月別アーカイブ: 2016年12月

東映アニメーション60周年記念映画『ポッピンQ』が、ドスパラ全店のVR体験コーナーに!

161203ktdosparavrpopin01.jpg
時の谷へ、VR・ポップイン!東映アニメーション60周年の節目に制作された、オリジナル長編アニメ『ポッピンQ』。2016年12月23日(金)の公開を前に、パソコン専門店ドスパラのVR体験コーナー「VRパラダイス」にて、一足先にその世界を味わえる体験コンテンツが追加されました。内容としてはHTC ViveによるVRコンテンツ体験で、劇中で展開される華やかなダンスシーンを迫力たっぷりに堪能することができます。具体的にどのシーンがどういう風に見えるのかはわかりませんが、公式サイト 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 18時30分

GoogleのAR技術Tango対応スマートフォン「Phab2 Pro」が販売開始。これは、スマホの革命になる!

161202google_tango_phone.jpg
12月2日、LenovoはGoogleと共同開発した新たなスマートフォン「Phab2 Pro」の国内販売開始を発表しました。こちらはGoogleのAR(拡張現実)プラットフォームであるTangoに対応した初のスマートフォンで、すでに国外では注目を集めていました。ARといえば、今年はポケモンGOが総ざらいしたような印象です。現実世界にポケモンが現われたとなれば、そりゃあみんな湧くでしょ!という感じですが、一方で、Googleも5月のGoogle I/OのときからAR技術に関してひとびとを湧かせていました。Go 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 18時15分

傑作ゲームの続編『The Last of Us Part II』のトレーラーが公開。エリーちゃんが皆殺し宣言!

161205lastofuspart2.jpg
1作目では13歳だったエリーちゃんがこんなに大人になりました。パンデミックによって人類が文明を捨てた生活を余儀なくされ、感染していない人々が生き残りをかけてもがくディストピア・サバイバルホラーゲーム『The Last of Us』の続編、『The Last of Us Part II』のトレーラーが公開されました。前作で主人公のジョエルとともに旅をした少女のエリーが登場し、ひとりギターを弾きながら歌う姿を見せますが、彼女の周りには……。こちらはPlayStation Blogに公開された、PlayStation 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 18時05分

Androidユーザーよ、待たせたな。「KORG Kaossilator for Android」ついに登場!

161202ktandroidkaossilator.jpg
もうiOSユーザーをうらやむ時代は終わったッ!KORGガジェットの先駆けともいえる名機「Kaossilator」をアプリにした「KORG iKaossilator」。いままではiOS版しかありませんでしたが、このたび、ついに、満を持して、Android版「KORG Kaossilator for Android」が登場しました! 長かった…ッ!こちらはKorgがアップロードした「KORG Kaossilator for Android」のプレイ動画。オリジナル(iOS版)がリリースされたのは2011年とかなり昔ですが、なぞるだけの直感的フレーズメイキングや 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 17時02分

ワイヤレスコントローラーアダプターで、復刻版ファミコンをより快適にプレイ!

ワイヤレスコントローラーアダプターで、復刻版ファミコンをより快適にプレイ!
これで唯一の悩みも解決!復刻版ファミコン、「NES Classic Edition」は、ガジェットとしてはほぼ完璧と言えます。…コントローラーのケーブルが極端に短いことを除けば。既に専用の延長ケーブルは出ていますが、Retro Receiver Bluetoothアダプターが対応したので、いっそのことワイヤレスにしてしまってはどうでしょう?Analogueによれば、Retro Receiverはオリジナルのファミコンやスーパーファミコン、そしてApple IIコンピューターにまで既に対応しています。さらに今度の新しいア 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 15時05分

セルカ棒なんて古い…iPhoneからサッと飛び立つドローンで空中セルフィー!

セルカ棒なんて古い…iPhoneからサッと飛び立つドローンで空中セルフィー!
かっこよすぎるセルフィー!自撮り棒ことセルカ棒を前に突き出して、だれにも頼まず自らの写真を撮影する…。一時は大ブームになりましたけど、ゴツいスティックを常に携帯するのが面倒くさかったり、思ったようなアングルまでは手が届かず、理想の写真は撮れなかったりと、やや下火になったように思えます。このほどAirSelfie Holdingsが、クラウドファンディングのKickstarterで資金調達を開始した「AirSelfie」は、セルフィー専用で大活躍するコンパクトドローン。iOSまたはAndroid 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 13時06分

FitbitがPebbleを買収し、Pebbleブランド終了となるかも

FitbitがPebbleを買収し、Pebbleブランド終了となるかも
もしかして、さようならPebbleとなるかもしれません。AppleやSamsung、ソニーなどの大手ブランド以外でウェアラブル製品を開発しているブランドは、FitbitとPebble、そしてMISFITと、実はそんなに多くありません(ただしスタートアップを含めればたくさんありますが)。Fitbitは、トラッキングの精度が良く長持ちもすることから、この手の製品と製品としては成功できているブランドです。そしてPebbleは、Kickstarterで2012年に登場して以来、2,000万ドル(約22億8600万円)もの資金を 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 12時35分

ナイトサファリにいかが? 最大ISO51200のコンパクトデジカメがカシオから

20161202ca1.jpg
このちっこいサイズ感がいいですよね。写真撮影において少々チャレンジングなシチュエーションとなる「夜間」。いくらカメラのスペックが向上したとはいえ、うまく撮影するには創意工夫で乗り切るしかありません。しかしその夜での撮影をむしろ強みにかえた、最大ISO51200で撮影できるデジタルカメラ「Outdoor Recorder EX-FR110H」がカシオから登場します。Outdoor Recorder EX-FR110Hは1画素あたりの面積を大きくした190万画素の高感度裏面照射型CMOSセンサーを搭載。またノイズを抑 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 12時04分

物理ボタンひとつで即注文! 「Amazon Dash Button」が日本上陸

161205_amds_top.jpg
押して、押して、押しまくりたい!本日、Amazonの商品をワンタッチで注文できるボタン型端末「Amazon Dash Button」が発売されました。アメリカでは昨年に発売されており、ギズモード・ジャパンではちょっと変わった使い方やハックなども紹介してきました。日本でも利用が可能になったDash Buttonは、私たちのショッピング体験をどれだけ変えてくれるんでしょうか? 今回、ギズモード・ジャパンは実際に体験してきました。「Dash Button」ってなに?Dash Buttonは、Amazonで対象となっ 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 11時25分

欲しすぎる! 1インチ画面搭載の実働する自作ゲームボーイカラー

欲しすぎる! 1インチ画面搭載の実働する自作ゲームボーイカラー
すげえ、テトリスが動いてる…小さなガジェットって、なんでこんなに心をひかれるんでしょうね。先月発売されたミニサイズのファミコンも物欲を掻き立てますが、今回の「キーチェーンサイズのゲームボーイカラー」もかなりの破壊力です。Slash Gearによれば、Sprite_TMが作成したたぶん世界最小のゲームボーイカラーのクローン。搭載するディスプレイのサイズは1インチ/96ドット×64ドットの極小サイズ。もともとのゲームボーイカラーを下回るサイズと解像度です。ただしコントローラ 全文
ギズモード・ジャパン 12月05日 11時05分