月別アーカイブ: 2016年9月

ショック! 世界2位にあと10列でドミノタワーが大崩壊。でも世界で3位、アメリカでは1位に

ショック! 世界2位にあと10列でドミノタワーが大崩壊。でも世界で3位、アメリカでは1位に
作るのに7時間、崩れるのは4秒。失敗は、必ずしも悪いことではないのです。挑戦することに1番価値があるんです。Geekologieによるとこの約5.8メートルのドミノタワー、あと10列で世界で2番目に高いタワーとなるところでした。でも勝ったのは重力。がんばって積み上げたドミノがあっという間に崩れ落ちます。制作時間7時間、241列、3242個のドミノがたった数秒で地面へ。作っていた2人はとにかくショックで「オーマイガー」を繰り返します。とはいえ世界で3番目に高いドミノタワーとな 全文
ギズモード・ジャパン 09月12日 11時05分

ジャンクDNAはガラクタじゃない! どうやら背骨に関係が…

ジャンクDNAはガラクタじゃない! どうやら背骨に関係が…
背筋を伸ばして胸はって言います、僕たちはガラクタじゃないと!ジャンクDNA、それはあっても意味がない無駄なDNA。いや、無駄というか、機能が特定されていないDNA領域のこと。ジャンクDNAなんて面白いネーミングだなぁと思っていましたが、DNA側からしたら失礼な話かもしれません。研究が進み、ジャンクDNAにも機能があるなんて話がでてきたら、「ほらみたことか!」とジャンクDNAも怒りますよ。DNAの研究が進むにつれ、ジャンクDNAには生物進化の過程で重要な役割があったという説 全文
ギズモード・ジャパン 09月12日 10時05分

パンダはもう絶滅危惧じゃない。中国がパンダ救済をすごくがんばった結果

パンダはもう絶滅危惧じゃない。中国がパンダ救済をすごくがんばった結果
とりあえず、ホッと一安心です。大きくて愛くるしくて、なんだかすごく平和なパンダが絶滅危惧種だったって知ってました? 今知った方、安心してください。なぜなら近年、中国でパンダの数が増えてきたため、国際自然保護連合(IUCN)はパンダを絶滅危惧種から外したのです。ちゃんと大切に守れば、絶滅危惧種も今までのように見られることが証明されましたね。中国政府は、自国のシンボルともよべるパンダを救うために努力をした結果、近年では野生のパンダの数が17%も増えました。現 全文
ギズモード・ジャパン 09月12日 09時05分

愛し合う2人、世界で最も高い工事現場のクレーンを登る

愛し合う2人、世界で最も高い工事現場のクレーンを登る
どういうカップルなの。料理をしているとき、映画を見ているとき、ひなたぼっこしながら読書をしているとき、ふとこの時間を共有できるパートナーがいたらいいなと思うことはありませんか? 自分の好きな時間を、好きな人と分かちあう。なんちゃない瞬間かもしれませんが、幸せを感じる時間です。そんな時を感じられるって素晴らしいですよね。たとえそれが、一歩間違えば真っ逆さまで死にいたる、とんでもなく危ないクレーンの上だとしても…。中国の天津で、2000フィート(約610m) 全文
ギズモード・ジャパン 09月12日 08時05分

ビットマップ感が愛おしい、レトロゲーム風ロゴジェネレーター

ビットマップ感が愛おしい、レトロゲーム風ロゴジェネレーター
ジャギーが良いのです。ぼくたちわたしたちの心をホっとさせてくれる、レトロゲームのロゴ。メタリックなグラデもレンガ風のテクスチャーも最近はあまり見かけなくなりましたが、Boing Boingが紹介しているC-64 Charset Logo Generatorはそんなレトロ風ロゴを数秒でクリエイトできちゃいます。左側でロゴの書体を選択し、右上にテキストを打つ明瞭仕様。文字間とスペースのサイズも個別に調整が可能です。エディットしているロゴの指定色を置き換えることも可能。ロゴの左側にピクセル 全文
ギズモード・ジャパン 09月12日 07時12分

飛行機で肘掛け取りあい合戦を解決するポータブルな壁

飛行機で肘掛け取りあい合戦を解決するポータブルな壁
肘掛けを制するものが快適な飛行機の旅を制す!トランプが「アメリカとメキシコの国境に壁を作ってやる!」なんて酷いこと言ってますが、そんな所より作るべき壁は飛行機の肘掛けの上でしょ! 座席に着いた瞬間から始まるあの静かな戦い。絶対に奪われたくない自分のスペース。そんな熾烈な肘掛けうばい合い戦を手助けするのが、このポータブルな壁。公平にあの小さなスペースを二等分してくれます。Create-A-Spaceという名のこの壁。「壁」と言ってもとってもコンパクトに折りたため 全文
ギズモード・ジャパン 09月11日 23時05分

ケニーは102回死んでいる。数字で振り返る「サウスパーク」の歴史

サウスパーク シーズン20 トリビア 数字
下品な記録ばっかしですが、それでも歴史は19年! 9月14日からシーズン20が始まるカートゥーン番組「サウスパーク」。始まったのが1997年なので、今ではかなりのご長寿アニメとなりました。そこで新シーズンを前に、これまでのエピソードからさまざまなファクトを数字で振り返る動画が登場。一体どんなトリビアが飛び出しますでしょうか? カートゥーンとは言え過激な表現が多いため閲覧注意でどうぞ。The AwesomerよりSouth Park Studiosの動画でした。ではどんな記録があったのか振 全文
ギズモード・ジャパン 09月11日 22時03分

予想の斜め上すぎて、え!ってなる。ロードバイクのおもしろCM

ロードバイクのおもしろCM
ビューンとね。ロードバイクを漕ぐ男性がバイクの集団に追い越されたかと思いきや、両足をペダルから離し、サドルに腹ばいになり、身体をピーンと一直線に。まるでスーパーマン!な姿勢になって、そのままぐんぐんとロードバイクの集団を追い抜いていく。こちらはイタリアのバイクショップが投稿したロードバイクのCM。あまりにもアクロバティックな乗り方とスピード感に目を奪われます。自分が自転車を漕いでいるときに遭遇したらえらくビックリすると思うのですが、動画の42秒付近か 全文
ギズモード・ジャパン 09月11日 21時02分

なぜ上から叩いただけでガラス瓶の底が割れるのか。

なぜ上から叩いただけでガラス瓶の底が割れるのか。
ガラス瓶の口を上から勢いよく叩くと、底が抜けるように割れる。雑学好きな方には有名かもしれないこの現象。そりゃガラスだから叩けば割れるでしょ、と思われがちですが、中に液体が入っていない場合は同じ力で叩いても割れません。では、どうしてこのようなことがおきるのでしょうか?YouTuberのMark RoberとBackyard ScientistのKevinが仮説を立てて検証しています。仮説1:叩いたときに入り込む空気圧がボトルにひびを入れるしかし、蓋がついたボトルを上からハンマーでたたいても 全文
ギズモード・ジャパン 09月11日 20時04分

スマホのストレージ空き容量を手っ取り早く確保する方法5選

スマホのストレージ空き容量を手っ取り早く確保する方法5選
これを押さえれば、ストレージ最小モデルでも大丈夫かも?16GB、32GB、64GB…と買い替えのたびに増やしても、やっぱりいつの間にか足りなくなってしまうのがスマートフォンのストレージ空き容量です。写真を撮ろうとしたときや、良さそうなアプリをダウンロードしようとしたとき、急いでるときに限って容量不足だったりしますよね。そんなときのために、手っ取り早くムダなデータを削除して、ストレージの空き容量を確保する5つの方法をまとめます。あらかじめ断っておきますと、これ 全文
ギズモード・ジャパン 09月11日 19時08分