
日本はお盆、ペルセウス座流星群が日本時間13日15:30ごろ極大を迎えます。今年は月明かりのない空で、例年より多くの流れ星が観察できそう。12日と13日から未明にかけてが一番の見頃だと国立天文台は書いてますよ。ペルセウス座流星群って何?三大流星群のひとつ。母天体はスイフト・タットル彗星です。公転軌道上に散らばるこの彗星のチリや岩が地球大気を通過するときに燃え、地球のわれわれからは流れ星に見えます。スイフト・タットル彗星自体は1992年の回帰を最後に、長らく姿を 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月12日 18時00分