月別アーカイブ: 2015年9月

Amazon.co.jp、アカウントに携帯電話番号が使えるようになりました

150915AmazonMobileNumber-01.jpg
携帯電話の番号で買い物できる!Amazon.co.jpは、携帯電話の番号をアカウントとして使える「携帯番号アカウント」を開始しました。すでにAmazon.co.jpのアカウントを持っている方は、携帯電話の番号をアカウントに追加することも可能です。この「携帯番号アカウント」、どんなメリットがあるのでしょうか?まだAmazon.co.jpのアカウントを持っていない方が新規に作成する場合、Eメールではなく携帯番号でアカウントの作成ができます。普段Eメールを使っていない方でも、アカウントが作 全文
ギズモード・ジャパン 09月15日 09時08分

インテリア上級者の皆さんに朗報ですよ。LEDライトのデコテープ発売


なんかクリエイティブなことできそうだけど、ちょっと自分には何も思い付きませんっていうツールってありますよね。フィリップスが発売するという色鮮やかなHue Lightstripsは、ワタクシのそんな「欲しいけど絶対に自分が工夫しても失敗するぅぅ」という劣等感をついてくるんです。いや想像できるんですよ。パーティ大好きな友だちの家に行って、ソファーの裏側とか家具の下とか見えない所からフワァーってちょっとナイトクラブ風な光が出てたりしたら、「え、ちょっとウチでも出来る 全文
ギズモード・ジャパン 09月15日 09時00分

イヤッフー! 今年はスーパーマリオ誕生30週年!

150915nmario1.jpg
世界一偉大なヒゲの配管工。今年2015年は、スーパーマリオが1985年9月13日に登場してからなんと30周年! ファミリーコンピューターで登場したスーパーマリオから最新作のスーパーマリオメーカーまで、マリオはいつも僕のそばにいた気がします。スーパーマリオがなぜこれだけ愛されたか…その理由はいろいろありますが、「とりあえず右に進めばいい」というわかりやすさがヒットの理由だともいわれます。スーパーマリオ 64からはマップが3Dになって縦横無尽に探検できるようになりまし 全文
ギズモード・ジャパン 09月15日 08時46分

開けては閉めるを繰り返しているアナタにぴったりなスケスケ冷蔵庫

150912fridgeseethrough1.jpg
家電ってまだ進化できっから、マジで。中国の家電メーカーのハイアールはここ何年かスマート冷蔵庫なアイディアを試してきましたが、ついに一般に向けて販売が開始されるようです。ヨーロッパとアジアで来年購入可能になるこの冷蔵庫、スマートはスマートなんですが、方向性が尖ってます。冷蔵庫に近付くと、なんとモーションセンサーが感知し、冷蔵庫の内側の照明を自動でオンにしてくれます。それと同時にドアが半透明に変わるんです。ドアを開けずに中に何が入っているかわかるんで 全文
ギズモード・ジャパン 09月15日 07時30分

動画がもっと楽しくなる! Vine、音楽機能を強化

150908vineloopingmusic.jpg
若い世代を中心に人気の動画投稿SNS「Vine」。ループする6秒動画を作成して共有できる無料のプラットフォームです。今回、そんなVineに新たな音楽機能が追加されました。一つはまるでプロが編集したかのようにスムーズに音楽をループさせることができる「Snap to Beat」。この機能を使うと、機械が自動的に音楽の一番綺麗にループしそうな箇所を選択してくれます。まぁ百聞は一見に如かず、下のサンプル動画をご覧ください。シームレスな音楽が見事に映像にマッチしていますよ。カッコ 全文
ギズモード・ジャパン 09月15日 07時00分

解説! 映画のアスペクト比でこうも印象が変わる

物語を収めるフレーム、その箱すらも視覚効果に一役。かつて、映画で使われるアスペクト比は、1932年に映画芸術科学アカデミーが定めた、アカデミー比と呼ばれる4:3の1つだけでした。これは1950年代に16:9というアスペクト比の台頭で、廃れることとなります。しかし、現在では、画面サイズの縦横比を映画を作る上での視覚効果として利用し、複数のアスペクト比を用いる場合も少なくありません。ネタ元のNow You See Itが動画にて、そんなアスペクト比による映画の表現方法を解説してい 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 23時00分

「これが本当に描きたかったものか?」rOtringは忘れていた感覚を呼び醒ました

150910rotring_top02.jpg
1928年に、パイプ状のペン先とワイヤーから作られた万年筆を考案したことから筆記具メーカーとしての歩みを始めたドイツの老舗、rOtring。質実剛健な作りは製図や芸術など幅広い分野のプロフェッショナルに愛されてきました。豊富なラインナップがそろうrOtringですが、ギズモードが特に気になっているのが「rOtring 800+」というモデル。プロ使用に耐えるハイクオリティなメカニカルペンシル(シャープペンシル)でありながら、ペン先を引っ込めるとスタイラスとしても機能するという 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 22時00分

Apple TVメタハンズオン:好感触、でも操作には慣れが必要

150911_appletvmetaho_.jpg
リモコンの反応が早い早い。今回のアップルのイベント(も)、米Gizmodoは招待されてませんでした。でも各メディアのハンズオン記事を見れば、新iPhoneや新Apple TVがどんなものか、だいたいわかります。Apple TVに関していえば、かなり良さそうです。アプリ志向になったApple TVですが、実際は従来のネイティブアプリ志向のApple TVと非常に似ています。ハード面では遅まきながらA8プロセッサが搭載され、リモコンにもタッチパッドが付きました。ソフト面ではSiriが搭載され、話しか 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 21時00分

ドローンとビットコインの明日はどっちだ? 「BREAKTHROUGH SUMMIT」が日本初上陸

150914breakthrough_summit_02.jpg
ドローンとビットコイン、現状はネガティブなイメージも多くついてしまっています。でも、それでは、あまりにも一面的すぎやしませんか。いずれのテクノロジーも、未来を担う大きな期待を寄せられているのも事実です。そうしたなかで、ドローンと、ビットコインを含むフィンテック(テクノロジーを使った新しい金融サービス)について、識者が集い、ビジネスの可能性を探る、興味深いイベント「BREAKTHROUGH SUMMIT」が開催されます。日程は2015年9月25日(金)・26日(土)、場所は日 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 20時30分

Googleで「スーパーマリオブラザーズ」を検索するとコイーン!

150914mariok00.jpg
マンマ・ミーア!もうタイトルで何が起こるか? だいたいネタバレしていますが、つまりはそういうことです。まずはGoogleにて「スーパーマリオブラザーズ」を検索しましょう。ヤッフー!(Googleです)画面にはこんな検索結果が表示されることと思います。右側をよ~く見ると、見慣れたブロックが!?ヒャウィーゴー!それでは本能の赴くままどうぞ。なお、100回叩くと……!こんなギミックが用意された理由ですが、すでにお気づきの方もいらっしゃることかと思います。そう、今年はスー 全文
ギズモード・ジャパン 09月14日 20時25分