月別アーカイブ: 2016年4月

RPG×バトルシーンなミクスチャー短編アニメ「Sinmara Saga」

Sinmara Saga
「サガ」と聞くと懐かしい気持ちに。RPGのプレイ画面を見ていると思ったら、いつの間にかバトルアニメになっていた。そんな融合系ショートアニメ「Sinmara Saga」が公開されています。カメラワークや殺陣が気持ち良く動いています。バトルシーン中にもRPG的な演出が入っているのが面白いし、オチもしっかりついています。しかし……このネーミング、強い。手がけたのは「スポンジ・ボブ」のCGアニメや「Halo Wars 2」のトレーラーなども手がけているアニメスタジオBlur Studio所属のリ 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 12時50分

また? 人気YouTuberに麻薬レイプ疑惑

160413youtuber.jpg
YouTube歴10年以上で人気チャンネル3つを抱え、登録1500万人以上のファンを抱える人気YouTuberのTobuscusことToby Turnerさんが、麻薬レイプ犯と糾弾されています。Turnerさんはビデオブロガー兼ミュージシャン兼お笑いタレントとして、VidCon、サンダンス映画祭出品作品に出演し、「チューブのヒーロー」というフィギュアにまでなっている人気者。レイプ犯呼ばわるされる人気YouTuberはこれで、Sam Pepper、Mike Lobardo、Tom Milsom、Alex Day…えーとあと誰だっけ…に続き○人目( 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 12時40分

ドコモ、新料金プランを発表。ついに延々とつきまとう2年縛りから解放

160414docomoplan.png
キャリアのいわゆる2年縛り契約って、なにかと解約金がかかるので面倒だなあと思っていたユーザーは多いはず。このたびドコモは、2年定期契約に関して「フリーコース」と「ずっとドコモ割コース」のふたつから選べる新料金プランを発表しました。2年以上ドコモを使っているユーザーは次回の契約更新タイミングから、・解約金はこれまでどおり(9,500円税抜)かかるけど、そのぶん利用年数に応じてパケットパックを毎月割引しますよ、dポイントも更新月にあげますよという「ずっとドコ 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 12時15分

生産中止になってたポラロイドカメラ、5月10日に生まれ変わって発売開始

20160412_polaroid.jpg
ポラロイド社のフィルム式のポラロイドカメラは、ボディもフィルムもとっくに生産が中止されています。「Impossible Project」は、ポラロイド用インスタントフィルム「Polaroid 600」を死の淵から蘇らせ、生産・販売を再開させました。ですが、昔と同じ原材料が手に入らないため、安定した性能は出せず(その不安定さが逆に人気だという話も)、試行錯誤中…。だったらポラロイドカメラそのものを開発しようということになった、とね。このご時世にまったく新しいポラロイドカメラ「Th 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 12時10分

ロボット、だけど電話。シャープの「ロボホン」発売日と価格が発表

160414robok00.jpg
こんな生活も、ありなのかもね。シャープが開発していた、モバイルロボット電話「ロボホン」。可愛らしくて小型のロボット。しかしLTE/3G通信や音声通話もできる電話。ロボットと電話をフュージョンさせた世界初のロボット電話として話題となりました。そのロボホンの発売日と価格が発表されましたよ。発売日は、2016年5月26日で、本体価格は19万8000円(税別)。プランとしては「ココロプラン」(必須・980円/月)+モバイル通信サービス(任意)+保守パック(任意)となっています。 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 12時02分

本当に相手に意味が通じてる? 絵文字で生まれる誤解

160413emoji.jpg
頭の片隅にいれておいてください。絵文字、それは現代のコミュニケーションにおいてなくてはならないもの。日本は絵文字発祥の地ですから、さらになじみが深いです。絵文字に関するあるあるミスや都市伝説も一通り聞いたことがあるでしょう。だから多くの人はすでに知っていると思います。iPhoneで見ている絵文字と、Nexusで見ている絵文字は、同じ絵文字でも少々そのデザインが異なるということを。絵文字はプラットフォームによってデザインが異なるので、使用OSが違う相手に絵文字 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 11時30分

HTC 10、Androidの殻を破ってAirPlay対応

160414_htc101.jpg
ストリーミングもNFCも、プラットフォーム横断で取り入れたい。HTCのフラッグシップスマートフォン、HTC 10が発表されました。見た目こそ今までの路線を踏襲していますが、中身の考え方は大きく変わっています。まずHTCといえば、数あるスマートフォン端末メーカーの中でも最もバーチャルリアリティ(以下VR)に力を入れています。競合企業がVRにつま先だけ突っ込んで、スマホのアクセサリとしてのヘッドセットを作ったり、文字通りオマケとして扱っているのを横目に、HTCは独自のVRシ 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 10時55分

意外な姿も見られる「バットマン」のコスチュームの変遷

160408batmancoshistorytop
映画版しか知らない人は驚くかも。1930年代に登場して以来、コミック、テレビ、映画と活躍の場を広げ、常に進化し続けきたアメコミヒーロー、バットマン。今回はMovie Pilotが掲載した、バットマンの意外な姿もかいま見えるコスチュームの変遷をご紹介します。1939年「Detective Comic #27」バットマン初登場1943年 ルイス・ウィルソン1952年 ジャングル・バットマン1957年「Detective Comics Vol#241」レインボー・バットマン1960年代1966年 アダム・ウェスト1989年「バットマン」 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 10時00分

ケプラー宇宙望遠鏡、またトラブル

160412nasakepler.jpg
2012年、2013年とリアクションホイールが故障し一時は「もはやこれまで」と思われていたNASAのケプラー宇宙望遠鏡。2014年には第2の人生を与えられたケプラーですが、またしてもトラブルに見舞われてしまいました。NASAの発表では、7日にミッション運用エンジニアたちがケプラーが緊急モードになっているのを発見。新たな地上チームの優先事項はケプラーのコントロールを取り戻すこと。緊急モードは最低限の運用状態のモードですが、同時に燃費も激しい状態だったようです。なお4月11 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 09時00分

マーク・ザッカーバーグ氏、「未来のVRは普通のメガネみたいなデバイスで利用するようになる」

160413_f8vrwithordinaryglasses.jpg
ヘッドセットよりも先のVR。フェイスブックは現在、開発者向けのカンファレンス「F8」をサンフランシスコで開催しています。ステージに登壇したCEOのマーク・ザッカーバーグ氏の後ろには「10 YEAR ROADMAP」と称した未来予想図が掲げられ、フェイスブックがこれから描く未来が語られました。そんな中でも注目すべきはVR(仮想現実)やAR(拡張現実)について。先月「Oculus Rift」が発売開始され、いっそうの盛り上がりをみせるVR市場。他にも「PlayStation VR」や「HTC Vive」、ある 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 08時30分