月別アーカイブ: 2015年5月

世界が終わるのも悪くないと思える楽しい終末作品8選

 世界が終わるのも悪くないと思える楽しい終末作品8選
世界の終わり......なんとも嫌な響きですが、以下の終末をテーマにした作品群を見れば(読めば)、もしかしたら世界の終わりもそんなに悪くないと思えるかもしれません。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 20時30分

FBIの秘密航空部隊、上空から市民を監視中。プライバシーを心配する人続出

150508_FBI_air01.png
「FBIが秘密航空部隊を持っていて、暴動中の街の上空を監視していた」と聞いたら、ショックですか?それとも「知ってた」って感じ?先日、ウェストボルチモア上空を飛んでいた妙な飛行機を目にしたベンジャミン・シェインさん。「ここのところずっと街の上を旋回してる小型機、どこのものかわかる?」とツイートしました。このウェストボルチモア、先日、警察が護送していた途中で起きたフレディー・グレイさんの不審な死をめぐって、激しい暴動が起きた地域です。ツイートを見た米国 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 20時00分

動物園でスマホを落としたら、拾ってくれたのはなんと…!

150311ihpneinthezoo.jpg
※画像はイメージです。ノースダコタ州の動物園Red River Zooにて、かわいい動物の写真を撮ろうとしていたところ、iPhoneを柵の水の中にドボン。すると、iPhoneを拾ってくれたのは、なんとカワウソくん! まぁ、拾ってくれたことは拾ってくれましたが、「はいどうぞ」なんて持ち主に返すことはなく、噛み付いたり水に何度も落として遊んだりしてましたけれどね。iPhoneは衝撃吸収ケースに入っていたそうですが、カワウソの衝撃からは身を守れませんでしたという話です。以上です!sour 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 19時00分

Amazonのアカウントで簡単支払いができる新サービス開始

amazon_payment.jpg
Amazon始まった!Amazon.co.jpは、本日5月11日から、他のECサイトでAmazonアカウントでログインし買い物ができるサービス「Amazonログイン&ペイメント」の提供を開始しました。サービス内容は、以下の動画を見ていただくとわかりやすいかと。要は、Amazon以外のECサイトにAmazonのアカウントでログインできるだけでなく、買い物もAmazonのアカウントに登録しているクレジットカード情報を使ってできるというもの。わざわざそのECサイトに会員登録をする手間が省けるだけでなく、クレ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 18時30分

Apple Watchと親和度がすごいシンプルスタンド

150510nwatchstand1.jpg
そうそう、こういうのが欲しかったの。Apple Watchの発売とともに、急速に拡大するアクセサリー市場。サードパーティ製のApple Watch用スタンドも続々と登場していますよね。今回登場した「DOCK for Apple Watch」は必要最小限のサイズに抑えられた、断捨離スタイルのスタンドです。これなら机の上でも邪魔にならなそう。Apple Watchを置くラウンド部分は回転可能。見やすい角度に調整できます。またスタンドをひっくり返せば右にも左にもApple Watchを固定でき、ぱたっと倒せばそのま 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 18時00分

ディズニー、モフモフのぬいぐるみを作れる3Dプリンターを開発


柔らかくって、モフモフできる可愛いミッ○ーマウスが3Dプリントされるなんてちょっと想像できないよ。プラスチック樹脂を溶かして積層して、固い物体を作り出す3Dプリンターが一般的だと思われていますが、3Dプリントされるものがプラスチックじゃなくて、柔らかい布地になったらどうなるのでしょう。Disney Researchは米カーネギーメロン大学と共同で、フェルトを使う3Dプリンターを開発したことを発表しました。フェルト生地をレーザーカッターで切断して層のように重ねて接着して 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 17時30分

四半世紀の時を超えて、あの名レンズがリニューアル!

150511ef50-f18stm.jpg
僕も持ってました。キヤノンが、EOSシリーズ用の交換レンズ「EF50mm F1.8 STM」を5月下旬に発売すると発表しました。現行の「EF50mm F1.8 II」は、キヤノンEFレンズでも最安値。実売1万円以下で買える標準単焦点レンズとして、長い間親しまれてきました。僕もキヤノンのシステムを使っているときは、ボディキャップ代わりにつけていたものです。プラスチック鏡胴でピントリングが狭く、使い勝手はいまいちでしたが、映りはお値段以上。単焦点の入門レンズとして、25年もの間発売され続 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 17時15分

新MacBookにフィット間違いなしのUSB-C変換ハブ

150507nmacusbc1.jpg
もはや純正品並みのクオリティ。薄くてかっこよくてUSB-Cポートが1つしかない新MacBookの外部ポートを拡張しようという試みは以前もありました。が、これ以上スマートなUSB-U変換アダプタは今のところないんじゃないでしょうか?Nondaが今Kickstarterで資金を募っている「Hub+」は新MacBookに合わせて使ってくれ!というコンセプトが非常にわかりやすいUSB-C変換アダプタです。こいつを新MacBookにつなぐだけで、USB-Cポートx2・USB-Aポートx3・Displayport 1.2・SDXCカードリーダー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 17時00分

子どものおもちゃを超えた「レゴ」に迫るドキュメンタリー映画

レゴで遊んだことない人などいない。予告編を見ていると、そんな気にさせられます。2014年のトライベッカ・フィルム・フェスティバルで上映された、レゴのドキュメンタリー映画「A LEGO Brickumentary」が、7月31日からやっとアメリカで公開です。デンマークの玩具会社が発売した、これ以上ないほどシンプルなブロックのおもちゃが、世界中のあらゆる人を夢中にさせ、想像力をかきたてる理由は何なのか、レゴの持つポテンシャルに迫っているようです。日本での公開は未定ですが、予告 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 16時30分

ニューヨークは世界一ゴミが出る都会。東京より1200万人少ないのにゴミは2倍

150507garbage.jpg
NYCといえば摩天楼最高ですけど、ゴミも世界最高なことがわかりました。ニューヨークで出るゴミは年間3300万トンで、 2位のメキシコシティ(上図では名前が抜けてる)の1200万トンが霞むレベル。3位の東京は、ゴミを出す人間の数がニューヨークより1200万人多いのに、なぜか3位なのです。トロント大学のChris Kennedy土木工学教授率いる国際調査チームが、世界の人口1000万人以上のメガシティ27都市のエネルギー消費とゴミ排水処理の実態を調べて、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月11日 16時00分