月別アーカイブ: 2015年12月

色とりどり、これで手作り惑星をつくれる(難易度★★★)

151215CrossStitchedPlanetsTop.jpg
手先の器用な人は、新年の創作活動に。そうじゃない人は、難しすぎて新年早々こじらせるかも...。トップ写真は、アメリカの掲示板Redditでnavidjというユーザーが作ったという惑星。そのきれいな色合いとリアル感漂う本格的なデザインから話題になったこのクロスステッチ、SpaceNavid's Etsyのクラフト資材(と忍耐)さえあれば、誰でもオリジナル惑星が作れちゃうみたいです。優しい色合いが特徴の糸は、アイダ・クロス。よく見ると、たとえば同じ青色でも、淡い水色から濃い紺色まで 全文
ギズモード・ジャパン 12月25日 10時00分

戦場カメラマンのレンズを通した「スター・ウォーズ」

戦場カメラマンのレンズを通した『スター・ウォーズ』
アメリカ海兵隊のマット・カラハン伍長はアフガニスタンで負傷したことをきっかけに、ライフルを置いてカメラを手に取り、戦場カメラマンになりました。彼はアメリカ軍のために戦う男女のリアルな姿を追い続けていますが、最近になって新たにカメラを向けたのが「スター・ウォーズ」シリーズのクローン大戦です。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 12月25日 08時05分

サイダーといっても炭酸じゃない、アップル・サイダーの作り方


「サイダー」と聞くと炭酸を想像してしまいますが、英語で言うアップル・サイダーのサイダーは果汁を指します。つまりアップル・サイダーとは、林檎の果汁なんです。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アメリカの冬の定番ドリンクにホット・アップル・サイダーというものがあります。名前のとおり、アップル・サイダーを温めてさらにスパイスを加えた飲み物のことで、飲めば身体がじんわりと温まるこの季節には欠かせないドリンクです。このビデオは、そんなホット・アップ 全文
ギズモード・ジャパン 12月25日 07時15分

テスラ Model Sユーザー、車用Spotifyが無料に

151224teslamodelsspotify.jpg
テスラ Model Sオーナーさまに朗報です。7万ドルのテスラに乗っててよかったと思えるニュースです。12月21日から、Model Sオーナーさまは、車用Spotifyが無料で利用できるようになりました。このサービスは月額10ドルなので、1年間で120ドルお得ですね。無料Spotifyが適用されるのは、ヨーロッパ、オーストラリア、香港のみ。Spotifyがサービス展開していない日本はもちろんですが、アメリカ国内も適用外とは残念。しかし、アメリカ国内の対応も、近々予定されているということです。 全文
ギズモード・ジャパン 12月24日 22時00分

グーグルからの贈りものは360度のアニメ。スマホで楽しめるクリスマスストーリー「Special Delivery」が公開されたよ


おもいっきりクリスマス気分に浸れます。グーグルのAdvanced Technology And Projects (ATAP)による360度動画シリーズSpotlight Stories。その最新作「Special Delivery」が公開されました。「It’s a gift from us to you(わたしたちからあなたへの贈り物です)」とウェブサイトに書かれている通り、心温まるかわいいお話です。スマホを動かしてほかの階にいる人の物語をのぞいたり、ひとりのキャラクターをずっと追いかけたり、いろんな方向から物語に入り込むことができます。物 全文
ギズモード・ジャパン 12月24日 22時00分

米ドローン登録手続き、開始2日で4万5000人を突破

151224faadroneresistration.jpg
この数字は多いのか、少ないのか。 ドローン所有者はFAA(米国連邦航空局)への登録が必要となり、現地時間の12/21に、登録手続きを開始しました。登録するのは名前や住所などで複雑なことはなく、ドローン所有者が自ら行なえる内容です。その登録を、開始48時間で約4万5000人が行ったことが、FAAにより発表されました。 今回、登録が必要になったのは0.55ポンドから55ポンド(約0.25キログラムから25キロ)のドローン。登録には5ドル(約600円)必要ですが、登録開始から30日は登録費 全文
ギズモード・ジャパン 12月24日 21時01分

新石器時代、狩猟採集と農耕のギャップを埋めた作物が明らかに

151217millet001.jpg
人類の生活や社会が大きく変わるキッカケになったのは、小さな粒の穀物でした。新石器時代のユーラシア大陸で、人々の生活が狩猟採集から農耕に移行する架け橋となった作物が、約1万年前の中国北部で栽培されていたキビだったということが分かりました。キビは、今となっては食用にされることが少ない作物です。どちらかといえば、鳥のエサというイメージを持っている人が多いんじゃないでしょうか。でも、考古学雑誌「Archaeology Magazine」によると、当時の遊牧民や狩猟採集民族に 全文
ギズモード・ジャパン 12月24日 20時00分

クリスマスイルミネーションは本当にWi-Fiを遅くするの?

151222_christmas_wifi.jpg
クリスマスが、インターネットというサンクチュアリにまで…!?先日お届けした、クリスマスイルミネーションがWi-Fiに干渉するという話。実際のところ、どのくらい影響があるんでしょうか。英国立オープン・ユニバーシティのシニア講師、Andrew Smith氏が解説してくれました。***先日、電気通信を監督する英国情報通信庁・Ofcomが、Wi-Fiの通信状況を確認するスマートフォンアプリをリリースしました。Ofcomは同時に、クリスマスツリーに飾られた電飾がWi-Fi接続の品質に悪影響を及 全文
ギズモード・ジャパン 12月24日 19時00分

クリスマスもダークサイドで! ダース・ベイダーのジンジャーブレッド

151224gingerbreaddarthvader.jpg
おぉ!思っていたよりもずっと立派です。顔だけかとおもいきや…、どどん! 全身! はためくマントまで!アメリカではクリスマス前後に食べられることが多いお菓子、ジンジャーブレッド。今年は、クリスマスもスター・ウォーズの盛り上がりに押されています。ダース・ベイダージンジャーブレッドの作者は、ネタ元のRrdditによれば、過去にこの大作を作った人と同一人物だとか。source: Reddit via That’s NerdaliciousAndrew Liszewski - Gizmodo TOYLAND[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン 12月24日 18時30分

Nゲージがクルクル回る、世界一アグリーなクリスマス柄のセーター

2014年12月22日の記事を再掲載しています。アメリカン! ってかんじですよね。このテンション。でも、もしも、おじいちゃんやお父さんや会社の上司が、こんな感じのゴリゴリのクリスマス柄のセーターに、Nゲージがクルクル回る装飾付きの姿で現れたら? アリですか? ナシですか?海外の映画やドラマを観ていると、こういったクリスマスっぽいセーターを着ていると、マザコンとかちょっと変わり者風に描かれがち。例えば「ブリジット・ジョーンズの日記」でブリジット・ジョーンズがマ 全文
ギズモード・ジャパン 12月24日 18時00分