月別アーカイブ: 2016年8月

ビットコインを取り締まるには、まず警察や裁判所がビットコインを学ぶところから

160801bitstamp.jpg
知らないことには始まらない。アメリカで起きた初のビットコインマネーロンダリングのケースが、マイアミのデイド裁判所によるビットコインは通貨にはあたらないという判断のもと、棄却されました。担当した巡回裁判所判事Teresa Mary Poolerは、「ビットコインは中央集権型の仕組みも、中枢機関も、後ろ盾になるものもない。実体のある資産ではなく、現金や金のようにベッドの下に隠せるようなものではない」と判決を述べました。Pooler判事は、「裁判所は経済のプロではない」とは認 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 12時25分

ポケモンGOでピカチュウが出ない人へオススメ。ピカチュウなりきりメイク術

160727pikapika.jpg
人気のポケストップへ、夜中にこのメイクに行く勇気。メイクチュートリアル動画で人気のYouTuber、Chrisspyさんが時事ネタ=ポケモンGOのメイクを披露しています。ポケモンといえば、ピカチュウ。メイクでピカチュウに変身だーい! わー!完全にネタなのですが、さすがはメイクアップアーティスト。動画を見ると、役に立ちそうなティップスもでてきます。眉毛を潰すとき、オレンジ系のアイシャドウを重ねることで透けてみえないようにするとか。フェイスペイントを塗るときは軽いタッ 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 12時05分

マット・デイモンが万里の長城でモンスターと激突! 映画「ザ・グレート・ウォール」予告編

170729greatwall.jpg
モンスターなんかやっチャイナ!「ボーン」シリーズの最新作「ジェイソン・ボーン」も楽しみなマット・デイモンが主演する米中合作のファンタジー映画「ザ・グレート・ウォール」の予告編が公開されました。こちらはLegendaryがアップロードした動画。ストーリー等の内容は明かされていませんが、動画の説明によれば、万里の長城で守りを固める精鋭部隊の物語であるとのこと。映像を見る限りではマット・デイモンがいるその精鋭部隊は、万里の長城に迫り来る巨大なモンスターと対決す 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 12時00分

Appleの殿様商売でTV会社がアウェイ

160729eddycue.jpg
「TV革命」もいいけど、Appleはエディー・キュー上級副社長(フェラーリ取締役兼務、写真右)がいろいろ強気で、まとまる話もまとまらないっていう話がウォール・ストリート・ジャーナルに出てます。たとえば業界大手タイム・ワーナー(HBO、TNT、CNNの親会社)の重鎮が全員スーツ着てる会議に、10分遅刻してハワイアンシャツ+裸足+テニスシューズで現れたり。派手な色が好きで、スポーツカーが好きで、ジョブズ側近の生え抜きのMr.キュー。その交渉スタイルは、ひとことで言うと…「 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 11時45分

Facebook、ウィキリークスが公開した民主党全国委員会のメールへのリンクをブロックしていた

20160729facebookwikileaks.jpg
先日ウィキーリークスが公開した民主党全国委員会(DNC)幹部たちのメールデータ。Facebookはこのウィキリークスのページへのリンクを誤ってブロックしていた事実を認め、謝罪しました。ウィキリークスからの批判を受けてFacebookのチーフ・セキュリティー・オフィサーのAlex Stamosは、エラーはすでに修正済みであるとツイッターで報告しています。@SwiftOnSecurity @wikileaks It's been fixed.- Alex Stamos (@alexstamos) 2016年7月24日 Facebookが誤って重要なニュースをブロック 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 11時20分

ペダル踏んじゃえ。半分だけ自動運転のメルセデス・ベンツの「Future Bus」

20160722nbus.jpg
機能もデザインも未来志向です。現在テクノロジー業界から自動車業界まで、全力で開発に注力している「自動運転技術」。そんな自動運転技術で、メルセデス・ベンツが新たなマイルストーンを達成しました。同社の「Future Bus」はオランダにて、公道で20kmの半自動運転での走行に成功したのです。ここで「半」自動運転と書いたのは、Future Busには運転手が搭乗しています。同バスに搭載された自動運転技術「CityPilot」が稼働すると信号機を読み取り、必要に応じて交差点で停車や発進 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 11時00分

足をケガしたペンギン「パープス」、中学生から3Dプリント製ブーツをもらう

160721penguin3dtop - 1.jpg
ペンギンは救われるわ子どもは3Dプリント学ぶわ、何この完璧なストーリー。コネチカット州にあるミスティック水族館には絶滅危惧種に指定されているケープペンギンたちがいます。そのうちの一羽パープスちゃんは他のペンギンとのケンカが原因で屈筋腱が切れてしまうケガを負いました。補強ブーツはつけているものの、重く、歩き方はなかなか大変そうです。そんなパープスちゃんに3Dプリントでより快適なブーツを作ってあげようというプロジェクトが、水族館、3Dプリンター・メーカーの 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 10時00分

アメリカで初めて両手移植を受けた男性が義手に戻したいと希望

160729TIMEinterview.jpg
本物の手より、義手のほうがマシだと思う無残な結果...。Jeff Kepnerさんは、アメリカ人で初めて両腕移植手術を受けた人物。ですが、なんと彼は「もう取ってほしい」と話しているんだそうです。一体どうしたんでしょうか。TIMEによるインタビューで、Kepnerさんは移植手術は失敗だったと明かし、一度も手をうまく動かすことができていないと語っています。「一日中椅子に座って、ずっとテレビを見てるだけさ」とKepnerさん。Kepnerさんが両腕の切断手術を受けたのは、1999年に咽頭炎か 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 09時00分

CGっぽい磁性流体とCGを合体させたら不思議な世界が広がった

160721cgivideotop.jpg
CGかリアルか区別つきません。磁性流体、ご存知ですか? 磁力に反応する不思議で魅力的な液体のことです。その不思議な動きを上手く使ったプロダクトなども世に出ていますが、リアルに存在する物質なのに、なんともCGっぽいのが特徴です。そんなCGっぽい物質を使って、バルセロナのデザイン会社NORTE ESTUDIOが作ったCG映像がこちら「FERRO」です。ピクサー映画に出てきそうな質感でありながら、作風も相まってちょっと怖い…世界の終わりを予感させるような映像に仕上がっています。 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 08時15分

自宅でもできるDIY、エアホッケー・テーブルの作り方

160722airhockeydiy.jpg
卓上を滑るパックを弾くのが楽しいエアホッケー。「家にもあったらいいのにな」なんて思ったことある方は、自分で作ってみるのもいいかもしれませんよ。YouTubeチャンネルI Like To Make Stuffではエアホッケー台とパック、ストライカーをすべて自作する方法を紹介しています。ポイントは、台にはブロワーが接続されており、そこから出るエアーがプレイする面に開けられた穴から出るようになっているところ。これでエアホッケー特有の、滑るようなパックの動きが可能になります。動画 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 07時30分