月別アーカイブ: 2016年8月

客の靴を隠し撮りして追跡する、ディズニーの不気味な新技術

160731_disneyfoot01.jpg
毎年世界中で何百万人という客が訪れるテーマパークである以上、客が施設内をどう動くのかをディズニーがトラッキングしたがるのは当然と言えます。そうすることで待機列を短くしたり、人だかりを軽減したり、あるいはそれぞれの客にユニークな体験を提供できるからです。それはいいんですけど、こんな不気味な方法じゃなきゃダメなんでしょうかね?既にディズニーランドでは「マジックバンド」を提供しています。これによって待ちの並びをスキップしたり、アトラクションに備え付けら 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 07時00分

自然の猛威。大雨でネパール最長の橋が流されていく様子

160802_nepalflood.jpg
まるでおもちゃのように。現地時間7月28日頃、ネパール周辺を記録的な大雨が襲いました。カタールのメディア、アルジャジーラによると、洪水と地すべりにより、少なくとも64人の方が犠牲となり、20人以上の方が行方不明となっています。そしてこの大雨は、衝撃的な光景をもたらしました。こちらは、ネパールのブトワルという都市のTinau川。同国最長の橋が、いとも簡単に流されています。映像を撮影したRishabh Shresthaさんによると、大雨による鉄砲水はまず橋桁を侵食し、徐々に橋を 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 23時00分

日本と全然違うよ。ロシアの道路整備の様子がすごい

160729russiaroad.jpg
ロシアでは道路整備も規模が桁違い!こんなにたくさんのダンプカーやアスファルト舗装機、ロードローラーを一度に見たことありますか? モスクワのトヴェルスカヤ通りが舗装されていく様子をタイムラプス動画でご覧ください。動画を投稿するDmitry Chistoprudovによれば、「3万2000平方メートル超の土地を約8000トンのアスファルトが埋めていく」様子だとのこと。古風な建築の建物が並ぶ街の中で、幅広い道路を同じオレンジ色の車が並んで走っていく様子はまるでおもちゃのようにもみ 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 22時00分

映像化されなかった幻の「スター・ウォーズ」。小説「侵略の惑星」の裏側

スター・ウォーズ 小説 侵略の惑星
「新たなる希望」の続編になるはずだったのに!? 映画「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」の撮影と同時進行で書かれ、1978年に出版された「スター・ウォーズ スプリンター・オブ・ザ・マインズ・アイ」。日本版では「侵略の惑星」として翻訳されていますが、この話を知らない方々も多いかと思います。今では廃版となった幻のこの作品。その内容や裏側にあった大人の事情など交え、Looperがまとめています。もしこの小説が活かされていたら、現在の「スター・ウォーズ」はど 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 21時50分

SW正史小説「Aftermath」の作者が語る「スター・ウォーズ」ユニバース

160729aftermathinterview.jpg
スター・ウォーズは映画だけじゃない!「ジェダイの帰還」と「フォースの覚醒」の間の期間を描くスター・ウォーズの正史小説シリーズ「Aftermath」三部作は、行方知らずとなったハン・ソロを探し出すノラ・ウェクスリーと彼女のチームの活躍を描いた作品群です。現在のところ「Aftermath」(日本語訳「アフターマス」)、「Aftermath: Life Debt」が出版されており、最終作「Aftermath: Empire's End」は来年1月の発売が予定されています。旧三部作と新たな映画「スター・ウォーズ」を 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 21時30分

ゴブリン・シャーク、ゾンビ・ワーム…深海に住む恐ろしい生物たち


なんか気持ち悪いのばっかりじゃん。深海はいろんな生物の住処。普通のもいれば、肌がザワザワするようなキモチワルイのもいます。例えばイカ。イカって言いますけど、目の大きさは大皿サイズ。体はバスの長さと一緒って言ったらザワザワします? 深海に住んでる、地上じゃ出会えない恐ろしい生物をYouTubeチャンネル「Life Noggin」がポップな動画で説明していますよ。次はサメ。はい、もちろん普通のサメではありません。「ゴブリン・シャーク」と呼ばれるサメは、名前の通り邪悪な 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 21時00分

MITの研究者たちがメガネのいらない3D映画のスクリーンを制作

メガネの不要な3D映画
あのメガネ、頭が痛くなるんだよね……という人もいるはずの、メガネをかけて立体映像が楽しめる3D映画ですが、もともとメガネをかけている人や、長時間のメガネ着用に耐えられない人には、今のところ快適とは言えない部分もあるので、ターゲットが狭い娯楽とも言えます。そんな3D映画の問題を改善すべく、MITの研究者たちが立ち上がりました!GeekTyrantによると、なんと、メガネのいらない3D映画スクリーン「Cinema 3D」が制作されたそうです。これはMITCSAILがアップした「Cinema 3 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 20時30分

シベリアで炭疽病が発生した恐ろしい理由

160801anthrax.jpg
ツンドラの氷土から死霊が蘇る…まるでホラー映画みたいな展開。猛暑のシベリア西部ヤマロ=ネネツ自治管区で先週から炭疽菌が拡散し、家畜のトナカイが1,500匹大量死する事件が発生しました。NBCやRTによると、永久凍土に70年以上前に埋められたトナカイの骸から、猛暑で炭疽菌が蘇って広まった模様です。平年は平均17℃なのに今年は35℃まで上がり、シベリアでは大規模な山火事、地面にガスが充満してぶよぶよになるなど、不気味な現象が起こっています。炭疽菌被害は1941年以来のこ 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 20時15分

電子式だけど手ぶれ補正機能を載せてきた4Kアクションカム、Xiaomiの「YI 4K Action Camera 2」そろそろ日本にこないかな

Xiaomiの新たな4Kアクションカム「YI 4K Action Camera 2」
4Kアクションカムも安くなってきたなあ。日本でも存在感を高めてきているXiaomi(シャオミ)。クオリティーが高く価格は低く、スマホやイヤホン、そしてアクション噛む市場の価格破壊を起こしてきている巨人が新型の4Kアクションカム「YI 4K Action Camera 2」をリリースしました。やっぱり安いXiaomiプライス。249ドル(約2万5000円)ですって。GoProなどのアクションカムは、超広角なレンズ仕様が売り。カメラの前の世界をぐーっとワイドに捉えます。そのレンズの仕様からくる映像の 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 20時00分

フー・ファイターズを感動させた1000人編成のバンドがスタジアムコンサートを開催

1000人編成バンドのライブ
参加型コンサートの究極系かも。有名ミュージシャンやバンドのコンサートに1,000人の観客が訪れるのは普通ですが、イタリアで開催された「Rockin' 1000」では、スタジアムにやってきた1,000人が同時に同じ曲を演奏します。まずは今回のコンサートのきっかけとなった演奏をご覧ください。Rockin' 1000よりフー・ファイターズの「Learn to Fly」でした。この1000人の演奏は、2015年にフー・ファイターズをチェザーナに招聘するためのキャンペーンイベントとして、ファンが集まって行われ 全文
ギズモード・ジャパン 08月02日 19時50分