月別アーカイブ: 2015年8月

グーグル「Google Now」vsマイクロソフト「Cortana」が始まる?

150812ncortanaii.jpg
マイクロソフトの逆襲。アップルのSiriさん、グーグルのGoogle Nowさん、そしてマイクロソフトのCortanaさん。どれもみんなパーソナルアシスタントで、各社とも改良を進めています。今回そのなかのCortanaのAndroid向けベータ版がアップデートされました。新たに追加されたのは、CortanaをGoogle Nowに変わるデフォルトのアシスタントに任命する設定。ホームボタンを長押しすれば、AndroidスマートフォンでCortanaを起動することができます。現時点では「Hey Cortana!」と話しかけて 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 18時10分

これぞ究極のウェアラブル! 貼るだけで体の一部がタッチパッドになるシール

iskintouchpad.jpg
メカメカしいウェアラブルが苦手な人も、これなら貼ってみる気になるかも。マックスプランク研究所とザールラント大学の科学者が、肌にぺたっと貼るシール型タッチパッド「iSkin」を開発しました。もともとはロボット向けに開発された電子皮膚を、人間のために応用したとのこと。生体適合性の高いシリコンから作られていて、柔軟でとっても薄いんです。共同開発者のMartin Weigelさんは次のように話しています。今の電子機器は硬い素材からできているため、着けていて心地よいものでは 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 16時30分

ペルセウス座流星群撮影中に、偶然国際宇宙ステーションが写り込む。ラッキー!

150811issandperseidmetershower.jpg
宇宙キッズが飛び上がって喜びそうな嬉しい偶然が。オランダの写真家Albert Drosさんは、ペルセウス座流星群を写真におさめようと、週末に友人とともに明かりのすくない地域にでかけました。丘の上に友人が手を大きく広げて立ち、天の川と流星群をバッグに撮影。露光時間は20秒ほど。いい写真が撮れましたが、撮影中にAlbert Drosさんはあることに気づきました。友人の頭上に一筋の光が。この時は「星がゆっくり動いて消えた」と彼は思ったのだそう。さて、帰宅してネットの宇宙関連ス 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 16時00分

イクメンっぷりをグンとアップしてくれそうな「HOPPE HOPPE REITER」

150801HOPPE HOPPE REITER1.jpg
電車や飛行機での移動中、友人との集まりなどなどお子さんがご機嫌でおとなしくしてくれたら助かりますよね?これさえあれば、ぐずらないテッパンな玩具やお菓子など秘策はいろいろあると思いますが、このHOPPE HOPPE REITER2.0も、そんなマストアイテムになるかもしれません。肌触りのよいコーデュロイ生地で出来た馬の頭部分だけのぬいぐるみを、丈夫なベルトで太ももに固定すれば足が木馬に大変身!どのぐらいの間お子さんがご機嫌でいられるか?は足の動かし方、効果音などの工夫 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 15時00分

カッコよく走るだけのサイバーで未来な3Dアニメ「ASCENT」

ダッシュ ASCENT
近年の指数関数的な科学技術の進歩は、これまで大資本のバックアップなしにはありえなかった高精度の3DCGを身近なものにしました。そこで今回は、たった4人で制作された、ひたすらカッコよく走るだけのアニメでありながら、そのセンスと技術力で観るものを魅了する「ASCENT」をご紹介しましょう。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 14時30分

オバマ政権のメールを中国のスパイが盗み見。コードネームは「ダンシングパンダ」

150812chinaemailhacking.jpg
なんだかこういうニュースにもはや驚かなくなってきました。中国のスパイがオバマ政権幹部のメールアカウントを盗み見ていたことがあきらかになりました。NBCが米国家安全保障局(NSA)や複数のソースから入手したドキュメントによると、スパイ活動は2010年から始まっていたとのこと。中国による不正アクセス(米政府の間ではコードネーム ”Dancing Panda” もしくは "Legion Amethyst" )は、2010年4月には始まっていたことがわかっています。2014年からNSAが行なってきた調査による 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 14時10分

「Firefox」40.0リリース。Windows10対応でセキュリティも強化

150812firefox40-004.jpg
皆さん、アップデートのお時間ですよー。Mozillaは8月11日(米国時間)に「Firefox」40.0をリリースしました。Windows、Mac、Linux、Androidに対応しています(iOSアプリはまだないんですよね…)。また、これまで仮対応だったWindows10にも正式対応しました。先日、パソコンのファイルを外から勝手に上書きできてしまう脆弱性が問題になりましたが、今回のアップデートではセキュリティも強化。フィッシングやマルウェア感染などの問題が報告されているサイトにアクセスしそうになっ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 13時10分

見つけた! 新グーグルの親会社「Alphabet」の隠しページ

150812ngooglee.jpg
グーグルといえばコレ。先日、突如として誕生したグーグルの親会社こと「Alphabet」。傘下のプロジェクトからどんな新しいプロダクトが登場するのか見ものですが、そこはテック企業のグーグル。やはり、公式サイトにイースター・エッグ(ジョークコンテンツ)を挟み込んでいました。イースター・エッグは自分で探し出すのも楽しみですが、今回のはちょっと見つけるのが難しそうなので、ここで紹介しちゃいますね。1、abc.xyzにアクセス2、ページ中央右側、赤字の「more」をクリック3、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 12時50分

2017年、スティーブ・ジョブズは優雅なオペラ作品として蘇る!

150812jobs_opera.jpg
やっぱりMacの起動音で舞台の幕が上がるんですかねー!?スティーブ・ジョブズが2011年にこの世を去った後、アップル創設者のドラマチックな人生を描く映画や本、ドキュメンタリー、そしてパロディーがたくさん出てきました。が、世界を変えた菜食主義のアントレプレナーの話をもっと格調高く解釈したいーーーという方に朗報。スティーブ・ジョブズのオペラ作品が登場します。サンタフェオペラでは、作曲家Mason Batesさんとオペラ台本家Mark Campbellさんによる 「The (R)evolution of 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 12時40分

最強伝説Opera、実は身売りを検討していた

150812_operasaikyo1.jpg
最強伝説よ、永遠に。Operaブラウザ、それは孤高の存在。IEが標準ブラウザの地位に胡座をかき、ChromeやFirefoxが拡張競争に勤しむ中で、常にオンリーワンの存在感で私達を魅了し続けてきました。しかし世の中は無情です。同社は下方修正した決算予想を発表したのと同時に、自社の身売りを検討していることを明かしました。おお、以前はChrome、Firefoxに続く乗り換えブラウザで人気を誇ったOperaが、とうとうここまで追い込まれてしまいましたか…。同社の不振の理由は、モバイル向け 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 12時20分