月別アーカイブ: 2016年12月

生物と地球の歴史をフットボールフィールドを使って説明!

生物と地球の歴史をフットボールフィールドを使って説明!
地球の歴史と比べると人類の歴史がいかに短いものか、よーく分かります。大きなフットボールのフィールドを使って地球の46億年の歴史を見てみると、私たち人間ってどれくらいの部分を占めるんでしょうか。LIKECOOLのSkunk Bearによる動画では、1インチ(2.54センチ)を130万年と計算して、簡単に目で見てわかる方法で説明してくれます。私たち人間は、この地球で主として住んでいますが、実は人間が地球に登場したのは、びっくりするほど最近なんです。フィールドの最後(現在ですね) 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 22時05分

体も心もヒートアップ。寒さから守るプリキュアのヒートテックシャツ

161128prik00a.jpg
「キュアップ・ラパパ! 寒い冬も暖かく過ごせたら良いな!」おそらく誰にでもある共通の願い・祈りですが、なんとこの願いがなんとプリキュアに届いたのです。今冬ラインナップの中でもっとも注目すべき商品がユニクロに現れました。「魔法つかいプリキュア」とコラボしたヒートテックシャツが登場したのです。こんなの買うに決まってるじゃないですか。プリキュアファンとして、将来娘をプリキュアにしたい親として、買わざるを得ません。子どもは風の子なんて言葉もありま 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 21時08分

都市はなぜ高層化したのか? そのメリットと歴史

都市はなぜ高層化したのか? そのメリットと歴史
バベルの塔は崩壊しても。人類はなぜ、上へ上へと高い建物を建ててきたんでしょうか。高層ビル群がカッコいいから、でしょうか?でも実際、都市を横に広げていくよりも、上に高くしていくほうが、都市のいろんな問題を解決できるんです。通勤時間は短くなり、水は効率良く行き渡り、二酸化炭素排出は少なくて済みます。Real Engineeringがそんな高層化の利点を、動画で詳細に説明しています。これを見ると、やっぱり人がどんどん郊外に広がっていくより、高層ビルで職住近接のほうが効 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 17時04分

Netflixオリジナル映画『慈悲』が配信開始。マスクの侵入者たちが襲いかかる!

161201_mercy1.jpg
絶体絶命の家族に向けられた「慈悲」の意味とは? 80年代が舞台のSFドラマ『ストレンジャー・シングス』や近未来のサイバー・ディストピアを描くドラマ『ブラック・ミラー』、そしてタイムループものの映画『ARQ: 時の牢獄』など充実したオリジナル作品で飛ぶ鳥を落とす勢いのNetflixから、今度はスリラー映画『慈悲(原題:Mercy)』が登場しました。母親の死に際に集まった家族たちが、謎の覆面侵入者たちから身を守るサバイバルが繰り広げられる本作。まずは予告編をチェックしてみ 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 15時07分

年末はかどる。楽天の音楽聴き放題「Rakuten Music」を始めるとHulu1カ月無料になるってよ!

楽天が音楽聴き放題サービス「Rakuten Music」をスタート
音楽聴いたら映画も見たくならない?楽天が提供する音楽聴き放題サービス「Rakuten Music」。iOSとAndroid用アプリで、80万以上のアーティスト、数百万曲が聴き放題です。愛用している方もいるのではないでしょうか。そのRakuten Musicがキャンペーンを実施中。会員ならばHulu1カ月無料で見放題になります。これ、既存の会員だけではなくて、これから会員になる人でもOK。今なら30日無料のお試し会員になることも可能です。なお、Rakuten Musicのコースは2つ。スタンダードプランは30 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 13時07分

台の隣にゾンビが! VR『ウォーキング・デッド』ピンボール

161128_walkingdeadpinball.jpg
死人だとしても真横にいたら緊張しちゃいますよね。昔からアーケードの片隅に置いてある、アナログなピンボールというのは趣があって良いですよね。これはデジタルのテレビゲームになっても、細々と続いている定番ジャンルかと思います。ですがデジタル技術が現代くらい進化してしまうと、VRの中でアナログ機を遊ぶという面白い事態に陥ってしまうんです。しかもVR『ウォーキング・デッド』ピンボールともなると、台の隣にゾンビがいるなんて非常事態に……!? こちらはRoad to VRが取 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 12時02分

アポロ17号が月に残した探査車を探しにいくぞ!

アポロ17号が月に残した探査車を探しにいくぞ!
はたして、見つかるんでしょうか…?Googleがスポンサーとなり開催中の月面無人探査レース「Lunar X-Prize」に参戦しているドイツチームが、なかなか面白いチームミッションを発表しました。New Scientistによると、アポロ17号によって月に置き去りにされたと言われる月面車を探すため、2台の探査装置を月に送るというのです。ドイツチーム「PT Scientists」は、X-Prizeに現在参加している16チームの1つ。Audiと連携して月面車の開発を行なっており、民間宇宙事業を行なうSpaceflght I 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 21時05分

PS VR内でスマホがいじれる『anywhereVR』で仮想現実での生活が始まる

161201_anywherevr.jpg
現実離れがますます加速。PlayStation VRが発売されてからはや2カ月弱。ギズモード・ジャパンではさまざまなゲームコンテンツを体験してきました。ただ、PS VRは1時間ごとに15分の休憩が推奨されているように、VRでのゲームプレイは疲れてしまうものです。そこでソニー・ミュージックエンタテイメントからゲームとは全く異なる新しいPS VR専用ソフト『anywhereVR』が12月8日から配信されます。ギズモード・ジャパンは一足先に体験してきました。VR内でスマホをいじるってどゆこと?ラ 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 21時02分

アメリカ大統領選挙の鍵は『ウォーキング・デッド』の視聴者だった?

161128_walkingdead.jpg
ウォーカー(ゾンビ)嫌いは移民に反対?世界的に大きな話題となったアメリカ合衆国大統領選挙ですが、PAJIBAが取り上げたForbesのインタビューによると、ドナルド・トランプの義理の息子(イヴァンカ・トランプの夫)であるジャレッド・クシュナーは選挙キャンペーンのためにビッグデータを解析、活用したそうです。どうやら、特定のテレビ番組の視聴者に向けて、特定のCMを流していたことがトランプ大統領の勝因のひとつのようなのですが……。以下にはドラマ『ウォーキング・デッド 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 20時07分

新エリアがいくつも登場。『バイオハザード7 レジデント イービル』のゲームプレイを8分にまとめた動画

屋敷は広いしクリーチャーもいっぱい!2017年1月26日(海外は1月24日)の発売に向け、舞台となるあの象徴的な屋敷がオマケのコレクターズ・エディションも登場した、人気サバイバルホラーゲームシリーズの最新作『バイオハザード7 レジデント イービル』。これまではデモ版のアップデートで変更された点や、ベイカー一家とグロすぎる食事を共にする場面などをご紹介してきましたが……今回はもっと具体的に、あの屋敷で巻き起こる恐ろしい出来事があれこれ判るゲームプレイ動画をご覧 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 18時57分