月別アーカイブ: 2016年8月

「あなたの犬のうんち拾います」サービス、ネタのつもりが大人気に…

160729pooperapptop - 1.jpg
風刺アートよりも現実社会が上回ってました。ライドシェア、食品配達と数えればキリがないですが、生活を楽にしてくれるサービスがシリコンバレーからはどんどんと生まれています。自分がしたくないことはお金を払って他の人にやってもらう、そんな考えが行き着く先にはどんな社会が待ってるんだろう...ふと疑問に思う人は少なくないようです。そんな社会を風刺するアート作品を公開したのが広告会社のクリエイティブ・ディレクターであるBen Beckerさんとクリエイティブ・スタジオ経 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 17時00分

映画「ジェイソン・ボーン」の予告編が8ビットゲーム風に

160729jasonbourne8bit.jpg
想像以上に忠実再現!「ボーン」シリーズの最新作「ジェイソン・ボーン」が10月公開! そんなわけで(?)公式予告編を8ビットゲーム風にした動画が作られちゃいました。8ビットゲーム風動画の前にまずは公式予告編をどうぞ。映画「メン・イン・ブラック」シリーズや缶コーヒーBOSSのCMでおなじみ、トミー・リー・ジョーンズの渋い顔も印象的です。これが8ビットゲーム風になると…顔の渋さなんて8ビットすぎて判別できないですね。この8ビットゲーム風動画はJoBlo Movie Trailers に 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 17時00分

なんだその取ってつけたような顔は。自動ソーセージ焼きロボ

160722sausagerobottop - 1.jpg
日本の寿司ロボットみたいなもんですな。先日ドイツのベルリンで行なわれた政治関係のパーティでデビューしましたこちらのソーセージ・グリル・ロボット「ブラートヴルスト・ボット(BratWurst Bot)」。既存のロボットアームを再利用して作られました。カメラでソーセージの位置を把握し、最適な焼き加減を測ってひっくり返してくれる...ってちょっと待てー!!誰だこいつー!! ヒゲ生えてるー! 帽子かぶってるー!どう見ても後からタブレットを取ってつけた感が拭えないですけど...こ 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 16時00分

悪夢が具現化したかのようなミニフィグ人間

160801_real_lego.jpg
肌の質感や眉毛まで人間そのもの。サンディエゴ・コミコンに、超リアルなレゴの等身大ミニフィグが現れました。コスプレとしては若干地味かもしれませんが、とにかくキモい! この悪夢のミニフィグ人間は「クリーピー・フィグ」と名付けられ、場内で他人の写真撮影にチャッカリ写ったり、レゴの公式ブースに立ち寄ったりしました。こちらはSPLOIDが取り挙げていたTestedからの動画でした。これを作ったのは特殊効果のプロフェッショナル、フランク・イッポリトさん。突貫工事で一週間 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 15時00分

闇夜を照らす! iPhoneの1,000倍明るいキセノンフラッシュケースが登場

20160721ncap1.jpg
暗い場所でも、さらに美しく。最近のiPhoneには2色のLEDで自然な色合いを再現する「True Toneフラッシュ」が搭載されていますが、集合写真などではまだまだパワー不足感がいなめません。もっと暗い場所でも明るく、そして美しく撮影したいという願いを叶えるため、iPhoneの1,000倍以上明るいキセノンフラッシュを搭載したケース「Capture Case」が登場しました! このCapture Caseでは背面に搭載した強力なキセノンフラッシュで、撮影画像の隅々までを明るく照らし出します。とくにケ 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 13時02分

セグウェイかい! 引っ張る必要の無いスーツケース「Olive」

20160724nsuit1.jpg
まるで頭の良くなったペットみたい。旅行中にはとにかくお世話になるスーツケース。でもスーツケースなんてどれも同じじゃない、とお考えのあなた…いえいえ、今は持ち主を自動で追いかけたり、さらには乗っけたりもできるスマートなスーツケース「Olive」が計画中なんです。そもそもスーツケースに乗れるってどういうこと?と気になりますが、Oliveは車輪部分が下に伸び、まるでセグウェイのように立ち乗りすることができます。内部には3D加速度計とジャイロスコープを内蔵してバラン 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 13時00分

ポケモンのゲームでは描かれない進化過程のアート

20160727_pokedex0.jpg
ピカチュウの進化途中がビミョー過ぎて逆に可愛いかも。In-Progress Pokemonが公開しているポケモンの進化途中を描いたイラストが注目を集めています。そもそも自然界において進化には長い年月がかかります。鳥類は恐竜から進化したもと言われていますが、恐竜がある朝目覚めるとトリになっていた……というわけではないはずです。変態の話になりますが、オタマジャクシだってカエルになる前に「足があるオタマジャクシ」と「尾ひれのあるカエル」の段階を経過するんですから。じゃあ 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 12時45分

チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、国際宇宙ステーションへ

160722labpicture.jpg
大西宇宙飛行士のもとへ...!!7月18日にフロリダのケープカナベラル空軍基地で打ち上げられたSpaceX Dragon、つい先日国際宇宙ステーションに到着し、新たな研究材料を届けました。この中には、チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、8種類が含まれています。チェルノブイリ事故から10年後の1996年に国際原子力機関(IAEA)が提出したレポートでは、放出された放射性物質の量は広島型原爆の400倍と推測されています。事故により周囲の動植物は完全に破壊されてしまったのですが 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 12時43分

ポケモンGOにも採用されて必死に学習され始めたメートル法の歴史

vmdah9pyif8znx2vctdx.jpg
ポケモンGOの出現によって(主にアメリカ人)の注目を浴びたメートル法。私たちにとっては当たり前な長さの単位ですが、私含めその起源と歴史を知らない人も多いのでは? タイムリーなことにTED-Edが「Why the metric system matters(メートル法が大事な理由)」という動画を公開しています。元々、地域ごとに異なっていた単位や基準はフランス革命の際に初めて統一され、メートル法が設けられました。それが浸透するまでには時間がかかったもののフランス国内から国外へ、そして植民 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 12時30分

スマホで千石撫子のぱっつんを撫でまくってあげよう、あげようよ

160801ktnadenadeko01.jpg
プラチナ癒され。西尾維新さんの著書シリーズ「化物語」に登場する聖なるぱっつん妹・千石撫子を、撫でて撫でて撫でたくれるサイト「なでっこシェア」なるものが登場しています。ありがとう、技術。ありがとう、タッチパネル。サイト(スマートフォン専用)を訪れると、このような画面になるので、何も考えずとりま撫でましょう。こんな感じで撫で撫でできますが、なんとボイスが流れます。撫でるたびに花澤香菜さんのほんわかボイスがスピーカーから流れるのです。オレが撫子を、はな 全文
ギズモード・ジャパン 08月01日 12時30分