月別アーカイブ: 2016年1月

まるで忍者!? 激しく振った炭酸飲料を吹きこぼさず開ける方法(動画)

2013年12月18日の記事を再掲載しています。飲み会やホームパーティー三昧な日々、送ってますか?今回ご紹介するのは、やや地味だけどちょっとカッコいいかも!?な技。炭酸飲料の入ったペットボトルをガンガンに振って3秒後に、吹きこぼさずにキャップを開ける方法です。これはKing of RandomがYouTubeでデモンストレーションを公開している技なんですけど、ペットボトルを振った際に発生した圧力を一気に瞬時に外に出してしまう方法なんです。まず、前準備としてペットボトルの中身を少 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 07時00分

風船爆弾と藤原効果の父、藤原咲平

151230fujiwaraeffect.jpg
2つの台風が近づくと、追いかけたり、くっついたり、ぐるぐると回ったりします。それを発見したのは日本の気象学者である藤原咲平。2つの台風がお互いに干渉し合うこの現象は藤原効果として海外でも知られています。しかし藤原咲平の生きた時代は世界大戦の時代でもありました。第二次世界大戦中、政府に雇われて、彼は気象のエネルギーだけを利用した武器を開発しました。ワンピース、ナミのクリマタクト(天候棒)がそれです。冗談です。彼が開発したのは風船爆弾と呼ばれるものでし 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 21時00分

この画像の中のどこにテレビがあるでしょ?

170108superthin.jpg
どこ? どれ?上の画像のどこかに、LGの4K超薄型OLEDテレビがあります。わかりますか? 正直、この画像では何がなんだか、どこにどんなだかわかりません。ある? あるかい? テレビあるかい? どこだい?では、以下の画像で答え合わせどうぞ。うっす! 薄いとかわかっていたけど、それでも驚きのうっす! 薄さたったの2.57ミリ。うそでしょってな、むちゃくちゃな薄さです。スクリーンは極薄パネルのみ、その代わりに、それを支える下のベースがちょいごつくて、ここに配線やHDMIなん 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 19時55分

Dellのパソコンとセットで、Oculus Riftが200ドル引き

もう予約済み?先日、ついにOculus Riftの予約がスタートしました。日本からのオーダーは送料込みで約9万円。さらにRiftで遊ぶには、それ相応のスペックのパソコンが必要になります。Rift買ってパソコンも買うとなるとけっこうな出費となりますが、ちょっとでも安くなればそりゃ嬉しいさ。DellがCESにて発表したのは、DellまたはAlienware(デルのグループ会社)のRift対応パソコンをRiftとセットで購入することで、通常価格から200ドル(約2万3000円)割引というお買い得情報。Rift対 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 19時45分

電話のボタン配列、逆三角形や十字等いろいろ案があったのです

20160108telephonebuttonlayouts.jpg
2013年09月09日の記事を再掲載しています。ボタンの配列、それは使い勝手。1960年、電話はその姿を変え始めました。ダイヤルからプッシュボタンへ。プッシュブタンの電話は未来の象徴だったのです。そこで、エンジニアが直面した問題は、ボタンの配列をどうするか、ということでした。今では当たり前のボタン配列、ここに行き着くまでにはたくさんの案があったようです。こうして見ると、多くのものはアイディアの闇にはまったとしか思えない迷走案ですが、この迷走を経て今の配列があ 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 18時00分

ドバイの超高層ビル火災が止まらない


「またドバイの超高層ビルで火災か…」大晦日のビル火災でそう思った人も多いはず。なぜこうも多いんでしょうね?2015年2月には79階建ての「ザ・トーチ(たいまつ)」が燃えたばかりですが、今回燃えたのは63階建て高層ホテル「アドレス・ダウンタウン・ドバイ」。Kirill Neiezhmakovさんのタイムラプス映像で眺めると、火の手が瞬く間に広まって、火の粉が地面に落ちていくのが鮮明にわかります。この直後、付近の世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」まで全体が爆発するかのように 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 16時25分

ネタバレあり:僕が「フォースの覚醒」を嫌いなたったひとつの理由

20151230_force.jpg
スターウォーズ エピソード7「フォースの覚醒」はもう見ましたか?「最高!」という人もいれば「つまらない」という人もいるでしょう。期待値が高くファンも多いだけに、映画公開後に賛否両論が出るのは健全なことです。スターウォーズファンである、米GizmodoのRob Brickenさんによる辛口、いや、悲しみこもる感想をお届けします。彼の意見はかなり主観的ではありますが、往年のスターウォーズファンなら共感するところもあるかもしれません。そしてネタバレありです。***まず最初 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 12時00分

IoT・AI以降の「第4次産業革命」の時代に求められる人材って?

160108_ishikura_01.jpg
「第4次産業革命」って何?18世紀半ばから起こった「第1次産業革命」は、工場制機械工業により社会を根本から変えました。主に軽工業から始まった産業の変革は、19世紀に石油と電力の活用による「第2次産業革命」に至り、大量生産・大量輸送の幕を開けました。そしていま、私たちが生きる現代は、ITの発展と生産の自動化などで産業構造が変化する「第3次産業革命」期と定義されています。では、次に来る「第4次産業革命」とは? その革命でもたらされるのは、IoT(モノのインターネッ 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 11時00分