月別アーカイブ: 2016年1月

大砲から打ち出されたら、こんな風景が見られるぞ


南斗人間砲弾…?人が大砲から打ち出されるという場面はサーカスから漫画、アニメまでよくありますが、それってどんな気分なのか気になりますよね。もちろん怪我はしたくないけど、一瞬でもいいから鳥になった気分を味わいたい…。だったら、GoProキャノンはいかがでしょう? Eclectical Engineeringが思いついたこの冗談のような企画は、大幅に小型化されたアクションカメラ「GoPro Hero4 Session」を3Dプリント製の砲弾に装着することで実現されました。あとはこれを空気の力で空に 全文
ギズモード・ジャパン 01月09日 12時30分

JAXAが閉鎖環境下試験の被験者募集を再開しました

160108jaxa-1.jpg
面白さ半分で応募してはいけないと思います。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「閉鎖環境適応訓練設備を用いた有人閉鎖環境滞在試験」の被験者を2015年12月24日に募集したところ、8名の枠に2000名を超える応募があり、同12月28日に募集を一時中止しておりました。それは、選考に支障が生じるからとのこと。しかし、締め切り後も多くの問い合せがあったことから、本試験に対する関心の高さを知り、体制を強化して、再募集となりました。期限は2016年1月12日正午までとなっております。目 全文
ギズモード・ジャパン 01月09日 12時00分

クレジットカード番号ってどうやって決まるの?

160108_creca_.jpg
2013年07月26日の記事を再掲載しています。ああしてこうすると、必ず10の倍数に。クレジットカード番号って適当に新しい数字の羅列があてがわれる、って思われてるなら、それは間違いです。良質な数字列がえてしてそうであるように、そこには一定のアルゴリズムが使われているんです。といっても、カード番号の最初の数字はカード会社によって決まっていて、VISAなら4、マスターカードなら5、アメックスなら34か37という具合です。でも、最初じゃなくて最後の1ケタがミソなんです。Dat 全文
ギズモード・ジャパン 01月09日 11時30分

わんこ、セルカ棒を使いこなし走る姿を自撮り


わーん! わんわんわん! わんっ! セルカ棒咥えてるから、わんって言えないけれど、なんかすげー楽しそう。さ、今年もそろそろエンジンかけていきますかね。Casey Chan - Gizmodo US[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン 01月09日 11時00分

ボバ・フェットの声優ジェイソン・ウィングリーンの追悼動画

ボバ・フェットの声優ジェイソン・ウィングリーンの追悼動画
映画「スター・ウォーズ」の人気キャラクター、ボバ・フェットの声を担当した俳優ジェイソン・ウィングリーン氏が、2015年12月25日に95歳でこの世を去りました。Boba Fett Fan Clubが、渋い声でボバに深みを与えてくれたウィングリーン氏の追悼動画を公開しています。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 01月09日 09時15分

今年まだドキドキしていない人、いい動画あります


ドキドキと言っても、ワクワクのドキドキではなく、ハラハラのほうのドキドキです。しなるしなる、揺れる揺れる。歩いて渡るだけでもビビってしまいそうなこの橋を、2トントラックを運転して渡るんですよ。後ろにボートまでひいて。ハラハラドキドキ、ブラジルでのとある1日。これ、もし前から車来たら、戻るんですかね…。バックで…。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン 01月09日 09時00分

特許侵害! 中国のホバーボード企業にCES会場で警察がガサ入れ捜査

160108cesraid.jpg
嫌な方向に目立ってしまったようで。CES開催中に、出展企業が、米国連邦保安局からブースにガサ入れされるというとんでもな事態が発生しました。ブースが強制捜査されたのは、ホーバーボードTrotterを制作販売する中国のChangzhou First International Trade Co.。ガサ入れが行なわれたのは、開催中のCESブース。保安官2名が乗り込み、ホバーボードそのものはもちろん、フライヤーからポスター、PR品からすべて押収しました。捜査理由は、この中国の企業が制作したホバーボードTrotter 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 23時30分

ハイパーループいよいよ本格始動、建設中のテストトラックの構内イメージも明らかに

160108hyperloop.jpg
実際に走っているところを早く見たい! 昨年からラスベガス北部でテストトラックの建設が進んでいる超高速鉄道ハイパーループは、次世代の交通手段として注目を浴びています。各メディアからの取材とともに、そのイメージ動画と建設地の様子が公開されました。駅構内の内装や車両の動画を見ると、ワクワクしますね。ハイパーループ・テクノロジーズのCEOロブ・ロイド氏はロイターの取材に対して次のようにコメントしています。今年、私たちは4つの主要な技術革新に基づいて開発に取り 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 22時00分

着られるセンサー。洗えるIoTシャツ「e-skin」

160107-Image3-R_ces0.jpg
回路部分が伸びて曲がるというのもポイントなのかも。身体の各部の動きをセンシングして3Dキャラクターに命を吹き込むモーションキャプチャが、XenomaのIoTシャツ「e-skin」によって身近なものになるかもしれません。カメラを必要としないタイプの身体センサーであり、シンプルなシステムで自分の動きをディスプレイ内部のグラフィックにリアルタイムで反映することができます。さすがに3Dカメラを用いたKinect V2などのように、指先の動きまではキャプチャできませんが、それでもシャ 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 21時00分