月別アーカイブ: 2015年5月

40年前、ソニーが発表した次世代商品とは?

150512_betamax_01.jpg
1975年5月10日、ソニーは新聞広告の一面を使って新商品を大々的に発表しました。「次世代のモノ」とうたわれたその製品の正体は…そう、ベータマックスです。発表された当時、ベータマックスは史上初の家庭用ビデオ録画機として市場に衝撃を与えました。しかし皆さんもご存知のとおり、ほどなくしてビクターがVHSを採用した録画機をリリースしたのです。ベータマックスのテープはVHSに比べて扱いづらく、価格も高い割に録画時間も1時間と短めでした。1本で2時間録画できるVHSのテープ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月12日 14時00分

空飛ぶ車、テスト飛行で墜落。「2017年発売」はどうなる?

150511_flyingcarcrash.jpg
墜落しても前向き!先週金曜日、2017年の発売に向けて開発中のAeromobil社の空飛ぶ車がテスト飛行中に墜落してしまいました。操縦していたのは、同社の共同創業者であるステファン・クライン氏。幸い墜落前にパラシュートを開くことができたので、クライン氏は無事でしたが、空飛ぶ車はかなりの損傷を受けています。スロバキアのNitra Janikovce空港の近くにいた目撃者によれば、空飛ぶ車は飛行中にきりもみ状態に陥り、その後パラシュートが開いたそうです。クライン氏は病院に運ばれ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月12日 13時00分

ボタンがない…? iPhone 7のコンセプト画像

150511niphone71.jpg
これは全然アリじゃない?iPhoneを他のスマートフォンと区別するものの一つに丸いホームボタンがあります。これのお陰でユーザーは画面ONやアプリを終了するならホームボタン、というルールを誰に言われなくても習得できるのですが、これのお陰で本体サイズがなかなか小さくできないのも事実。他のスマートフォンのホームボタン周りはもっとスッキリしていますからね。ならばホームボタンを画面に取り込んでしまえ!と登場したのが、今回のiPhone 7のコンセプト画像。製作者はこれまで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月12日 12時30分

速報! ダイソン、ヒップにフィルターを装備した掃除機「V6」シリーズをロールアウト

th_DSC_3605.jpg
こやつ、空気清浄機レベルのゴミ取り能力を持っていますよ。吸い取ったゴミやホコリを空気と分離して排出させないダイソンの掃除機。十分にクリーンな空気を作れるアイテムと思っていましたが、彼らにいわせるとまだまだだったみたい。新型のコードレス掃除機「Dyson V6 Fluffy」とハンディクリーナー「Dyson V6 Mattress」はグリップ真上にある排気口部にポストモーターフィルターを装備。PM2.5のみならず0.3ミクロンまでの微粒子を99.97%もキャプチャできる性能で、(イメージですが 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月12日 12時20分

トロンのバイク、923万円で売れる

150511_tronbike.jpg
相場はだいたいこれくらい?映画『トロン』のライトサイクル、トロン好きなら1回乗ってみたいものですよね。いや、1回乗るどころか自分のものにしちゃいたい!という方、今買うとするとお値段920万円ちょっとみたいです。というのは上のレプリカのトロンバイク、RM Sotheby'sが先日開いたオークションで7万7000ドル(約923万円)で売れたんだそうです。落札者は匿名。きゅうひゃくまんとは気軽に出せる金額じゃありませんが、今回のオークションで最高の価格が付いたのは1962年のフェ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月12日 12時00分

グーグル、斬新な新本社のために専用ロボットまで計画

150508_googlehq1.jpg
先日、グーグルの新本社建設計画がマウンテン・ビュー市の議会に却下され、代わりにその場所にはLinkedInの新社屋が建てられることになりました。マウンテン・ビュー市は、グーグルが社屋用地として申請した土地の約80%について使用を認めず、LinkedInがそのほとんどを使えることになったんです。LinkedInはオフィスだけじゃなく店舗とか映画館とかジムを混ぜた複合施設を建てると提案していて、それをニューヨーク・タイムズでは「野心的だが野心的すぎず」、「かなり控えめ」だと評 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月12日 11時30分

安価で軽量なシェルターを作る日本の建築家、ネパールへ

150511_nepalshelter01.jpg
image: Laprak village in Gorkha district in Nepal. SAJJAD HUSSAIN/AFP/Getty Images.災害の直後に必要なことは、生存者の手当と薬の提供、そしてテントです。しかしテントは本当に一時的にすぎず、その後の中期、長期的なシェルターを探すのは困難を極めます。日本の建築家、坂 茂さんは過去20年間、ほぼすべての巨大な地震災害の救済に駆けつけました。昨年プリツカー賞も受賞した坂さんは、災害の際に見落とされがちな2つの点、シェルターとプライバシーに重きを置いて活動して 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月12日 11時00分

VRヘッドセットOculus Rift、ついに2016年一般発売へ

150511oculus1.jpg
いよいよバーチャルの世界に突入!仮想現実(VR)ヘッドセット、Oculus Riftの発売がついに2016年の1月~3月と発表されました。そして、この上の写真のヘッドセットが開発版ではない、まさに我々が来年手にすることができるモノなのです!さてOculus Riftどんな出来上がりになるんでしょうか。まだ詳しくは明かされていませんが、Oculus社によると直近の開発版Crescent Bayに近い形になっているそう。つまり大幅に軽量化され、より小さく、そして開発版よりつけやすいということですね 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月12日 10時20分

超立体的なグラスの絵。さらにもうひとつ驚きが…


ひえええ。脳内の空間認識どうなってんじゃい!脳みそ飛ばされるような経験っていいですよね。僕は超リアルな作品を見ると超興奮するんですが、このグラスは写真みたいに完璧です。しかもこのデッサン、画面手前側から見たときの遠近感を想定してテーブルの向こう側から逆さまに描かれたものなんです。紙はテーブルに置かれているので、斜め上から見るという角度もきちんと計算されています。しゅ、しゅごい…。一体どういうふうに暮らすと彼みたいな脳みそが完成するのか、ぜひその極 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 23時00分

12インチのiPad Proは誰が為にある?

150508nipadbig.jpg
値段次第、かな…今年の夏、ひょっとしたらWWDCで発表されるかもしれない噂の「iPad Pro」。12インチの大型ディスプレイやスタイラスを搭載するだけでなくマウスやキーボード用の専用ポートまで?なんて情報もある、アップルにとって異色の製品となりそうな予感です。Apple Insiderがまとめた現時点で期待されるiPad Proスペックはこんな感じになっています。・12.5~13インチディスプレイ、圧力検知にも対応・NFCを搭載しApple Payに対応・ブルートゥース対応スタイラスが付属・最新 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 21時00分