月別アーカイブ: 2016年4月

動画で振り返る『シビル・ウォー』に至るまでのマーベル映画の道のり

「シビル・ウォー」までの道のり
忙しい人の復習用にも?キャプテン・アメリカとアイアンマンが激突する「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」が間もなく公開ということで、今回は過去の「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」作品を編集し、超かっこよくまとめた動画を2本ご紹介します。こちらはMarvel Entertainmentが公開した公式の動画。キャプテン・アメリカとアイアンマンの誕生秘話を描くそれぞれの映画で伏線が張られていき、最高に熱い形で集結した「アベンジャーズ」でともに困難を乗り越えた 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 18時15分

突然の飛行機事故! あなたの生存能力を高めてくれるアプリ「Prepare For Impact」


フライト中の飛行機でトラブルが起きた時、あなたは的確に行動する自信ありますか? 飛行機での旅行を計画中の人、よく飛行機に乗る人はこのアプリ「Prepare For Impact」、1回はトライしてみたほうがいいかもしれませんよ。もともとイタリアのウーディネ大学のHCI LabがOculus用のVRデモとして開発した、フライト中に起こり得るトラブルをシミュレーションして、いざという時に備えるアプリでした。しかし、クリエーター達が、より多くの人に生存能力を高めてほしい!との想いで、iOS 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 18時00分

平均的な男の日常を一人称視点で描く短編「ソフトコア・ヘンリー」

ソフトコア・ヘンリー
First Person Salaryman?多くの映画ファンから注目を浴びている、一人称アクション映画「ハードコア・ヘンリー」のパロディ映像が公開されています。平凡な男が平凡な生活を送る様子を一人称視点で描いた「ソフトコア・ヘンリー」をご覧ください。こちらはThe Frost Brosが制作したもの。上司に「もっと努力しろ!」と言われてやる気を出したヘンリー(平凡)の日常を追っているだけですが、クイーンの「Don't Stop Me Now」がかかると、なんだかすべての動作がちょっとスタイリッシ 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 17時00分

モレスキンのスマートペンなら、手書きのデジタル化もラックラク

20160408nmo1.jpg
モレスキン、いいですよね~。以前から手書きとデジタルの融合に取り組んできたモレスキンから、新たなソリューションの登場です。同社の発表した「Smart Writing Set」はメモ書きからイラストまで、手書きをモバイルデバイスに簡単に転送することができるんです。Smart Writing Setに同梱されている「Pen+」はカメラを内蔵していて、ペンの動きを読み取ることができます。筆記用の専用ノートには「nCode」と呼ばれる細かいパターンが印刷されていて、ペンの動きや位置、そしてページ 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 16時00分

ニャンキャットの再来!? 宇宙×ネコブームの波がEDMに上陸

宇宙ネコtop
銀河を飛び回るネコ、ピザ、ドーナツ。このビデオからは強いフォースを感じる……トルコ系オランダ人の人気DJ、Ummet Ozcan(ウメット・オズカン)の新曲MVがなかなかにカオスで一見の価値ありです。“オフィシャル”ミュージックビデオということで、テンポも良く、ハイクオリティな映像に仕上がっています。この強烈な「宇宙×ネコ」というネタは、Twitterを中心にジワジワと長く流行し続けている「spacecats」というコラ画像ジャンル。pic.twitter.com/ckQAPndTOe- Space Cats (@It 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 15時00分

Surface Proに新たな装いを。新素材のグレー色タイプカバーが登場

20160413nsur3.jpg
Surface Proユーザーなら絶対欲しくなりそう。薄型かつ高性能、しかもスタイリッシュと三拍子そろい、タブレット市場で存在感を増しているSurfaceシリーズ。そのSurface Pro 3/Pro 4に対応した「Signature タイプカバー(Alcantara)」が新たに発表されました。SignatureタイプカバーはAlcantaraというイタリアの高級素材を採用し、これまでのタイプカバーとは一線を画する上質感を漂わせています。Alcantaraの繊維は2色の色調のグレーから成り立っており、その複雑な表情はまるで質 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 14時50分

戦車描写にこだわりを感じる「シン・ゴジラ」予告編

シン・ゴジラ
災害としてのゴジラ。日本映画としては12年ぶりとなる怪獣王「ゴジラ」シリーズの最新作「シン・ゴジラ」の予告編が公開されました。今回のゴジラはすさまじくデカくてコワい!皮膚のところどころが裂けていて肉が見えているかのような、ちょっとだけバーニングゴジラっぽさも感じられる、恐ろしい見た目となっています。尻尾がかなり長く、ずっとくねくねとさせているのも特徴でしょうか。見どころになるであろうゴジラによる街の大破壊は、今のところ軽く見せている程度。そして、放 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 14時45分

カナダ/アメリカ/メキシコを繋ぐ、自動運転車専用の高速道路という考え

160414autonomousonlyhighway.jpg
自動運転車、それは今最も最先端にあり輝きを放つアツい話題。一方、それが走る道路自体は、ちょいちょい耳にはするものの、車そのものほど盛り上がっていないようです。当然っちゃ当然か、今後個人レベルで導入できる話じゃないもんね。しかし、道路もそれ相応のものが必要だ、従来のインフラに何かしら革命的な変化が起きなければ自動運転車は実現しない、自動運転車の開発を進めるにあたって、そんな声が挙ってくるのは当然でしょう。だったら、まずこんな案からどうでしょうか。自 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 14時00分

国民的ゲーム「ドラゴンクエストIII」のRTA対決番組が放送決定

160414rtak00.jpg
びっくりして脳内チャート構築が止まりません。数年前から一部のゲームファンの間でひそやかなムーブメントとなっていたゲームのRTA(リアルタイムアタック)。電源を入れてからエンディングを迎えるまでのタイムを競うという「早解き」をテーマとした遊び方です。ニコニコ動画/生放送などでは、さまざまなゲームタイトルでタイムを競う戦いが繰り広げられ、人気ジャンルの1つとなっています。中でもドラゴンクエストシリーズは、年に2回ほど大規模なユーザー主催のRTA大会が開かれる 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 13時30分

北極が東に動いてる理由がやっとわかった!

20160414gizmodo_arctic.jpg
地球が今、妙なことになってます。西暦2000年ぐらいから北の自転軸が東にぐんぐん動いてるんです。なぜこんなことに? そのメカニズムがようやくジェット推進研究所の研究で明らかになりました。地球の大事な軸さまを動かしていた不届き者の正体はなんと…人間だったのです。惑星の自転軸は常に変動しています。惑星は完全な球ではなく、凸凹しているし、中の物質も動いていますからね。「あるエリアから何かを一塊とると、それだけでシナジーは崩れ、自転軸は動き出す」と、同研究所 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 13時20分