第49回スーパーボウル・ウイークがアリゾナ州グレンデールのフェニックス大学スタジアムで幕開けする日です(日本時間2月2日午前8:30キックオフ)。日本では、まだまだファンが少なめですが、アメリカではカウントダウンも始まり、待ち遠しくて、かなりホットなテーマなんです。今回は、プロボウルのAFC決勝で、ペイトリオッツ側の用意した試合球の空気圧が規定以下だったという疑惑があったりして、違う意味でもスーパーボウル・ウイークは盛り上がっているよ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 07時00分