月別アーカイブ: 2016年1月

アップル、人工知能のスタートアップEmotientを買収

160108apple-emotient.jpg
何のためかは、まだ謎です。アップルがAIのスタートアップEmotientを買収したことが1月7日にWall Street Journalが報じた記事で明らかになりました。Emotientは人の表情から感情を解析するAI技術を開発しています。これまでは医療分野で言葉の不自由な患者さんの表情から患部の痛みを察知したり、小売り業や広告業に携わる人たちが消費者の動向を分析するのに利用されてきました。いまのところ、アップルはEmotientの技術を何に活用するかを明らかにしていません。Emotient側もコメン 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 19時30分

もっともiPhoneが高い国は? 日本の安い物価が意外にも判明か…

140917-Image3.jpg
やっぱりデフレなのかな?ビッグマックを1個食べるために、どのくらい働かなければならないでしょう? そんな「ビッグマック指数」なる調査レポートを発表して有名になったUBS。世界71都市の最新調査結果を盛り込んだ「Prices and Earnings 2015」からは、意外なる日本の暮らしやすさも判明していますよ!まずは、伝統あるビッグマック指数に目を向けてみましょう。もっとも世界で安くビッグマックを買えるのは、9分間の労働で購入可能な香港。しかしながら、平均10分の労働時間でビッ 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 19時00分

ソフトバンクの新1GBプラン、どれくらい使えるの?

160108nsof.jpg
政府が提言し続けていた「携帯料金の値下げ」。それがとうとう形になりました。ソフトバンクは今年の4月以降に、月額2,900円で1GBが使える「データ定額パック・小容量(1)」を導入します。これって安いの?と聞かれれば、「ちょっと安い」とでも言いましょうか…インパクトの大きい新プランではないことは確かです。例えば、2GBまでつかえる「データ定額パック・小容量(2)」は3,500円。たった600円の追加でデータ容量が2倍使えるのなら、ほとんどの人がそちらを選ぶ気もします。な 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 18時00分

人を乗せて自動飛行するドローン、まさかの商品化を発表

160108ehang184a1.jpg
ドローンまで新時代へ?無人で空を飛び、最近では荷物の配送から偵察活動まで、幅広い活躍が期待されているドローン。でも、やっぱり人は地上から操縦するのみならず、自分も乗り込んで空を飛びたいものですよね。それに、ドローンを強化すれば、十分に人間だって運べてしまうことが証明されているんですし……。そんな夢をかなえるドローンヘリを、米国ラスベガスで開催中のCES 2016にて発表した強者が現われましたよ。スマートフォンを傾けて操縦する「Ghost Drone」シリーズのドロ 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 17時00分

「ロシア」が暗黒帝国「モルドール」に直訳されるバグをGoogleが修正

160108mordor1.jpg
今週初め、ウクライナのメディアがGoogle翻訳が「ロシア連邦」を「モルドール」と翻訳してしまうバグに気づきました。Googleはこの『指輪物語』なバグをすでに修正していますが、ほかにもロシア関連の翻訳バグが存在したようです。なんでも「ロシア人」が「占拠者」に、ロシアの外務大臣の苗字である「ラブロフ」(Lavrov)は「悲しい小馬」などに翻訳されていたそう。Googleによればこれらの問題は「自動的に」発生したもの。つまり、Google翻訳のコードには奇妙なユーモアのセンスが 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 16時30分

Pepper君とIBMのワトソンの頭脳が合体します

160108_pepperwatson_ces.jpg
可愛いPepper君に、ワトソン君の知性を注入。愛らしくってお行儀も良く、働き者なロボットPepper君。そのPepperに、IBMのワトソン君の頭脳が搭載されることが発表されました。そう、あのクイズ王を打ち負かしたスーパー人工知能のワトソンです。ソフトバンクロボティクスとIBMの共同プレスリリースでは、ワトソンはPepperが「従来のコンピューターには理解できなかった、ソーシャルメディアやビデオ、画像やテキストといったデータの裏に隠れた意味を理解」するのを助けるといっていま 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 16時05分

ワーゲンバスを現代にリメイクしたら? こんなEVカーになりそうです

160108bbek00.jpg
形を変えて、エネルギーを変えて。フォルクスワーゲンが発表した「BUDD-e」がすっごくおもしろカッコイイんです!名車として人気の高い「マイクロバス」を現代のテクノロジーで再現したコンセプトカーとなり、動力もガソリンではなく電気、2基のモーターで動くEV車になりました。公証ではフル充電で最大533kmの走行が可能。出力は合計で235kW/317PSとガソリン車並の航続距離と出力を実現しています。また、BUDD-eはワーゲンが新設計したモジュール型電気プラットフォーム(MEB)を採用 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 15時15分

パナソニックの新ハイエンドコンデジは4Kづくし!

160108ntz100_ces.jpg
もうこれ1台でいいな。カメラで写真を撮りまくるのもいいですが、4Kビデオでさくっと旅の記録をまとめてしまうのもスマートな方法。でも4Kビデオって撮影が大変じゃない? いえいえ、パナソニックのコンパクトデジタルカメラ「Lumix DMC-TZ100」なら、それができてしまうんです。DMC-TZ100は1インチサイズのセンサーを搭載した、いわゆるハイエンドコンデジ。その特徴は35mm換算で25mmから250mmまでの10倍光学ズームでしょう。この倍率のズームレンズがコンパクトな本体に内蔵されてい 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 15時00分

Facebook Messengerから買い物や旅行予約。ボット用SDKを一部企業に提供

160108_fbmessenger.jpg
Uberの配車に始まり、あらゆる買い物や取引へ。Facebook Messengerは最近、チャットボットを使うことでその利用シーンを拡大しつつあります。といってもおしゃべりボットみたいなものじゃなく、たとえばMessengerアプリの中からUberを呼ぶ、なんてことが可能になっています。そして新たな情報によると、フェイスブックは他のデベロッパーにも同じような機能の開発を勧めつつあるようです。TechCrunchによれば、フェイスブックは一部のデベロッパーにMessengerボット開発キットを提供し 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 14時00分

Oculus Rift、今年中には100タイトル以上で遊びまくれるぞ

160108noculus1.jpg
PlayStation VRに負けないぜ!いよいよ予約が始まったVRゴーグル「Oculus Rift」ですが、公式サイトで2016年末までに100以上の対応タイトルのリリースが宣言されました。これだけあれば、遊ぶゲームで困ることはなさそうですね!まず、Oculus Riftには最初から「Lucky’s Tale」と「EVE」という2つのソフトが付属します。その後、たくさんのVR対応のAAAタイトル含む、数々の作品がリリースされるようです! Oculus Riftに対応するのは水増し用のソフトじゃないぜ!という強い意気込み 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 13時00分