月別アーカイブ: 2015年2月

黒スリットの「動く絵」が楽しめるウェブサイト


シンプルな黒い線の力で動く動く!昔よくやりましたなー。ウェブサイト「Slow Scroll → Have Fun」では、ページをスクロールして黒いボーダーシートに静止画をかぶせていくと、パックマンが口をぱくぱくさせたり、歯車が回り出したり、球体が落ちてきたりと様々なアニメーションを楽しむことができます。同サイトはこうした光学アニメ・イリュージョンでちょっとしたYouTubeの帝王になっているBrusspupさんの作品にインスパイアされたもの。Brussupさんはこれをアナログ方式でやって 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 22時00分

とってもきれいな貼り絵の切手

1501173dstamp-01.jpg
上の写真、普通の鳥の切手に見えますか?アップにしてみると……。実はこの切手、貼り絵なんです。いわば3Dの切手。この切手は2014年のブラジルのもの。手がけているのは、コロンビアのデザイナー、Diana Beltran Herreraさんです。もう1枚見てみましょう。こちらは2015年コロンビアの切手です。貼り絵なのがわかります。うーん、鳥がいきいきしていて、まるで生きているかのようですね。この切手で手紙をもらったら、ちょっとうれしいかも。source: Diana Beltran Herrera (三浦一紀 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 21時00分

動物の目になれるヘルメット

150111p6tndm1lccxidin0pd37.jpg
見た目がクールなこちらのヘルメット、実は動物の目になれちゃうというものです。キリン、シュモクザメ、ウマ、カメレオンの4種類があり、彼等の見ている世界が体験できます。過去の記事でも紹介されているこちらの動画の中では、フランスの会社ダッソー・システムズがネコ、イヌ、ネズミ、タカ、ハチなどの視界をシミュレーションしているのでこんな感じに見えるのかな。パリのCentre Culturel Irlandaisにて2015年1月6日から2月20日まで公開されているようなので、この期間に滞在の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 20時00分

お風呂で手軽にサウナ気分を味わえる「ぼっちてんとサウナ」ですの

150114botchSauna.jpg
ひとりでサウナ気分。「ぼっちテントサウナ」。名前からわかる通り、一人でサウナが楽しめるグッズです。半身浴の進化版のようなもの。上の写真を見ていただければ、どんなものなのかだいたい想像がつきますね。商品の組み立て方は以下の動画で。テントの中は割と広めになっていますので、本や雑誌を読んだり、タブレットで動画を見たりと自由に過ごすことができます。お値段は3,600円(税抜)。冬の長風呂のお供にどうですか?source: BIBI☆LABO(三浦一紀) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 19時00分

忙しさを表すライトで同僚と良い関係を


忙しさのバロメーター。同僚とのよい関係が、生産性に大きく寄与するのはご存知のとおり。しかし、壁でしっかり仕切られているようなオフィスでもない限り、同僚の存在で気が散らない人はいないでしょう。 悪意はなくとも、談笑したり、通り過ぎる際に声をかけたりするのをやめてほしい時もきっとあるはず。例えるなら、シェアデスクで集中することがいかに困難か、ちょっと想像すればわかるかと思います。そこで同じ悩みを抱えるGrayNutの人々が開発したのが、同僚に邪魔して欲しくな 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 18時00分

25種の機能を手首に装備。ブレスレット式のマルチツールで携帯性100%

150123leatherman.jpg
マルチツールはとっても便利ですが、必要なときに持っていないのでは意味がありません。どれだけたくさんの機能を詰め込んでも、枕元にデンッと置いておくしかないようなシロモノでは、フラストレーションが溜まるだけ。でも、ウェアラブルで取り外さなくてもすむマルチツールならどうでしょう? いいアイデアかもしれません。レザーマンの新作「Tread」は、まるでステンレススチールの時計バンドのよう。それぞれのコマに2、3種類のツールが付いており、全部合わせて25の「機能」を持 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 17時00分

請求書の印刷に使いたいモバイルプリンタロボット

150107-feaa91817c70831f55aeb41e84108a1b_large.jpg
かいがいしく働いている感がとてつもなく強烈です。かわええ。最初はなんだろうコレ、と思いました。何かのケースとも。そうしたらコレ、プリンタだというじゃないですか。あっはっはー。まっさかー。って動くの!? 自走式なの!?モノクロオンリーで解像度はさほど高くなさそうだし、遅い。でも「ごめん!請求書はPDFじゃなくてプリントしたのを郵送して!」というシチュエーションがある限り、テキスト&罫線が印刷できるプリンタの需要はなくなりません。それがシートフィーダー型の横 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 16時00分

ビスフェノールAの代用物質はBPAと同じくらい悪影響、研究で発覚

150114bpa.jpg
「BPA不使用」だからって安心できないかも?カナダのカルガリー大学で行われた最新の研究で、ビスフェノールA(BPA)の代用物質であるBPSは、BPAと同じくらい人体に悪影響がある物質だということが初めてわかったようです。BPAとして知られるビスフェノールAは、ポリカーボネート樹脂に使われており、例えば、水筒や哺乳瓶にも使われています。しかし、肥満や癌、子供の神経障害などに関係があるとされており、特定の状況下で樹脂から溶け出ることから問題視されています。このことか 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 15時00分

Oculus RIftのVRは音楽ソフトの操作を、演奏パフォーマンスに変える

デザイン科の学生Bryon Mallettくんは、バーチャルリアリティを使って、なんだかすごいものを作ってしまったようです。動画を見てみてください。音楽再生と作曲の操作がこんなにかんたんにできるようになりました。やっとOculus Riftを使った広告なんかじゃない、実際に使えるアプリを作ってる開発者が現れたんです。作曲用のソフトは、使い方がちょっと複雑だったりします。だから、ユーザーのほとんどは外部ツールを使って操作しているわけですが。それでも、まだまだ直感的に音楽ソ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 14時00分

スーパーヒーローに欠かせないマントがついた、ヒーロー靴下

150114superherosocks.jpg
アメコミヒーローと言えばマントです。ディズニー映画「Mr. イングレディブル」でも、ヒーローマントが話の筋にはいっているほど。とにかくマントがなくちゃ始まらないのが、アメリカのスーパーヒーローたち。そこんとこをよーくわかっているのがこの靴下。マント付きです。マントのあるなしで、ここまでかっこ良く強そうに見えるとはね。さすがマント。スーパーマン、ワンダーウーマン、バットマンの3種類あり。お値段は1足15ドル程度。14歳以上とありますけれど、お子さん用も欲しい 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月01日 13時00分