月別アーカイブ: 2015年8月

今日も宇宙飛行士たちは丹精込めてレタスを育てています

20150807spacelettuce.jpg
宇宙産レタス、ぐんぐん成長中初のレタス収穫から1年以上経った今も、国際宇宙ステーションでは宇宙飛行士さんたちは、せっせとレタスを育てているようです。7月20日に栽培を開始したレタスの最新画像が届きました。レタスが根を張る土台となる「pillow」を、赤色LEDライトが照らしています。NASAは長年にわたり宇宙で野菜を育てる実験を行なってきました。2010年には日本の水菜の収穫にも成功しています。そんなNASAは2014年から、ORBITEC社の野菜栽培装置「VEGGIE」による実験を続け 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 19時30分

iOS版「Google Maps」、夜のドライブもお得意に

150812_googlemap1_R.jpg
どちらも地味に便利なんです。「Google Maps」は手軽なカーナビ代わりになります。でも、夜のドライブの時は、明るい画面に目がくらんで前方が見づらくなりますよね。今回のアップデートでは、夜になると自動的にナイトモードになる機能が追加されました。白基調だった地図が黒基調になるというだけなんですが、これが意外と見やすくて目にやさしいんです。ただし、使えるのは夜にナビシステムを使っている場合だけです。昼間、試しにデスクの下にもぐって起動してみましたがダメでし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 19時00分

HTC大ピンチ! 株価60%下落で企業価値が事実上ゼロ&製品にも深刻な脆弱性

150811htcqb.jpg
まさに泣きっ面に蜂。台湾の端末メーカーHTCの株価が2015年に入ってから60%下落し、時価総額15億ドル(約1,870億円)以下になってしまいました。これは同社の6月時点で持っている現金を下回る数字です。つまり、投資家から見ると、ブランドやビル、工場をひっくるめた企業価値がゼロという意味です。売り上げも第2四半期が10億3707万ドル(約1,292億円)でしたが、第3四半期の見込みは5億9692万~6億9117万ドル(約744億~861億円)と激減。以前はトップクラスのシェアだったHTCが、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 18時00分

魅力は未来感だけじゃない、スタートレック風ホームエレベーター

150804home-elevator.jpg
チャーリー、転送を頼む。英国のメーカーTerry Liftsが新しく開発したホームエレベーターは、家の天井や床から、にゅーっとカプセルがせり出すようにカゴが昇降します。さすがに水平移動はしませんが、スタートレックに出てくるターボリフトに似ていますね。Star Trek-style home elevator could replace stairliftsこれまでのホームエレベーターのように、わざわざ昇降路のスペースを家の中に作る必要がないので、日本の狭い住宅にぴったり。工事も数日で終わります。また、動いてい 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 17時30分

あの奇妙な写真が気軽に撮れるAndroidアプリが出ました #Deepdream

dreamify_01.jpg
ついに出たか。グーグルの人工知能が見る世界を再現できるDeepdream。グーグルから公開されるやいなや大人気になり、動画やWebアプリにまでなりましたが、今度は待ちに待ったAndroidアプリで登場です。まず、Deepdreamって何?って方は下の記事をご覧くださいね。関連記事● 「アンドロイドの見た夢」を自分たちも作れるようになるも、人気すぎてサイトが落ちる● 閲覧注意? グーグルの人工知能「Deep Dream」の映像版がさらに気持ち悪い● グーグルの「DeepDream」、今度はウェブア 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 17時15分

Chromeで染まっていく世界、IEなんて今は昔

150810ietochrome.jpg
ブラウザ、何を使っていますか?私がメインで使っているブラウザは、Chromeです。はて、Chromeをメインにしたのはいつの頃からだったでしょうかね。Chromeの前はFirefox使いだったのですが。世界的に、長年メインとされてきたブラウザはやはりInternet Explorerでしょう。インターネットを探検するというネーミングは素晴らしく、Windowsのデフォルトブラウザだけに多くの人が使ってきました。が、それはもう今は昔の話。現代のメインブラウザと言えば、Chromeなのです。このGIF画像は 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 17時00分

もっと宇宙を感じて! NASAがTumblrに公式アカウント開設

150810nasa.jpg
今までなかったのが不思議なくらい。NASAと言えば、InstagramやTwitterなど、すでにソーシャルメディアの場でも十分活躍しているので、Tumblrを今までやっていなかったとは盲点でしたね。NASAが公式アカウントをTumblrに開設しました。NASAの活動や宇宙の素晴らしい映像、画像をお届けします。メインとなるアカウントで動画や画像などNASAの仕事ぶりを広く紹介する一方、特定のミッションに注力したアカウントも開設されています。火星探査機キュリオシティにフォーカスしたページと、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 17時00分

Hulu、オリジナル番組はこれからも毎週1エピソードずつ配信すると発表

150811hulu_188728943.jpg
配信スケジュールの違いもアピール。今やネットトラフィックの多くを占めるほどにまで成長したビデオストリーミングサービス。同分野ではNetflixが先行していますが、ライバルのHuluも負けてはいません。同社は今秋から配信するオリジナル番組もこれまでと同じように毎週1エピソードずつ配信すると発表しました。一方のNetflixは番組を一度にまとめて配信するスタイルを取っていますが、Huluはこれまで「Battlegroundy」や「The Awesomes」などのオリジナル番組を毎週配信してきたスタ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 16時30分

クレーンを運ぶクレーン。さらにそれを運ぶクレーン。さらにそれを…


決して少なくない、クレーン愛好家の方へ。ビルの建設現場で、何十階もの高さに大きなクレーンがある光景をよく見ます。あれは一体どうやって下ろしているのかと不思議に思っていたのですが、大きなクレーンを小さなクレーンで徐々に解体する、と知った時は目からウロコが落ちる思いでした。まぁその話はあまり関係ないのですが、とにかくこのクレーンの親ガメ子ガメ状態の映像、見て損はないと思います。一番最後のなんて、大きすぎてまるで恐竜みたいですよ。Casey Chan - Gizmodo S 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 16時00分

通常版より白熱必至、バック・トゥ・ザ・フューチャーのモノポリー

150806bttfmonopoly.jpg
まさか、モノポリーまでBTTFになるとは!映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の世界がそのままモノポリーに。通常版よりも白熱しそう。ゲームが始まる前に、まず誰がどのコマを使うかでアツくなりそうです。だって、デロリアン、ホバーボード、ナイキのパワーレーススニーカー、アインシュタイン、カウボーイハット、時計台がコマになってるんだもんね。盤面にある不動産も映画のパートIからIIIまで、異なる時代のものが並んでいます。ゲームの箱も凝っており、プルトニウムが入っ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 15時00分