月別アーカイブ: 2015年12月

ロシアの新データセンター、原発のすぐ隣に建設中

151127russia.jpg
もっと場所がありそうなのに…。ロシアで建設が進められているデータセンターは、1万ラック分のスペースを備えるこれまでで最大のものになる予定。このデータセンター、使用される膨大な電気をまかなうために、現在稼働中の原発のすぐ隣に建設中なんです…。データセンターを建設しているのは、ロシアの国有企業で、ウドムリャのカリーニン原子力発電所を運用するロスエネルゴアトム。…納得ですね。データセンターの消費電力が80MWなのに対し、原発の発電量が4,000MWなので、余裕で電 全文
ギズモード・ジャパン 12月01日 11時30分

宇宙初。バグパイプで「アメージング・グレイス」が演奏された理由とは

151125amazinggraceinspace.jpg
演奏に使用されたのは、スコットランドの民族楽器バグパイプでした。息を吹き込むことで音が鳴るこのリード楽器、特に高音を出すのが難しいようですが、舞台が国際宇宙ステーションともなれば、もはや想像以上の難易度であったはず。そんな宇宙初の出来事を成し遂げた「アメージング・グレイス」の奏者は、NASAの宇宙飛行士でフライトエンジニアのチェル・リングリンさん。第45次長期滞在クルーとして、7月から国際宇宙ステーションに滞在中です。BBCによると、同氏が使用しているバグ 全文
ギズモード・ジャパン 12月01日 11時00分

マイクロソフトの人工知能、画像を見て学習できるようになる

151130ms-ai001.jpg
マイクロソフトの研究チームは、カーネギーメロン大学との共同研究で、新しい人工知能のシステムを開発しました。機械に画像解析をさせ、その画像に関する質問に対して回答する訓練ができるようになったんです。そのシステムでは、コンピュータビジョン(ロボットの目)とディープラーニング、画像分析と適切な回答を解析するための自然言語処理技術を使います。質問に対する回答の推論は、次のような処理の仕方が異なる複数のレイヤーで行われます。まず、画像情報をニューラルネット 全文
ギズモード・ジャパン 12月01日 10時00分

これも自然の恵み。LEDランプの充電に一役買ったのは…

151126plantpower.jpg
植物最強。木の役割、皆さん小学校で勉強しましたよね。二酸化炭素を吸収して酸素を出してくれますよーとか、動物のエサになったり巣になったりしますよーとか、要するに自然界のドンであり母であるわけです。そんな植物をさらに人間の生活に役立てる技術が考案されました。ジオバクターと呼ばれる微生物は、植物が育つプロセスで土壌に電子を放出するのですが、この技術はその電子を捉えて電球を光らせることができるとのこと。ペルーの科学・工学大学であるUTECの研究者が開発したこ 全文
ギズモード・ジャパン 12月01日 09時00分

芝生iPhoneケース「Shibaful」がよつばと!とコラボであらかわゆい

151127-95635990_o4.jpg
iPhone 6 Plus/6s Plus版もなにとぞよろしくお願いいたします。キャッチコピーの「手のひらに公園を」。そんな「Shibaful」は代々木公園の芝生の手触りが楽しめちゃうオンリーワンなケースです。僕自身、一時期はiPhone 5sとiPad miniとMacBook Air11のすべて&同時にShibafulケース/カバーを用いていたのですが、初めての方との打ち合わせ時にまず間違いなく「何ソレ!?」と最初のツカミがばっちりすぎる隠れたモテグッズでして。掃除しないとゴミがつまっちゃうから、メンテナンスが 全文
ギズモード・ジャパン 12月01日 07時00分