月別アーカイブ: 2016年5月

2020年代の戦場ではジェット戦闘機やドローンがレーザー発射してます

160510combatlaser.jpg
兵器もどんどん未来になっていきます。アメリカ空軍のチーフ科学者であるGreg Zacharias博士がWarriorのインタビュー記事において、2023年までにドローンやジェット戦闘機にレーザー兵器を実装する計画を語っています。すでに兵器自体のテストが行われており、飛行中のテストは2021年までに行うことを計画しているそうです。画像は想定図となっています。現在は10キロワットのパワーで稼働させているレーザー兵器を100キロワットまで増強することを目標としているそうです。レーザーを 全文
ギズモード・ジャパン 05月22日 14時00分

昔の喫茶店? レトロゲーが遊べるゲーミングデスク

20160510ndesk.jpg
あら、懐かしくていいじゃない。今は家の外でやるゲームといえばゲームセンターの専用筐体ですが、昔は喫茶店に置いてあるテーブル型のゲーム筐体にコインを積み上げて、スペースインベーダーなどをプレイしていたそうです。そんなレトロな雰囲気を再現したテーブルがGeek.comで紹介されています。こちらは小型コンピューターのRaspberry Piを利用して作られています。ゲームはNES(海外版ファミコン)などのクラシックゲーム機に対応しており、画像のようにドンキーコングをプレイす 全文
ギズモード・ジャパン 05月22日 12時45分

血液注入、オナラの臭い、ホログラム…世界の奇妙なアナログ・レコードたち


血が入ってるので要冷蔵です。アナログレコードのデザインやパッケージについて語るYouTubeチャンネルGOZER'S DEN。こちらのビデオではかなり...強烈なレコードを紹介しています。最初に紹介されるのは、さまざまな液体の入ったレコードたち。レコード・デザインに詳しくない私にとっては最初っからビックリです。こちらのレコードはディズニー映画「ブラックホール」(1979年)のサウンドトラック。サイケデリックな色の液体がレコードの中をうごめいています。レコードのパッケージ 全文
ギズモード・ジャパン 05月21日 22時00分

作る人も見る人も! 超勉強になる映画のカット集

映画のカット集
永久保存版!RocketJump Film Schoolが、映画のカットを丁寧に説明した動画をアップしています。これを見れば、作り手の編集の意図が理解できるようになるかもしれません。カッティング・オン・アクション(アクションつなぎ)アクションの途中でカットを切り、次のカットでアクションの途中からつなげる方法。パンチやキック、単純に被写体が振り返る様子、何かを投げる、ドアをつき破るシーンなどで用いられます。例:「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」、「続・夕 全文
ギズモード・ジャパン 05月21日 21時30分

バラに棘…中二心そそられる3Dプリント製ギター

20160508nf1.jpg
中空ボディなのもポイント高し!ホビー分野から産業用途まで無限の可能性が期待される3Dプリントですが、こんなアーティスティックなプロダクトも生み出せるんです。これまで蜘蛛の巣ギターや3Dプリント製サキソフォンをデザインしてきたルンド大学のOlaf Diegel教授は、3Dプリンターでバラと棘にあやどられたアルミ製中空ギターを作ってしまいました。通常3Dプリンターは安価で入手し易い樹脂を射出しますが、機種によっては金属や、さらには木材などを射出できるものもあります。そ 全文
ギズモード・ジャパン 05月21日 21時00分

それは8bitの魔法。「魔法つかいプリキュア」のエンディングをファミコン実機で演奏

160519prik.jpg
キュアップ・ラパパ!(あいさつ)以前、キュアヤマダが「魔法つかいプリキュア」のエンディングの素晴らしさをひたすら語ったコラムがありました。内容としては、全てにおいて同意です。これは尊い。歴代プリキュアの中でも、屈指のエンディングではないでしょうか? 曲の良さもさることながら、CGモデリング、モーションもついにここまで来たか!という出来栄え。最新のテクノロジーを使って、90秒のステージを演出するといった勝負に挑み、見事に勝利したのがこのエンディングであ 全文
ギズモード・ジャパン 05月21日 20時50分

病院のタブー? 医療ミスでの死亡例は信じられないほど多いとの指摘

160506hospitaloperation.jpg
日本の病院は大丈夫なのでしょうか?人の死亡原因のトップはがん、それに心臓病や糖尿病などなど…。そう信じてきましたけど、実は大きな声では語られない不都合な真実が指摘されていますよ! 本当は医療ミスで死に至ってしまっている例が、報告されていないだけで非常に多いようなのです。このほどJohns Hopkins University School of Medicineの研究者らによる調査で、後に医学ジャーナルのBritish Medical Journal(BMJ)に掲載された論文によると、全米で発生したと考えられる病院 全文
ギズモード・ジャパン 05月21日 20時00分

前代未聞の多機能リュック。電動スケボー、ワイヤレス充電器、ビルトイン・スピーカー、マイクがついてるよ


試乗してきました!電動スケボー入りのバックパック「Movpak」は2014年にKickstarterで資金募集をしましたが残念にも目標金額に達せずキャンペーンは失敗に終わりました。しかしこの度、別のクラウドファンディング・サイトであるIndiegogoでもう1度、資金調達に挑戦しています。キャンペーンは残り1カ月の現在で約半分の資金調達を達成しています。2014年のバージョンよりも色々と機能やデザインが改善されているようです。新しく追加された要素としてはワイヤレスの充電器とビルト 全文
ギズモード・ジャパン 05月21日 19時00分

世界を脅かせる大気汚染の主要原因にビックリ!

20160505_farm_air_pollution.jpg
大気汚染の1番の原因何か分ります?ぱっと頭に浮かぶのは車の排気ガス?発電所?工場?かもしれませんが、コロンビア大学の研究者たちの結論からすると、どれも不正解。実は農場なんだとか。彼らの研究によると農業で必要とされている窒素から心臓疾患や呼吸障害の主要原因となる微粒子物質が排出されることが分りました。汚染は肥料がアンモニアを空気中にリリースするところから始まります。アンモニアは農場の風下へ吹き流され、車と工場によって生産された酸化窒素や硫酸塩を含む 全文
ギズモード・ジャパン 05月21日 18時30分

鋼ビットに銅線を巻いて、電気で燃やすと何が起きるでしょう?


これ、すごくうるさい音を立てるんです。電気の力で勢いよく燃えているのは、工具用のドリルビット。あらゆるものを燃やすYouTubeシリーズ「LET'S MELT THIS」によれば、これは鋼素材のビットの両側にぐるぐると銅線を巻いた状態で、800アンペアの電流を走らせたもの。電気伝導率の高い銅と、銅よりも電気抵抗率の高い鋼。以下の動画では、エネルギーが流れにくくなった状態のビットが、熱を発するさまが目視でじわじわと分かります。科学実験としては大いに面白いですが、音量をミュ 全文
ギズモード・ジャパン 05月21日 18時00分