月別アーカイブ: 2016年6月

今と過去を同時に見る、インタラクティブなMV

160627ktandeinerseite01.jpg
痕跡をたどれ。ドイツ出身のラッパー、Kontra kが自身の楽曲「An deiner Seite」をテーマにした興味深いMVを公開しました。まずはこちらのサイトを訪れてみて下さい。クリックしても何も起きません。ではスペースを長押しして下さい。「An deiner Seite」と共に映像が始まりますが、映像が流れている間もスペースを押すと……過去の映像を見られます。そう、このMVはスペースを押すと過去を、離すと現在の映像が流れる仕組みなんです。エピソードゼロ的な物語を別モノとして用意する手 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 19時30分

無断撮影はダメ!ライブ会場での録画・撮影を防ぐ機能の特許をAppleが取得

20160630gizmodo_iphone_patent.jpg
果たしてユーザーに受け入れられるのか。今やどんなライブ・コンサート会場に行っても、必ずスマホを掲げて撮影・録画をしている人がいますよね。撮影が自由なライブもあれば、禁止されているライブもあり、どちらであれスマホで撮影をしている人はいます。アーティストやレコード会社にとってはライブ映像や音源も大事な商品。ライブ終了後すぐにYouTubeなどで無断アップロードされてしまう現実に頭を抱えているわけです。しかし、どれだけ厳しくチェックしてもなかなか無断撮影は無 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 18時59分

ワイルド・ミニ四駆をIoT化! Cerevoから夏休みの工作にピッタリの魔改造キット発売

160630_mkz4_09.jpg
ドミネーターやセンサー内蔵スノーボード用バインディング「SNOW-1」を現実化したCerevoの新作はミニ四駆・魔改造キット。Cerevoの名前は覚えてなくてもドミネーターを開発した会社といえば解りやすいですね。いまでは日本だけではなく海外でも有名、岩佐社長が「Cerevo」ロゴのTシャツを着て歩いていると、「ドミネーター! ドミネーター!」と若者に囲まれて記念撮影されるほどグローバルになってきました。そのセレボの新作はみなさんご存知の「ワイルド・ミニ四駆」をスマホから操 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 18時49分

怪奇! 勝手にこぼれていく液体


常識って実は常識じゃない。コップの中の水は傾けなければこぼれない!という事実は、私たちが当たり前に理解していることの1つです(それをわかっててもコップを倒して水をこぼしちゃったりはしますけど)。でもわかりやすいビデオで科学を解説してくれるSteve Mould氏が紹介するこの液体は、そんな常識を覆し、まるで重力なんて無視するかのような動きを見せる、なんとも奇怪な液体なんです。この液体の正体は、ポリエチレンオキシド。長い鎖状に分子がつながったポリマー(重合体) 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 18時00分

iPhone 7にLightning対応イヤホンが付属するとなったら…

20160630niphone.jpg
可能性はありますが。iPhone 7と呼ばれている次期iPhoneで噂されているイヤホンジャックの廃止。それを受けて、iPhone 7にはワイヤレスイヤホン、あるいはイヤホンからLightningへの変換アダプタが付属するなんて情報もあるなか、今回登場したのは、Lightning端子を搭載したアップル純正イヤホンらしき画像です。気をつけたいのは、中国サイト経由で登場したこの画像の信憑性はそれほど高くないことです。このような製品は、中国の工場でその気になれば簡単に作ることができるでしょう 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 17時30分

Amazonが1,000組2,000名を招待する「スペシャルオーケストラコンサート」の実施決定! 演奏予定曲が良い感じ

20160630_amazon2.png
Amazon x 日本フィルハーモニー交響楽団! しかも、場所はサントリーホールときました。Amazonが、1,000組2,000名を「Amazon Japan presents スペシャル オーケストラ コンサート with 日本フィルハーモニー交響楽団」に招待するという一大キャンペーンを実施中。応募方法は、PRIME MUSICのキャンペーン専用プレイリストを聴いた方の中から抽選というお手軽な仕組みになっています(プライム会員になる必要がありますが。)応募期間は、7月12日(火)23時59分まで。開催日は、2016年10 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 17時25分

古代のヘビには4本足があった。ただし、陸地を歩くためじゃありません

160624AncientSnakesTOP.jpg
短い4本脚、長い胴体…進化の過程はナゾだらけ。昨年、ブラジルで発見された1億1000万年前の白亜紀の化石「テトラポドフィス」についてさらなる研究が進むなか、4本脚のヘビのような生き物として水中で進化していた可能性が新たに示されました。かつて、陸地の生き物だったのではないかと推定していたのは、Nicholas R. Longrichが率いる科学者チームによる昨年の調査。一方、白亜紀の研究を専門にする学会誌Cretaceous Researchで今回新たに公開された研究によると、テトラポドフィス 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 17時15分

人工知能が空対空戦で元空軍大佐に圧勝

160629AI_vs_human.jpg
碁に続き、空中戦までも…。今の空対空戦は高度1万2000m以上を時速2400km以上で飛びながらマイクロ秒単位で戦略を決める世界です。その現実を忠実に再現した空中戦シミュレーションで米シンシナティ大学のAIシステム「ALPHA」が米空軍元パイロットに完全勝利を収めました。人間代表のGene Lee大佐は1980年代から人間とAIの教官パイロットを務める超ベテラン。でも攻撃のたびにことごとく撃ち落とされ、ただの一度も敵を殺せませんでした。「集中力と反撃力には驚くばかりだ。完全に読 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 17時00分

Wall-Eがそこにいるみたい。感情を持つロボット「Cozmo」

160628_cozmo1.jpg
人間みたいに、相反する複雑な感情を持ってるのです。サンフランシスコの人工知能スタートアップAnkiは、スマートフォンで操作できるロボットカーのメーカーとして有名になりました。3人の創業者たちはカーネギーメロン大学のロボット研究所出身で、レーストラックをぐるぐる回る車くらい、彼らには簡単に作れるのかもしれません(3年前、Appleのイベントで登場したアレ)。でも彼らが新たに生み出したロボット「Cozmo」はまるで、ピクサーのアニメーション映画「ウォーリー」に登場す 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 16時00分

ゴリラズの「Feel Good Inc.」を20のバンドスタイルでカバー

160621ktfeelgoodstyle.jpg
同じフレーズでこうも異なる。ゴリラズの名曲「Feel Good Inc.」を、ドラゴンフォース風、フー・ファイターズ風、クイーン風などなど、総計20のバンドスタイルでカバーしている映像が公開されています。映像はTen Second Songsという名前で活動しているAnthony Vincentさんのチャンネルより。「Feel Good Inc.」の進行にのせたりのせなかったりしながら、各バンドの個性を上手く表現しています。ボーカルエフェクトにもかなり特徴が出ていて、フー・ファイターズのコーラスとか「あー 全文
ギズモード・ジャパン 06月30日 15時30分