マリオカートの最難関コース、あの恐怖のレインボーロードが実装されるとか、冗談きついよイーロンさん。道路から外れたら、ひゅ~…と落ちる気がしてしまう。そしてノコノコに引き上げてもらうところまで想像してしまいます。テスラの自動運転システム「オートパイロット」は、駐車や高速道路での巡航、車線変更を自動で行なう機能です。自動車のイノベーションであるオートパイロットシステムを、テスラ自らがハックしちゃいました。イーロン・マスクCEOのTwitter投稿から、モデルS 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 10時55分
月別アーカイブ: 2016年4月
新たな宇宙時代の幕開け…これからの宇宙事業6大イベントをまとめてチェック

人類は宇宙で盛り上がる!日本もがんばっていますけど、いまアメリカでは民間企業による宇宙事業が空前のブームを迎えているようです。ついにイーロン・マスク氏率いるSpaceXは、打ち上げロケット「Falcon 9」を洋上の船に再着陸させることに成功しました。これにより、さらに民間宇宙開発も弾みがつきそうです。さてさて、それでは今後は、宇宙をめぐって、どのようなビッグイベントが繰り出されていくのでしょうか? 現時点で6つの重要な流れを押さえておく必要があるみたいですよ。 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 10時00分
デュアルカメラ搭載スマホ「P9」はiPhone 7 Plusの先駆けか?

カメラが2つでどうなる。最近にわかに噂されだした、iPhone 7 Plusにデュアルカメラが搭載されるという話。もちろんただのうわさですし、それがどんなデュアルカメラなのかはまだ全然わかっていません。そんな中、中国ファーウェイがデュアルカメラ搭載スマートフォン「P9/P9 Plus」を発表しました。P9は、背面に高級カメラブランド「ライカ」と共同開発した1200万画素カメラを2つ搭載しています。片方のモノクロカメラが光を多く取り込み、もう片方のカラーカメラとの組み合わせで、 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 09時30分
50年代から現代までのロックの歴史を5分間で振り返る(65曲入り)

ビル・ヘイリーからミューズまで、サビの1フレーズで駆け抜けます。1950年代に登場したロック。2016年の現在においても新しいバンドや楽曲がどんどん生み出され、ハードロックやヘヴィメタルなどなど、細かいジャンルへと派生し続けています。今回は、そんなロックの名曲のサビの部分のみをつなげて歌い、約60年の歴史を振り返る動画をご紹介します。レッツ・ロック!こちらはTen Second Songsがボーカル学校の恩師ケン・タンプリンさんと、彼の生徒でチェコ共和国出身の美女ギャブリ 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 09時00分
このロボットの役目は何でしょう? ヒント:地球外

このロボット何すると思う?そう聞かれて、すぐ思いつくのはお掃除ですよね。ほうきのようなものをぶら下げてますし、お掃除ロボットブームだし。でも、ヒントで「地球外」と言われると…、はて。このロボは、小惑星の塵や堆積物を集めるためのもの。まだ試作段階です。欧州宇宙機関(ESA)の依頼をうけて、Added Value Solutionsが開発しています。単純に塵を集める任務とはいえ、そこは小惑星、宇宙空間です。地球と比べ、重力が著しく弱い微重力環境では、惑星サンプルとしての塵を 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 08時00分
「Apple Watch 2」は内部アップグレードにとどまり、2017年に大幅デザイン変更?

どのタイミングで買えばいいのか、難しいぞ…。つい先日に「次期モデルは40%薄型化される」と報じられた「Apple Watch 2」ですが、新たになんとも悩ましい情報が飛び込んできました。KGI証券のアナリストのMing-Chi Kuo氏によると、Apple Watch 2は内部アップグレードにとどまるというのです。Kuo氏の報告によれば、Apple Watch 2では小さな形状の変更はありうるもののデザインはほぼ変わらず、大幅なデザイン変更は2017年になるとしています。この小さなデザイン変更が先日アナリスト 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 07時30分
赤ちゃんフクロウが「飛びたいっ!」と懸命に飛ぶ練習する姿

思わず「できるよ! がんばれっ!」と力んで応援しちゃいます。先日BBCは「Super Powered Owls」と題した、フクロウがどうやって飛ぶのかを追ったドキュメンタリーをリリースしました。このドキュメンタリーでは、LuneとLilyという2匹の赤ちゃんフクロウが、生まれてから飛べるようになるまでの様子も収録されています。最初はフクロウというよりネズミっぽかったのに、だんだんフワフワになってきてフクロウとなり、必死に飛ぶ練習をしていますよ。source: BBC、Boing BoingAndrew Li 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 23時00分
プレミアムカミソリの仕事っぷりをマイクロスコープで見てみよう

ヒゲが濃くて肌が弱い。そんな僕と皆さまに朗報すぎでした。かれこれ10年はヒゲメガネとして生きています。だから、日々の芝刈りにカミソリが欠かせません。そして電動のアクティブ型も好きですが、T字のパッシブ型も好き。特にT字の新作を見つけると思わず衝動買いして、自分のヒゲと肌にマッチするか確かめまくっています。そんなある日のことです。「シック ハイドロ5プレミアム」のCMを見たのは…。ダイナミズムあふれる背面跳びからのヘッドスリップ。敵の攻撃を軽やかにスルーし 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 22時00分
スタビライザー内蔵のアクションカムって、スケートもボートもやりたい放題じゃない?

しかも、超お手軽価格。デジタルカメラやビデオカメラを持っていても、やはり欲しくなってしまって買ってしまうのがアクションカメラですよね。少し高額でも、普段撮ることが難しい非日常を収められる素晴らしさを味わってしまうと、買ってよかったって思うアイテムのひとつです。けれども、ネット上の映像と自分の映像を比較すると撮り方というより揺れ方に差があることに気付きます。それはスタビライザー(安定化装置)の有無による差が大きいのです。なら付け足そうと思っても、そ 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 21時30分
ヘッドライトもカメラもなし。フォード、夜間の自動運転テストに成功

実際の道では、ヘッドライトは要点灯ですね。世界中の自動車メーカー、それにグーグルや中国のバイドゥなどが取り組んでいる、自動運転車。この度、アメリカのビッグ3の1つであるフォードが、夜間の自動運転テストに成功したと発表しました。自動運転車が周囲を認識する手段としては、レーダーやカメラの他に、ライダーと呼ばれるセンサーがあります。これは、レーザー照射によって対象物への距離や性質を分析する、光版レーダーともいえる技術。従来のライダーセンサーは暗闇には弱い 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 21時15分