月別アーカイブ: 2016年4月

オバマ大統領も祝福。SpaceX、ついにFalcon 9の海上着陸に成功!


何度失敗しても諦めない男。イーロン・マスク率いるSpaceXのロケット、Falcon 9が、ついに海上に浮かぶ船への着陸に成功しました。去年12月には地上への着陸に成功。海上へも今まで4度挑戦してきましたが、5度目にしてついに成功。まさに失敗は成功の母を体現する、感動の光景が広がっていました。この成功を受け、アメリカオバマ大統領も祝福のメッセージをツイート。宇宙時代の新たな1ページを刻む日として、お祭り状態となっております。Congrats SpaceX on landing a rocket at se 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 16時10分

クモの愛は情熱的。一部のクモはオスがメスを緊縛してから交尾を有利にすることが判明

想像以上の壮絶です。科学誌「バイオロジー・レターズ」に発表された、米ネブラスカ大学リンカーン校のアイリーン・ヘベッツ氏らの研究で、クモは交尾時にオスがメスを緊縛することで、交尾時間を延ばし、より多くの精子を送り込めるため、父親になれる可能性が高まることが明らかになりました。交尾の前に、オス自ら糸を出し、メスの前足を縛る「婚礼のベール」と呼ばれる行為をするクモは、少なくても30種類はいることが知られています。メスを縛ることで、一時的に動けなくすること 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 16時00分

禁断の演算「ゼロで割る」を古いコンピューターにさせたところパニック状態に

160404numberzero.jpg
終わることのない演算...。ゼロで割ったらいけないよ、って聞いたことありますよね。iPhoneについている電卓アプリもそうですし、標準的な電卓で何かをゼロで割ろうとすると「エラー」の文字が出てきます。でもなぜダメなのか、説明を聞いたことがある人でもちゃんと理解している人は少ないのではないでしょうか。知っている(風)の人に質問すると返ってくる答えに「答えが無限になる」とか「定義されていない」と言われちゃったりして結局よく分からないまま会話が終わっちゃったり 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 15時00分

どんな音がする? 氷の楽器たちで奏でる小さなオーケストラ


心なしか、真夏の猛暑日に聞きたくなる音がします。バイオリンやギターなどの弦楽器から、ドラムや木琴の一種、シロフォンなどの打楽器まで...氷を削って数々の楽器たちを作り上げたのは、氷彫刻作家のTim Linhartさん。どんなに寒い日であっても、プレイヤーたちの体温によって簡単に溶けてしまうこの楽器は、彼のこまめなメンテナンスが必須なのだとか。とはいえ氷製楽器による小さなオーケストラは、今やスウェーデンでウィンターコンサートを定例開催するほど本格的。氷を使って仕 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 14時00分

すくすく育つアップル新本社、ドローン4K撮影でお散歩しよう

20160403nac1.jpg
だんだん完成が見えてきた!今年中にも完成予定のアップル新本社。昨年9月の時点では「骨格ができ上がってきたな~」って感じでしたが、それから半年が経った2016年3月には、新本社はさらに完成度を高めています。今回の撮影を行なったのは、YouTuberのMatthew Robertsさん。2017年からはアップルのイベントも開催されるこのアップルの新本社、どれくらい建設が進んだのかをドローンからの4K撮影で見てみましょう!まずは新キャンパスを俯瞰。ガラスなどのパネルが設置され、建物が徐 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 13時00分

あなたの代わりに「ハリー・ポッター」を読んでくれるソフトウェア

160330maluuba.jpg
カナダの会社が、読んだ文章に関する質問に正確に答えることのできる、読解アルゴリズムを作り出しました。これは、つまらない技術的な文章をスキャンして質問に答えることで人の役に立つようにと作られたものですが、ほかにもいろいろと使い道がありそうです。このカナダの会社Maluubaは、「人間が読み、学び、理解し、論理的に考えるさまを再現する、最先端のディープラーニング技術」を追及する会社です。いったいどういうことなのか、それはこの会社のソフトウェア「Machine Compr 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 12時00分

護身に最適? スマホのようなハンドガン

20160328nsumahogun.jpg
賛否両論になりそう。上の画像は、ミネソタ州のIdeal Conceal社が開発した「スマートフォン形状に変形する二連式ハンドガン」。38口径弾が発射可能なこのハンドガンはグリップを折ればトリガーが完全に隠れ、まるでスマートフォンのように気軽に持ち運ぶことができます。またクリップでベルトに装着することも可能です。開発者によれば「母親から専門職の人まで、犯罪に巻き込まれないために日常的にハンドガンを持ち歩きたいという近年の需要に答えて」開発されたこの銃。護身用に非 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 10時00分

ジャイアンツ・ハッカソン開催。野球観戦に新風を吹き込むアプリが近日登場?

160316_giants_main_640.jpg
ハッカソンという言葉はだいぶ市民権を得てきましたが、これは意外な組み合わせ。「GIANTS HACKATHON(ジャイアンツ・ハッカソン)」ということは……そうです、巨人ファン&野球ファンのみなさんに朗報です。日本IBMとサムライインキュベートの共同で行われる今回のハッカソンのお題は、「ITを通じて野球の楽しさを、もっと多くの人に伝えよう」。スタジアム観戦、ネット・テレビ観戦をさらに楽しめるようなアプリ開発を競い合おうというイベントです。すでにエントリーは締め切られ 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 09時00分

アメリカでは低所得層にブロードバンド接続のための補助金を支給へ(しかし1,000円ちょっと)

160408_broadband.jpg
ネットも生活基盤の一部なわけです。ブロードバンド回線(下り 25 Mbps/上り 3 Mbps)にアクセスできていない人口はアメリカに5500万人存在します。これは実に全人口の17%に相当し、この多くが低所得者層であることが分かっています。職探しから教育機会まであらゆるものがオンライン化しつつある現在、これは非常に大きな格差問題になっているんですね。New York Timesは次のようにレポートしています。年収が2万5000ドル以下の人々のうち、たった40%ほどの人しかブロードバンドを持 全文
ギズモード・ジャパン 04月09日 08時00分

ロサンゼルスで目撃情報あり。このふかふかな乗り物はいったい…?

160329papasanEV.jpg
みんながこれで通勤すれば、交通渋滞は解決?こちらは電動車椅子とパパサンチェア(丸いソファ)を改造してつくられた自動車。西ロサンゼルスの歩道や某カラオケバーの駐車場で若いカップルがとても楽しそうに乗ってる姿がよく目撃されるのだとか。これは相乗りによって交通渋滞の緩和を目指すライドシェアリングのひとつの形と言えちゃうのかもしれません。見た目こそ洒落てないけれど、もしも誰かに「これぞ未来の乗り物の原型だ」なんて主張されたら、完全に否定しきれないような気 全文
ギズモード・ジャパン 04月08日 23時00分