月別アーカイブ: 2016年2月

中国のエンジニアが見せた謎の凄技…巨大な橋が90分で強制「右向け右」

160201_bridges.jpg
右向け、みぎー!…って指示出しても、普通はスッとターンしてくれるもんじゃありません。なんせ高速道路なんかに使う高架橋ですから。非常に重たいですから。中国の鄭州では、何をどうやったのか、高架橋がものの90分で向きを90度変えるという異常な現象(?)が起き、話題になっています。もちろん人が技術を以てして意図的にやったのですが、何のためにこんなことをしたのかは不明だそう。90分といえば短めの映画1本くらいの時間ですよね。この日映画館に入って出てきたら、橋の向 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 23時00分

アイアンマンに続いて今度はダース・ベイダーが義手をプレゼント

これはいい話。小学4年生のAlvin Garcia Flores君には生まれたときから右腕がありません。そんな彼の前に、ダース・ベイダーが義手を届けにやってきました。このダース・ベイダーに扮したのは、スター・ウォーズのコスプレ団体である第501軍団のメンバー。生徒たちの前でAlvin君に新しい腕を贈呈するため、帝国軍の面々を従えて学校に現れたのでした。プレゼントされた義手を作ったフロリダの非営利団体Limbitless Solutionsは、去年ロバート・ダウニー・Jrが少年に届けた義手を作った 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 22時01分

ISによる石油タンク攻撃が原因か。黒煙に覆われるリビアの様子を人工衛星がとらえる

160201libyafire.jpg
見ているだけで息苦しくなりそう…。NASAのTerris MODISカメラが、リビアの石油精製所で起きた火災の様子をとらえています。NASAによれば、この火災は「1月頭の石油ターミナルへの攻撃により起きた」ものです。NASAはこう記しています。最初の砲撃により発生した火災が巨大な貯蔵タンクまで燃え広がるとともに、精製所から出ている黒い煙の流れもとてつもなく大きなものとなってきました。この火災はスルトとベンガジの間の沿岸にあるシドラで燃え盛っていると報じられています。赤く 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 21時04分

なぜフェイスブックは「Yay」ボタンを却下したのか

20160201facebookrejectedyaybutton.jpg
今のところ超いいね!を受けとったことは一度もありません。つい最近フェイスブックに新たな5つのリアクション「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」が追加されました。昨年10月にテストした6つのリアクションから「Yay」ボタンだけがいなくなっています。5つに絞るまでにいろいろと試行錯誤を重ねてきたフェイスブック。Bloombergの記事では、そんな裏話をチーフプロダクトオフィサーであるクリス・コックス氏が語っています。彼いわくいいね!ボタンはフ 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 20時01分

キティちゃん、SIMフリー携帯電話になる

160201Kitty_Phone-01.JPG
仕事、選ばんな~。IoT事業を手掛ける株式会社オーラは、SIMフリーのフィーチャーフォン「Hello Kitty FIGURINE KT-01」(通称:ハローキティフォン)を2016年春から発売すると発表しました。過去、いろいろなフィーチャーフォンがありましたが、こんなにキティちゃんなものは初めてではないでしょうか。まんまキティちゃんです。携帯電話の2台目需要にマッチするよう、電話とSMSに特化したシンプルな機能となっています。IP電話にも対応しているので、安価な通話料金で使えます。もち 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 19時29分

ギザのピラミッドに8分で登り詰め、景色を堪能。その後警察に捕まる


18歳のドイツ人観光客Andrej Ciesielskiさんは普段なかなかお目にかかれない光景を自分の目で見たかったよう。ギザの大ピラミッドに登って頂上からエジプトを一望しちゃいました。でもほんとは登っちゃいけない場所なため、下に降りてきたところを警察に捕まってしまいました。Ciesielskiさんのブログには、上まで登るのには8分しかかからなかったが、下に降りるのには20分かかったと記されています。複合ビルのところをぶらぶらして、大ピラミッドを登り始めるのにぴったりのタイミン 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 18時18分

絶滅した三葉虫の本来の姿を3Dプリンターで再現

三葉虫
今や個人用にも普及し始め、様々な用途で使われている3Dプリンター。そんな3Dプリンターを使って、約2億5000万年前に絶滅した三葉虫の姿を立体化するというプロジェクトが登場しました。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 17時35分

BTTFのデロリアン、来年にも新車投入へ

160128ndero.jpg
あのガルウィングがよみがえる!デロリアンといえば、バック・トゥ・ザ・フューチャーのタイムマシンで超有名なあの車。そんなデロリアンの修理を行なうデロリアン・モーター・カンパニーが、デロリアンの新車製造に乗り出す予定なんです。実は、アメリカでは自動車製造に関する新しい法律が登場しました。それは、「少量生産のレプリカ自動車に限って、安全基準の要求を免除する」というもの。これにより、過去の名車の復刻が容易になりました。25年以上前の車の復刻がレプリカとして 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 16時55分

アマゾンがオンラインからベンダー登録できる新サービス「Amazonベンダーエクスプレス」開始

160201AmaznVendorExpress-01_640.jpg
最短1日。Amazon.co.jpは、セルフサービスでAmazonの仕入先として登録できる新サービス「Amazonベンダーエクスプレス」の提供を開始しました。通常、Amazonの仕入先として取引をする場合は、バイヤーを通して契約を結び、商談で価格などを決めて商品を卸していました。今回のサービスは、それをすべてオンライン上で行なえるというものです。取引の開始には、銀行情報、JANコード、商品画像が必須。これらをオンライン上から登録し、商品をAmazonの倉庫へ発送するだけ(配送費用はAmaz 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 16時45分

スマホは着実に財布になる。Apple Pay対応のATMが米国で準備中

160201-applepaywithatm.jpg
財布より、スマホを忘れる方が致命的に。世界各地で着々と広がりをみせるApple Pay。昨年は米国の公共施設での決済に対応したり、英国で地下鉄に対応したりと話題を呼び、今年は中国の巨大マーケットでサービスを開始。その勢いはとどまることを知りません。そんなApple Payの勢いを後押しする動きが、米国の銀行で進んでいます。大手銀行のバンク・オブ・アメリカ、ウェルズ・ファーゴ、チェースの3行が、Apple Payで用いるNFCを搭載したATMの開発を進めており、チェースは早くも今年 全文
ギズモード・ジャパン 02月01日 16時35分