月別アーカイブ: 2016年4月

ギターの如きうねり! 5DタッチキーボードSeaboard RISEでジミヘンを演奏

Seaboard RISE
これが未来のキーボードパフォーマンス。鍵盤はギターのような感情表現ができない。そう思っていた時期が、自分にもありました。しかし、イギリスのキーボードメーカーROLIのSeaboardは、打鍵による強弱だけでなくスライドやベンド、ビブラートといったようなアーティキレーションを指先一つで可能としためちゃヤバなキーボードなのです。そして、このキーボードをMIDIコントローラー化したSeaboard RISEが登場し、シンセサイザーの祭典Musikmesse2016で展示されています。そのライブ 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 17時00分

胸いっぱいの運命を! ベートーベン×レッド・ツェッペリンをチェロで

胸いっぱいの運命を
混ぜるな自然。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベンの「運命」こと「交響曲第5番 ハ短調」と、レッド・ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を(Whole Lotta Love)」。このおよそ無関係そうな2曲を、人気チェロデュオの2CELLOSがマッシュアップして演奏しています。「運命」の途中から聞き覚えのあるフレーズが乱入、そこから鮮やかに転換してツェッペリンのターンへ!最終的には4CELLOSとなり、両曲のオイシイ部分をぶつけあうかたちになりますが、分身演奏も違和感がなくて見事です。 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 16時30分

その名も「ガーディアン・エンジェル」。トヨタ、危険な状況になると自動運転に切り替わる技術を開発中

160412_toyota_guardian_angel.jpg
守護天使、という意味です。先日、マイクロソフトとのコネクテッド・カーでの協業を発表したトヨタですが、この度、また新たなシステムを開発中だと発表しました。その名は「ガーディアン・エンジェル」。こちらは自動運転技術の1つで、事故寸前などの危機的状況になった際、自動的にハンドル操作がクルマ側に引き継がれ、危険を回避する技術とのこと。MIT Technology Reviewによると、トヨタはミシガン大学にてこの機能を開発中だそうです。自動運転がドライバーの「代わり」を果たす 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 16時15分

MITの新たな3Dプリント技術。3Dプリントしたらすぐ動ける即戦力ロボ

(注:電池とモーターは別途必要)。まるで生き物のように動くコイツ、まるで「スター・トレック」のレプリケーターかなにかに思えてきちゃいますが、この新たな3Dプリント技術を作ったのはMITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAILラボ)研究者たち。通常、複雑で動くものを3Dプリントする場合、たくさんのパーツを複数回数にわたるプリントで作り出し、後で組み立てないといけません。そんな時間も労力もかかるやり方も、MITのCSAILラボの研究者たちの3Dプリント技術を使えば一度 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 16時00分

スネーク本人が出演! フォードがCMに「メタルギアソリッド」を起用

フォード CM メタルギアソリッド デヴィッド・ヘイター スネーク
お気に入りの移動手段はダンボールなはずなのに……?最近ではファン・プロジェクトに参加するというニュースも飛び込んできた、ゲーム「メタルギアソリッド」の北米版のスネークを担当する声優デヴィッド・ヘイター。そんな彼が今度はフォードの新車のコマーシャルに使用された「MGS」のプレイ画面にて、スネークの声を当てています。まずは動画をどうぞ。gametyrantによると、これはフォード・フォーカスSEのコマーシャルで、キャンベル大佐(声優:ポール・エイディング)が無線で 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 15時00分

スーパーマンは13人、バットマンは15人。歴代スーパーヒーローを演じた役者、全員わかる?

160404manyfacessuperheroes.jpg
Pokiesが作成したこちらのグラフ、スーパーヒーローものが好きな私たちにとってはちょっとたまらないインフォグラフィックスになっています。スーパーマン、バットマンといった有名所から最新のデッドプールや、X-メンのストーム、キャットウーマンとさまざまなスーパーヒーローを演じた歴代の役者たちをリストにしているんです。やっぱり何度もリメイクされているスーパーマンやバットマンは役者の数も多いですね。最新の「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」に出演し 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 14時00分

発売から29年を経て「マイクタイソン・パンチアウト!!」の裏ワザが見つかる

マイク タイソン・パンチアウト!! 裏ワザ 法則 一発 ノックアウト
裏ワザが流行ったファミっ子時代の血が騒ぎます。名作ボクシングゲームの「マイクタイソン・パンチアウト!!」。1987年のファミコンでのリリースから29年の月日を経て、すごく小さな法則が発見されました。まずは動画をご覧ください。こちらはポリゴン職人のmidwesternhousewivesさんが公開した動画を、gametyrantが紹介したもの。ゲーム中に対戦相手として登場するピストン本田とボールド・ブルは、ワンパンでノックアウトできることは広く知られています。たぶん当時のファミっ子たち 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 13時00分

アニメでおなじみの奴ら大集合! 映画「ミュータント・タートルズ2」予告編

亀忍者
カワバンガ!日本でもアニメが大人気のアメコミ原作映画の第2弾「ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>」の予告編が公開されました。こちらはTMNT Movieにアップされたもの。あらすじ:前作で倒したはずだった世界征服をたくらむシュレッダーが脱獄。彼の計画を止めようと奮闘するタートルズだったが、そこにさらに強大な敵、クランゲが現れる……。本作ではタートルズやエイプリル、シュレッダー(サワキちゃん)に加え、ホッケーマスクのヒーローのケイシー・ジョ 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 12時50分

一人称視点アクション映画「ハードコア・ヘンリー」の撮影裏

160411hardcorehenry.jpg
まるでFPSゲームやアクションスターになったかのような臨場感が楽しめる、一人称視点のアクション映画「ハードコア・ヘンリー」の舞台裏映像が公開されています。こちらはGeekTyrantが取り上げた、STX Entertainmentの動画。こちらは実は舞台裏映像というよりも、監督/脚本を手がけたイリヤ・ナイシュラーのバンド、Biting ElbowsのMVで、そこに「ハードコア・ヘンリー」の撮影風景が収められています。なお、劇中のバイクチェイスシーンも公開されているので、併せてご覧ください。 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 12時30分

シマウマの鳴き声ってどんなの? Google Nowで動物の鳴き声を検索できるよ

160411googlenow.jpg
正解のわからない熱い議論を繰り広げる必要が、どんどんなくなっていく時代。友達と話していて、「シマウマってどうやって鳴くんだっけ?」なんて話題になったりすること、たまにありますよね。Google Nowが正解を教えてくれます。「animal noises」と検索するだけで、動物の絵が出てきてクリックすると鳴いてくれますよ。議論の果てに正解をここで聞くというのもありですし、子どもとのゲームとかにも使えっちゃったり、かわいくて便利。source: Google、BoingBoingJamie Condliffe - 全文
ギズモード・ジャパン 04月12日 12時15分